ヨコハマ経済新聞openコミュニティの「特集記事:エリア特集、インタビュー」
「特集記事:エリア特集、インタビュー」の書込一覧です。
特集記事:エリア特集、インタビュー
【閲覧数】23,745
2007年04月23日 10:27
ヨコハマ経済新聞の特集記事です。
http://www.hamakei.com/special/archives/

書き込み数は81件です。 [ 1 2 3 4 5 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
どうなる2008年の「創造都市・横浜」?〜「想像力」と「寛容性」が未来を創る〜
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2008年01月06日 16:35
【エリア特集】2008-01-04
どうなる2008年の「創造都市・横浜」?
〜「想像力」と「寛容性」が未来を創る〜

 ヨコハマ経済新聞編集部が2007年の横浜のニュースを振り返り、2008年を展望する今回の特集。ビッグニュースは少なかったが、今後の横浜にとって重要な展開がたくさんあった2007年。横浜開港150周年に向けての動きが本格化してきた「都市・横浜」。クリエイティブな人材にとって魅力的で刺激的な2008年になるのだろうか。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/168/
“開港150周年”は魅力的な舞台装置? 横浜の街を舞台に活躍する市民演劇人たち
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2008年01月04日 06:44
【エリア特集】2007-12-28
“開港150周年”は魅力的な舞台装置?
横浜の街を舞台に活躍する市民演劇人たち

最近、急速な盛り上がりを見せている横浜の演劇シーン。そして、特徴的なのは単に演劇を鑑賞するのではなく、市民の立場から演劇全般に関わろうとする人たちが増えていることだ。こうした動きは、横浜市民の間で演劇という表現形式が根づいてきたとも言える。今回は、そんな市民が参加する2つの演劇集団、「横浜スタイル」と「DO-RA-MA-YOKOHAMA150」についてレポートする。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/167/
横浜駅周辺部の再開発計画がいよいよスタート!21世紀の「ハマの玄関口」はデザインできるか?
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年12月25日 04:01
【エリア特集】2007-12-23
横浜駅周辺部の再開発計画がいよいよスタート! 
21世紀の「ハマの玄関口」はデザインできるか?

横浜市都市整備局を中心に横浜駅周辺部を一括して再開発し、西口の各大型商業施設老朽化、東口のみなとみらい地区のオフィス集積に対応しようという、街づくり計画がスタートしている。都市間競争が激化する中、横浜駅が横浜市の顔として役割が果たせるか。 課題を浮き彫りにしてみた。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/166/
仮想空間に中華街や赤レンガ倉庫が再現 「セカンドライフ」に広がるヨコハマの街
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年12月20日 12:44
【エリア特集】2007-12-19
仮想空間に中華街や赤レンガ倉庫が再現
「セカンドライフ」に広がるヨコハマの街

 昨今インターネットの世界で、仮想空間「セカンドライフ」が世界的な流行を見せている。全世界の登録者数は1,000万人を超え、みずほコーポレート銀行の試算によると、2008年度末には2億5,000万人に迫るという。セカンドライフとはなんなのか、何が人を引き付けるのか、セカンドライフ内に広がりつつあるヨコハマの街で探った。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/165/
横浜開港150周年はハマッ子が主役 新しい「市民力」の創造を目指す「市民創発」とは?
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年12月14日 04:16
【エリア特集】2007-12-12
横浜開港150周年はハマッ子が主役
新しい「市民力」の創造を目指す「市民創発」とは?

 2009年の横浜開港150周年を2年後に控え、街中では早くもさまざまな関連イベントが開催されている。お祭り気分がじわじわと盛り上がるなか、150周年記念テーマイベントのメイン会場のひとつである「ヒルサイド」を担う市民創発メンバーの募集が始まった。横浜市民の一人ひとりが主役になれるという新しい市民参加の場で一体何が起こるのか。2008年1月から始まる創発支援プログラムと「ヒルサイド」が目指すものを探ってみた。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/164/
地域の課題をビジネスの手法で解決  新たなコミュニティビジネス(CB)支援体制がスタート!
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年12月14日 00:28
【エリア特集】2007-11-29
地域の課題をビジネスの手法で解決
新たなコミュニティビジネス(CB)支援体制がスタート!

