横浜中央市場を横浜新名所に。(仮名称かも)の「市場を食のテーマパークに」
「市場を食のテーマパークに」の書込一覧です。
市場を食のテーマパークに
【閲覧数】2,976
2008年10月18日 13:05
今、仕事から帰ってきました。
これから市場に準備に向かいます。

電車の中で、これからの市場はどうあるべきかを考えました。

その結論が「市場を食のテーマパークに」。

横浜駅から歩くとよくわかるのですが、中央市場はとてもいい
立地にあります。あの立地を生かさなければ、統廃合の対象に
なってしまうでしょう。

以下、ちょっと硬い話ですが。

今、全国の市場は衰退の一途を辿っているそうです。
そして全国の商店街も空洞化が進んでいます。

大型商業施設は、直接買い付けに向かい、しかもそれは
国内ではありません。

安くて良いものを消費者にお届けする、というと聞こえは
いいのですが、本当にそうなのでしょうか?
単に巨大資本の一方的な利潤追求の名目に過ぎないのでは
ないでしょうか。
「自由競争」という弱肉強食の市場原理は、当然、中小
事業所の衰退を招きます。勤労者の大多数を占める中小
企業の従事者、つまり大多数の一般消費者の貧民化(!)が
進み、さらに安さのみが求められるという悪循環になります。
「金は天下のまわりもの」になっていないのです。

食料という、人の生存に不可欠な要素は、単なる商品で
あってはなりません。
国内自給率の低さは、国の根幹を揺るがします。
利潤のみを価値観とする商業の仕組みは、偽装表示を
蔓延化し、食の安全は二の次になります。

行政は、本音では市場を縮小移転して、財政再建の名の下に、
富裕層向けの高層マンションを建てたいんじゃないか・・・
と勘ぐりたくなるほど、対応が形式的です。

今こそ市場は原点に戻り、一般市民の食に責任を持つように
自己変革しなければならないのではないでしょうか。

そのための「市場を食のテーマパークに」なのです。
(ちょと中間をはしょったけど・・・)

書き込み数は18件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
市場のコラボ企画「保存鉄道」は?
【返信元】 食育基地&保育園
2010年01月07日 10:14
横浜中央市場の場合、「観光地化」を目指すのがいいと思います。
羽田空港の国際化も進むでしょうから、「国際的観光地」にしたいものです。既に築地が外国人観光客人気ナンバー1なのですから市場であることだけで売りになります。
それに何をプラスするか。
レストランは当然として、ホテルは至近のみなとみらいにたくさんあるし・・・

漠然と思うのは、今は貨物用鉄道線として使われている高島線を活かせないものかと。
イギリスではSLを走らす「保存鉄道」が人気だそうです。
横浜-新橋は日本で最初に鉄道が開通しましたし、横浜には鉄道関係の遺跡も多く残されています。
高島線を「保存鉄道」にできないかなぁ。

そうそう、開港100周年のときにはSLを走らせた実績はあるんですよね。
食育基地&保育園
【返信元】 市場を食のテーマパークに
2010年01月06日 17:27
他都市の情報ですが。こんなコラボもあるのですね。

「広島中央市場に保育所開設へ」(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912240064.html
 広島市中央卸売市場(西区)に2010年1月4日、全国の中央卸売市場で初となる保育所がオープンする。市場への子育て世代の新規就労や定着につなげようと、市場内の卸会社などが民間保育所を誘致した。

 保育所を設けるのは同じ西区にある、もみのき保育園。市場内の卸会社や売店でつくる市中央市場連合会が誘致し、同園が西区井口にある保育園を市場内に移転する。青果などの卸会社が入る中央市場内に設け、関連商品売場棟の2階約160平方メートルを賃借する。

 保育所は日曜祝日を除く午前7時半~午後6時に開き、平日は8時まで延長できる。卸会社の社員やパート従業員の利用を見込み、定員を移転前の25人から45人に増やす。現在の利用者も移り、市場で働いていない地域の子どもも新たに受け入れる。

 市場を管理する市によると、国が全国で設置を認可している76カ所の中央卸売市場で保育所ができるのは初。農林水産省流通課も「全国約1200カ所の都道府県許可の卸売市場を含めても非常に珍しい」としている。






http://ow.ly/Td2n

知って作って―未来の野菜博士だよ 市場内に保育園 子育て世代応援/広島市【中国】
掲載日:10-01-06

 全国76の中央卸売市場で初めて設置された保育園が5日、広島市中央卸売市場(広島市西区)内で本格的にスタートした。民間保育所「もみの木保育園」。市場で働く子育て世代の職場環境を整える一方、食育や食材利用などで市場の特色を生かした運営を進めていく。

