横浜コミュニティデザイン・ラボ公開コミュの「ファシリテーターに注目しています!」
「ファシリテーターに注目しています!」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
ファシリテーターに注目しています!
【閲覧数】3,472
2007年07月14日 20:08
地域社会のスモールワールドから有志による市民活動まで、
人数が一通り集まると必ず問題になるのが意見の相違と整理の仕方。
目標が決まっている会社や仕事とは違って、
みな価値観も知識も意欲も好みもバラバラなことが多いので、
なるべく多くの人の意見を取り入れつつまとめようと思うと、
結局無難な「前例通り」になってしまうのです。
それで、どれだけの物を失ったのか、埋もれさせてしまったのか。
「もったいない」と思うばかり。

ですからファシリテーターは重要だと思います。
今後、市民活動はますます盛んになると思うので、
議論の進め方や優先順位、
それを決定するために最低限必要な知識と経験の共有、あるいはその指摘、
自分と異なる意見に耳を傾ける態度などのルールを早急に確立し、
整備する必要があると思います。

日本人はパブリックに意見を述べることがうまくありません。
とかく個人の経験だけで価値観を構築したり、
自己主張やエゴとの区別がついてなかったり。
自分と異なる考えの持ち主の意見に接すると、
相手が穏便に語っていても「怒り」以外、
どうしていいかわからないほどショックを受ける人も未だに多いのです。
それは本人のせいではなく、これまで日本社会では
個人のそういう力を磨く場も必要性もなかったからだと思います。

第三者的立場のファシリテーター、それはある意味、
市民活動や議論の進め方などの専門的知識(本当は常識ですが)を
有している必要があるので、この養成講座に期待します。
何か認定とか修了証書のようなものを出すといいですね。
ファシリテーターが活動する上で、説得力を持つ何かが必要だと思います。
ちょっと残念なことですが、市民活動においても
日本人にはまだまだ「肩書き」の効力は大きいので。
私も時間が合えば、参加したいと思います。

返信書き込みはありません。