 少子高齢社会への対応や経済低迷の打開など、諸々の問題を抱える地域で、その打開策としてコミュニティビジネス(CB)に大きな期待が寄せられている。横浜にもCBがどんどん誕生しているが、立ち上げや継続・発展のかげには様々な支えが存在している。横浜市はどのような支援策を展開してきたのか、さらにきめ細かな支援を実現する新体制とは? 市と民の協働事業としてNPO法人「市民セクターよこはま」を事業主体とした「よこはま CB smiles」がこの10月に始動した。支援の経緯を辿り.最新の支援メニューを紹介する。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/163/
多様な人と文化が交錯する街 空港もあった中区の知られざる素顔
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年12月14日 00:18
【エリア特集】2007-11-21
多様な人と文化が交錯する街 
空港もあった中区の知られざる素顔

 昭和2(1927)年、10月1日、横浜市が区制を施行し、中区は誕生した。今年で区制80周年。幕末のペリー来航によって開港された昔から、今も、横浜の中心にあって、もっとも“横浜らしさ”が凝縮された区といえる。そんな横浜を代表する区でありながら、意外と知られていない側面がある。中区役所から発刊されたばかりの『中区白書2007』をひもときながら、中区の素顔をのぞいてみた。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/162/
地元の食材を見て、触って、知って、味わう。11月は「食」を考えるイベントが花盛り。ヨコハマ「地産地消」最新事情(2)
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年11月05日 00:31
【エリア特集】2007-11-02
地元の食材を見て、触って、知って、味わう
11月は「食」を考えるイベントが花盛り
ヨコハマ「地産地消」最新事情(2)

 地域でとれたものをその地域の人が消費すること、すなわち「地産地消」。実りの秋、「地産地消」をテーマにしたイベントが連日横浜市内で開催される。11月3・4日にはtvkの「\'07秋の収穫祭」が、横浜メディア・ビジネスセンター1Fのニュースハーバーと日本大通りで行われる。横浜市では11月を「地産地消月間」として、「横浜でとれた農産物を食べよう」とキャンペーンを展開し、「食」を考え「地産地消」をアピールする収穫体験やお祭りなどイベントの実施や支援を行っている。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/161/
「ハマの社長を2倍に増やす」がスローガン 官民一体の起業支援モデル「横浜ベンチャーポート」
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年10月19日 11:06
【エリア特集】2007-10-18
「ハマの社長を2倍に増やす」がスローガン
官民一体の起業支援モデル「横浜ベンチャーポート」

この7月からスタートした「横浜ベンチャーポート」。これまで横浜市が行ってきた起業・ベンチャー支援業務を民間事業者と連携して推進していこうというものだ。「ハマの社長を2倍に」という目標を掲げるこのプロジェクト、今回はその取り組みを探ってみた。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/160/
80キロ圏内の食材を80%使用「80*80」とこだわりの鶏と野菜の「まる良」
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年10月17日 00:36
【エリア特集】2007-10-12
80キロ圏内の食材を80%使用「80*80」と
こだわりの鶏と野菜の「まる良」
ヨコハマ「地産地消」最新事情(1)

「地産地消」という言葉をご存知だろうか。「地元生産・地元消費」の略称で、「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味だ。食の安全性が問われている中、この「地産地消」というキーワードが今改めて注目されている。今回は、食材へのこだわりで評判の2軒の飲食店をレポートする。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/159/
1枚の写真が訴える日本人が知らない「世界の真実」 「横浜国際フォトジャーナリズム・フェスティバル」開催
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年09月11日 08:04
【エリア特集】2007-09-10
1枚の写真が訴える日本人が知らない「世界の真実」
「横浜国際フォトジャーナリズム・フェスティバル」開催

戦場などで取材に従事する報道カメラマンの写真を通して、「報道とは何か」を問う「横浜国際フォトジャーナリズム・フェスティバル2007」が現在開催中だ。同フェスティバルは日本人が知らない「世界の真実」を伝えると同時に、日本では数少ないフォトジャーナリストの育成を目的にしているという。同フェスティバル実行委員長で雑誌『DAYS JAPAN(デイズ・ジャパン)』の編集長を務める広河隆一さんに、日本のジャーナリズムの問題点や日本人の国際意識などについて話を聞いた。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/158/
バレエでHIV禍に対する危機意識を訴える「ダンシング・フォー・エイズ・オーファン」
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年08月21日 11:26
--------
【エリア特集】2007-08-21
バレエでHIV禍に対する危機意識を訴える
「ダンシング・フォー・エイズ・オーファン」

世界には、数多くのエイズと闘っている人々がいる。実は、そのほとんどの人がアフリカ地域に住む人だということをご存じだろうか。アフリカで今なお増え続けるエイズ患者と、それによって生み出されていく「エイズ孤児」。その孤児たちを救うためのチャリティバレエイベントが今、横浜で開催されている。


■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/157/
いよいよ始まる「横浜レゲエ祭2007」 今年のテーマ“THE ReBIRTH”に込められた思い
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年08月19日 19:38
【エリア特集】2007-08-17
いよいよ始まる「横浜レゲエ祭2007」
今年のテーマ“THE ReBIRTH”に込められた思い

