何が大切?乳幼児期のこどもの子育て・保育・園選び
2010年06月01日 08:31
|
最近では「天才児」、「早期教育」ということをテーマにした番組が注目を浴びています。うちの子もあんな風に育てなくては他の子に遅れをとってしまうのでは?と焦る親も少なくないのかもしれません。教育や子育てに関する情報があふれる中で、親にとっても何が子ども時代 に大切なのか、とてもわかりにくく、不安になりやすい時代です。そこで、乳幼児期の親子のつながりや居場所を提供してきたNPO法人びーのびーのでは、設立10周年を記念し、乳幼児期の子どもを持つ親や子育て支援者、保育者、地域の人達を対象にシンポジウムを企画しました。
内容は乳幼児期の子どもに大切なことは何かを考えるものです。 シンポジストには、乳幼児期の子育て・保育研究の日本の第一人者である汐見稔幸先生をはじめ、保育の実践者としてわが国のスペシャリストとも言える柴田愛子さん(りんごの木子どもクラブ代表)と宮里暁美さん(お茶の水女子大学付属幼稚園副園長)のお三人に登壇いただきます。とても贅沢なメンバーでのシンポジウムです。 ぜひ、ご参加下さい。 ◆パネルディスカッション◆ 【コーディネーター】 大豆生田 啓友先生 (玉川大学准教授/NPO法人びーのびーの専任アドバイザー) 【 登 壇 者 】 汐見稔幸先生(白梅学園大学学長) 柴田愛子先生(りんごの木子どもクラブ代表) 宮里暁美先生(お茶の水女子大学附属幼稚園副園長) ◇開催日:平成21年7月17日(土) 12:30~15:00 ◇会場:新横浜プリンスホテル (〒222-8533 神奈川県横浜市港北区新横浜3-4) ◇定員:250名(事前申し込み) ◇対象:港北区内で乳幼児を子育て中の方、地域子育て支援拠点事業や子育てひろばなど子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・研究者・その他子育て支援に関心のある人、学生など。 ◇参加費: 一般2000円 学生1000円 ◇保育:1才~就学前のお子さん定員30名・先着順 1才未満のお子さんのみ会場への同伴可能。 お問合せ下さい(事前申し込み・当日精算) 申込・詳細>>http://bi-no.org/2010sinpo/sinpo-annnai.html ![]() |