 保育園は卸売会社などが誘致して実現。青果などの卸会社が入る中央市場内に4日に開設した。
Re[8]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re[7]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月12日 16:20
>このシステムには 少々問題があります

現在の流通システムに取って代わるわけではありません。
あくまで「補完」するシステムでしょう。


浅野ドックに釣堀、いいですねぇ。
鯨も入れられそう。
Re[8]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re[7]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月12日 07:23
実は私は釣りが好き、
子供の頃からオヤジに連れられ、
利根川でへらぶな釣り。
友達とは手長えび釣り。
中年時代は、日本疑似餌連盟の
「神奈川ルアーアングラーズ倶楽部」に所属し、
フライフィッシング゜(西洋毛鉤)にはまり、
芦ノ湖・中禅寺湖・銀山湖・丹沢などで
マスにイワナ・ヤマメを追っかけていたのね。

海釣りは、湘南のイナダ・タイ・アジ・キスなど。
横浜では、黒鯛・小アジ・アナゴ・フッコなど。

いいねー。サンマさんの浅野ドック釣堀で、
サーモンを釣れるようにしょう。
アラスカやカナダ行かなくて済むしね。
横浜港で獲れるスズキ・シイラ・イカも釣りの
対象魚になるなー。是非・実現しよう。

Re[7]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re[6]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月12日 00:55
このシステムには 少々問題があります
ネットシステムになると言う事は、仮想市場で全世界の市場をつなぐ事も出来なくはないでしょう。
しかし、おいらが残したいのは今の日本を支えてきた食文化の根幹であり、人なんです。
そこで、おいらの親父(実は釣り好きで日本全国をつり荒らしていた男、今も家は釣具の山)のアイディア
横浜の漁協と組んで浅野ドックに巻網もろとも魚を入れて釣堀にと言っておりました。発想は大胆ですがやろうと思えば今すぐやれる しかも 地魚 浅野ドックという生けすなら まぐろだって飼いならせまっせ! 余った魚は一般市民がせりをやって買って帰ったりして。世界一大きい釣堀でギネスにも!なんてね しかも 市場の隣 反対側の隣には温泉施設!!まさにテーマパーク!!まぐろも釣れる釣堀!!
Re[6]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re[5]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月11日 19:55
>サイトはここかな?
>http://www.syunzai.com/

このサイトに「放送事業」というのがあります。
これをやりたかったのです。
既にやろうとしいる人たちが居たんですね。
Re: 市場を食のテーマパークに
【返信元】 市場を食のテーマパークに
2009年03月11日 18:37
卸市場の機能をつらつらと考えるに、

産地と小売店をつなぐ仲介人。だから卸売りなのね。

良い食材を最適な値段で買い付け、
小売業者に卸し、小売は消費者、料理店に売る。
それには、商品の目利きや商才にたけていなければ
生き残れない。

築地市場は、何代にもわたる市場内の人的つながりで
結ばれていて、お得意様とのつながりも深い。
一見の一般客とは一線を引いている。

しかし、最近では大手チェーン店などは、
産地直接買い付けで卸を通さない流通が出来てくる。

消費者も、安いものに目がいくから、
卸業者の存在自体が危ぶまれる状態も来るのかも。

今後のこの問題をどう考えていくのかもテーマ
ですね。






Re[4]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re[3]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月11日 14:20
橋本@CITVさんの発言
> どこの漁場なんでしょう?

各地の漁場に参加を呼びかけているようです。日本全国どこにでも飛んでいってるようです。

> これを生中継でやりたいのです。もちろん録画して、後で見ることもできます。

ここでの紹介例は、あくまで「商品」としての動画、いわばカタログ画像なので、漁師がデジカメ片手に、出来るだけ簡単に、手間をかけず撮影できる必要があるという話だと思います。

活性化の手段というのとは、若干趣旨が違うかもしれません。が、漁師は漁師で問題を抱えているということも理解できますね。そして、その矛先は市場や仲買人に向かうというメカニズムも理解できます。

> 法律の規制は多々ありますが、本来法律は人々の生活を守り、より良くするための決まりなのですから、実情に合わなければ変えればいいのです。

まさに、そうですね。
Re[5]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re[4]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月11日 14:06
この方ですね。「西川益通」でググるといろいろ出てきます。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/intervie…nishikawa/

