eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)のイベント
イベントの詳細情報です。
新着返信
返信がありません
QRコード
今度は初級、棚田食育士養成講座(水俣市)
【開催日】2009年07月27日(月) 【閲覧数】1,545
2009年06月26日 21:59
【備考】27,28日両日
【参加者数】1名
【開催場所】愛林館(水俣市)
食育担当者・栄養士・保育士・調理師・家庭科教諭向け
初級棚田食育士養成 食育実践講座 
~調理実習だけが食育ではありません~

主催:愛林館・NPO法人霧島食育研究会
参加費:1万8千円
定員:15人

☆1泊3食の費用、教材費、受講料を含みます。
☆部分参加も可能ですが、料金は変わりません。
☆新水俣駅・大口バスセンターまで送迎します。
☆エプロンをご用意下さい。
☆動きやすい服装と靴でご参加下さい。
☆男女別の2部屋(大広間)に雑魚寝します。寝具はありますが、
 パジャマ等はお持ち下さい。
☆7/20(月)以降のキャンセルは、取り消し料5000円を申し受けます。

7/27(月)
945 集合
1000 開会式
1020 実習1:棚田見学(案内:沢畑)
   お米はどう育つ?
   水はどこから田に入り、どこへ行く?
   一つの田からどれくらいお米が取れる?
   田にはどんな生き物がいる?
1200 実習2:昼食・田舎料理を味わう
     (作:久木野村丸ごと生活博物館)
   買った材料はどれくらいある?
   作り手と同席して、食事の作り方を学ぶ。
1300 講義0:霧島食育研究会の紹介(10分)
     愛林館の紹介(10分)
講義1:食育基礎知識講座(講師:沢畑)
   食糧自給率・農業問題・医療問題・環境問題から
     食育が抱える問題点を学ぶ。
   現在の農業人口は?
   そのうち70歳以上の割合は?
   日本人の1年間の医療費は?
1430 実習3:畑の学校(講師:中村タエ子)
   食べられる野菜は何種類育ててある?
   野菜を見て全部名前はわかる?
   身土不二と言うけれど、実際やっている人はいる?
   夕食用・朝食用の野菜をいただく。
1600 実習4:豆腐の学校(講師:中村タエ子)
   一人1合の大豆から豆腐を半丁作る。
   大豆の自給率は?
   世界的に見れば大豆って食べ物じゃない!
1700 実習5:「創作里山料理と和のテーブルコーディネート」
    (講師:千葉しのぶ)
   いただいた野菜・作った豆腐・おからなどを使って、
   おいしく体に優しい料理をつくる。
   自然の素材をつかったテーブルコーディネートを学ぶ。
1830 実習6:「いただきます」の意味を考え食事をいただく。
1930 実習7:夜の棚田観察(講師:沢畑)
      ヘイケボタルの光を見に行きましょう。
2100 実習8:焼酎文化講座(講師:沢畑)
   自由飲酒党公認の焼酎講座。
   焼酎の歴史・製法・味の違い・おいしい飲み方まで、
     その奥深さを学ぶ。
   九州人なら焼酎の歴史くらい知っていますね?
2200 入浴・就寝

7/28(火)
700 起床
730 実習9:一汁二菜の朝食作り(講師:千葉しのぶ)
   棚田の米(ヒノヒカリと香り米)、自家製味噌、
    友人の納豆(大豆は愛林館製)と野菜を使う。
800 朝食
900 講義2:食育活動プランニング1「これからの食育とは?」
   自分がしたい理想の食育を考える。
   現実を無視し、理想だけを追求する。
1000 講義3:食育活動プランニング2「では、あなたは何を?」
   理想の食育に近づく第1歩の事業計画づくり。
   自分の所属する立場で新事業を計画する
1200 閉会式
1230 解散

お問い合わせ・お申し込み:
愛林館 0966−69−0485 
  airinkan@giga.ocn.ne.jp  http://www7.ocn.ne.jp/~airinkan
霧島食育研究会 0995-57-1360
  http://www.geocities.jp/kirisyokuiku/

書き込みはありません。