8月18日、今年も横浜レゲエ祭が開催される。今年で11回目を迎える横浜レゲエ祭だが、今回のテーマは“THE ReBIRTH”。「心機一転」「初心を忘れずに」という意味だ。1995年にたった150人の観客動員数から始まったこのイベント、現在では3万人もの観客動員数を誇る国内最大規模のレゲエフェスティバルに成長した。今回は横浜レゲエ祭2007の開催に当たって、このイベントの11年の歴史を振り返ってみた。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/156/
「映像文化都市」構想の今後を占う デジタル映像とアートの祭典「ヨコハマEIZONE」
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年08月19日 19:30
【エリア特集】2007-08-02
「映像文化都市」構想の今後を占う
デジタル映像とアートの祭典「ヨコハマEIZONE」

今年で2回目となる「ヨコハマEIZONE 2007」。横浜市が推進する“芸術文化の持つ創造性を活かした街づくり”「クリエイティブシティ・ヨコハマ」におけるEIZONEの役割と、「映像文化都市」構想の将来図を展望した。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/155/
創建90周年を迎えた“横浜のシンボル” 外国文化伝来の息づかいを今に伝える「開港記念会館」
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年07月25日 15:58
【エリア特集】2007-07-24
創建90周年を迎えた“横浜のシンボル”
外国文化伝来の息づかいを今に伝える「開港記念会館」

横浜市開港記念会館は神奈川県庁、横浜税関ともに「横浜三塔」の1つで、ハマっ子の間では「ジャックの塔」の愛称で知られている。そんな開港記念会館が今年、創建90周年を迎えた。今回は、長きにわたって横浜のシンボルであり続けてきたこの歴史的建造物の歴史を振り返ってみたい。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/154/
日本のビール発祥の地・横浜ならではの逸品揃い 関内・野毛エリアで個性派ビアバーを堪能する!
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年07月10日 11:47
【エリア特集】2007-07-10
日本のビール発祥の地・横浜ならではの逸品揃い
関内・野毛エリアで個性派ビアバーを堪能する!

今年もビールの美味しい季節がやってきた! 日本の夏の風物詩とも言えるビール。実は1871年、ノルウェー人によって日本初のビール醸造所が山手の丘に建てられたのが始まりだという。日本ビールの発祥の地・横浜で見つけた個性派ビアバーをリポートした。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/153/
「リカちゃん展」で来場者が倍増!「横浜人形の家」がハマの定番観光スポットに!?
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年07月10日 11:45
【エリア特集】2007-06-20
「リカちゃん展」で来場者が倍増!
「横浜人形の家」がハマの定番観光スポットに!?

 山下町の博物館「横浜人形の家」(石坂浩二館長)の集客が好調だ。去る5月の入場者数は2万9,776人と、前年同月のほぼ2倍。昨年4月のリニューアル以来、単月の入場者数が最高となった。特に、現在開催中の「リカちゃん 夢とあこがれの40年展」の反響は大きい。同館プロデューサーの北原照久氏に企画展の狙いや同館を核にした街づくりに対する考え方などについて聞いた。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/152/
この街に流れる全ての音楽は「いつもの横浜の音楽」 YOKOHAMAミュージックバー「最新事情」
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年05月22日 12:09
【エリア特集】2007-05-18
この街に流れる全ての音楽は「いつもの横浜の音楽」
YOKOHAMAミュージックバー「最新事情」

街に流れる「いつもの横浜の音楽」。その音楽はジャズやロック、ソウル、ハウス、ラテン、ブルース、オールディーズなど多種多様。日常の風景に溶け込んだ音楽は長年、「横浜の音楽」として親しまれてきたのはもちろん、歴史の流れと絡み合いながら新しい音楽を生み出している。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/151/
林立する摩天楼が物語る横浜の近未来 MM21「超高層マンション」最新事情
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年05月05日 15:45
【エリア特集】2007-05-05
林立する摩天楼が物語る横浜の近未来
MM21「超高層マンション」最新事情

今年から来年にかけて「みなとみらい21(MM21)」地区に超高層マンションの竣工が相次ぐ。これまで企業が中心だったMM21に居住人口8200人のニュータウンが創出されることになるが、はたしてどのような街になるのか、ベイエリアの超高層マンション事情を探った。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/150/
「写真発祥の地」からフォトカルチャーを発信 ハマの街の魅力を伝える「横浜写真アパートメント」
【返信元】 特集記事:エリア特集、インタビュー
2007年05月05日 15:42
【エリア特集】2007-04-25
「写真発祥の地」からフォトカルチャーを発信
ハマの街の魅力を伝える「横浜写真アパートメント」

4月26日〜30日、馬車道の北仲WHITEをフルに使って、写真展「1+14 横浜写真アパートメント」が開催される。同展は写真家で、フォトマガジン「PHaT PHOTO」の編集長のテラウチマサトさんと14人の写真家が横浜の風景を撮りおろした写真を展示するもの。写真文化発祥の地「横浜」発のフォトカルチャーの今をレポートする。

■記事の続きは
http://www.hamakei.com/column/149/index.html
[ 1 2 3 4 5 ]