サイトはここかな?
http://www.syunzai.com/

業者向けの取引サイトはオープンにはなってないようです。
Re[4]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re[3]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月11日 13:56
地域情報化大賞はこれのようですね。
http://uolog.npo-iwate.jp/

先日テレビ見たのは、もっとビジネス寄りだったと思います。ちょっと探したのですが、見つからなかったです。見つかったらお知らせします。
Re[3]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re[2]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月11日 09:31
水揚げの映像をITで配信する取り組みは、オープンSNPが受賞したのと同じ地域情報化大賞で、受賞していますよ。私たちの市場放送局と同じ思いだと受け止められますので、産地と消費地の産消交流をネットを使ってやってみましょうか。
Re[2]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月11日 09:09
市民が意見を言う場は、いろんな機会があるので有効にと思います。

地域の懇談会や各団体の交流会や市役所に話に言ったり、手紙やFAXも有効と知って頂きたい。
テレビのニュースで流れたら、その感想を電話するというのも、内容と数を数えられています。
タイミングよく的をえていれば、有効な発言(発信)は可能なはずです。
Re[2]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月11日 08:59
市民に利益のない企業さんには、来て頂かないほうが少ない市の財政が有効に使えます。

まあ、300億で市が土地買って危ない会社を呼ぶって噂はあんまり聞きたくないですから。

市場が統合したら困るのは市民です。
地域の商店街との繋がりを考えながら、なにか協働を考えていく必要はあります。

少し前ですが、六角橋商店街でハマっちメンバー二人が講師で、救急救命講習会を開催しました。
最初なので店主対象でしたが、定期的に開かれ、次回から周辺地域の皆さんも参加可能になる予定です。
今後は、防災も含めて商店街は取り組む考えです。

ある市場の火災を見ても、市場も防災を考えながら地域で役割を果たす必要性を感じます。

市場からいろんな情報を発信する放送局の役割もあるという点からも、皆さんの企画に期待しています。
Re[3]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re[2]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月11日 08:50
>水揚げ風景を動画で撮影して、リアルタイムでアップして

どこの漁場なんでしょう?
これを生中継でやりたいのです。もちろん録画して、後で見ることもできます。
そのアピールが先日のFOODEXJAPANでの生放送でした。

法律の規制は多々ありますが、本来法律は人々の生活を守り、より良くするための決まりなのですから、実情に合わなければ変えればいいのです。
Re[2]: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 Re: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月11日 08:31
先日、どこかのテレビで、ITを活用した漁場直販の話が出ていました。水揚げ風景を動画で撮影して、リアルタイムでアップして、都内高給レストランなどから直接注文を受けるそうです。これまで捨てていた雑魚(市場には乗らない)が珍しがられて高値で取引されるらしい。

こういうこと(消費者側とのダイレクト販売)は、市場としては、規制で出来ないものなのでしょうかね。
Re: 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
2009年03月10日 22:44
土曜日にサンマさんが「見送り」を教えてくれました。

たぶん、昨秋からの急激な不況で、今の市場の跡地を狙っていた「ドコカ」が手を引いたので、予算が出なくなったんだろうと、「噂」していました。

今の市場を「守れ」ではなく、積極的に「活用」する方向で考えないと、悪くなるばかりでしょう。
「活用」するなら、可能性はいっぱいあるんですけどね。
そういう意見を言う場はないのだろうか?
財政難で年度内の統合手法決定見送りへ/横浜中央卸売市場
【返信元】 市場を食のテーマパークに
2009年03月10日 21:49
2009/03/07日の紙面に掲載された記事です。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmar09038/

↑上記は約3ヵ月で消えてしまいます。
Re: 市場を食のテーマパークに
【返信元】 市場を食のテーマパークに
2008年10月18日 13:42
僕も同じ事考えていたんですよ

中卸や関連棟などに 食育のキッザニア的なシステムをいれたり

夢は 広がろがりますなー! 

市場は 次の時代の鍵です

何に使うかによって ものすごい 

ポテンシャルを発揮します!

今回 みなさんが あっという間に集まれたのも

市場には すごい可能性があるからだと思います

みなさんも 市場に来て 直接 理事長さんと

話してみて下さい

こんな時代にこんな素敵な男が こんな素敵な大人が

いたんだーと 思いますよ!

理事長は市場の誇りでもあり

横浜の最後の誇りだと思います!

私も理事長の様な男になりたいです!!

むりかー? かっこよすぎるもの 生き様が