横浜中央市場を横浜新名所に。(仮名称かも)の「ネット中継の機材やノウハウ」
「ネット中継の機材やノウハウ」の書込一覧です。
ネット中継の機材やノウハウ
【閲覧数】16,112
2008年10月20日 13:33
「市場からのインターネット中継」について、機材やノウハウについてのトッピックを別立てしました。

サテライトスタジオ(仮設テント)、市場内の移動中継、そして山下埠頭(造船所プロジェクト)からの中継参加。

画面構成や参加の仕方、ネット中継の今後の課題など、技術的なノウハウも共有していきたいと思います。


書き込み数は79件です。 [ 1 2 3 4 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 傘を使ってみた
【返信元】 傘を使ってみた
2009年05月20日 13:18
  _人人人
  )

    日  ||
    十 つ ・ ・  

    オモシロ~~~~~~~~~~っイ!!


   ・・にしても

   傘の先っちょネジが
   カメラ用のと共通だったとは!!

   しかもそのうえ、
   ジャンプ傘なら高速オートズームアウトも・・ズームイン出来ない〇| ̄|_
   
   恐るべしJIS!!


   ・・でこの映像みて思いつきましたです。

   あのちょんちょこりん野郎のTVに対抗して、
   中途採用・非公式キャラTV!!
傘を使ってみた
【返信元】 Re: 街歩き生中継の機材
2009年05月20日 10:32
傘の先がカメラ用ネジと共通なのを思い出し、自由雲台を取り付けて撮ってみました。
面白い!!
旅先での自分撮りにいいですね。
折りたたみ傘なら、普段は短くして持ち歩けるし、急な雨にも助かるし・・・・この組み合わせ、いいんじゃないかな。

↓テスト映像
http://www.youtube.com/watch?v=dmO_pvnFMQg
Re[2]: 街歩き生中継の機材
【返信元】 Re: 街歩き生中継の機材
2009年05月20日 08:01
面白い
 自分を映すには最適ですね

http://thestickpic.com/
$12+輸送費で売っています 


ペリー・テイトくんさんの発言
>
> 手伸ばしして自分を撮影するよりも、グンとオモシロイ映像が撮れそうな
> 「カメラをさきっぽにつけられる棒The Stick Pic」です
Re: ネット中継の機材やノウハウ
【返信元】 ネット中継の機材やノウハウ
2009年05月20日 06:30
よい絵にしたいのなら、
レフ板やライトでの簡易ライティングや、
脚立を使ってのカメラ撮影も考えるのもいいかもよ。
ライティングによって表情がグンと変わるので、
意外と気を使うのね。
Re: 街歩き生中継の機材
【返信元】 街歩き生中継の機材
2009年05月20日 01:15
どうってことのない単純な仕掛けなんですけど、

    ↓↓

 【◎】
  〓
  ┻━━━━━━━━━━━━

手伸ばしして自分を撮影するよりも、グンとオモシロイ映像が撮れそうな
「カメラをさきっぽにつけられる棒The Stick Pic」です|▼▼|ノ゛

    ↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=8TlmyrKpz_g

関連動画に自作自慢がたくさんアップされてますです。

(百式で紹介されてました。)
パソコンの暴走対策
【返信元】 ネット中継の機材やノウハウ
2009年01月04日 13:07
生放送はパソコンに相当な負担をかけます。動画を圧縮して送り続けているわですから。
長く生放送を続けているとしていると、システムが暴走しやすくなるようです。
疑わしきは全て対策するということで、熱暴走を疑ってみました。デスクトップと違ってノートパソコンは、フル稼働の連続使用というものは想定して作られていないので、どうしても熱が篭りやすくなります。長い動画のエンコードをして、ノートパソコンに熱が篭ると、動作速度が体感できるほど低下するのは経験しています。

昨日の秋葉原探検で、ノートパソコン用の放熱台が500円で売っていたので手に入れました。USBにつなげてファンで冷却するものです。
また、メモリーが随分と安くなっているのにも驚きました。
パソコンに載せられる最大のメモリーにしたほうがいいでしょう。
帰宅してから生放送に使っているパソコンの仕様を調べてみたら、まだ増設できそうです。2GBを4GBにすることにします。
今は4GBでも4000円くらいですから、少し前に較べたら、激安そのものです。

不要な常駐ソフトも削って、さあこれで安定運用できるかな。

そうそう、レノボのIdeaPad S10eは値段が高くなっていたので見送りです。でもさらに調べてみると、安価な互換周辺機器の記憶装置やメモリー、バッテリーに交換しやすそうで、いろいろ自分好みにカスタマイズが可能みたいなので、ますます興味が増しています。
店頭でムービーメーカーをたちあげて、内臓カメラの動画を直接WMVでエンコードしながら保存してみましたが、640×480の30fps(DVDにできる画質です)でスムースにキャプチャーできました。これならちょっとしたビデオカメラ代わりに使えそうです。バッテリーの続く限り録画し続けられますから、シンポジウム等の記録に良さそうですね。
Re: スティッカムの効用
【返信元】 スティッカムの効用
2009年01月03日 02:37
付け足します。

私はスティッカムにこだわってないんですよね。
便利なシステムがあれば、すぐに乗り換える尻軽なんです。

大晦日の放談も「開発者」の会話だったので、はまっちのようなSNSをどうするかというような話だったのですが、私はSNSが全てとは思っていないので、便利なシステムをどんどん組み合わせて使っていけばいいじゃんかと思っているのです。

話が飛びますが、私、帰属意識ってのが希薄なんですよね。
例えば今、横浜に住んでるから横浜を良くしたいと思うけど、決して横浜が全てじゃないんです。
横浜だって良いところと悪いところがあるし、どうしようも無かったら、別のところに住めばよいと思っているのです。
国に対しても同じ思いです。日本が全てとは思っていません。
自分が日本人であるか否かなんて、自分にとってはどうでもいいことなんです。今、日本に住んでるから、住んでいる場所を住み良くしたいと思っているだけなんです。

今年は開港150周年だけど、横浜のいいところは、外からの文化をどんどん取り入れていったことじゃないかな。そんな気質をさらに進めていきたいですね。
閉塞的な日本に、まさに「開国~!!」の風を吹かせたいですね。
過去を守ろうと思わず、変なこだわりやしがらみを捨て、未来に向かって進めば、道はおのずと開ける、と思う。
スティッカムの効用
【返信元】 ネット中継の機材やノウハウ
2009年01月03日 02:17
大晦日は、スティッカムによる横須賀からのカウントダウンと同時に、兵庫の「2009年新春地域SNSスティッカム放談会」にも顔を出していました。
放談会のほうは、テレビ会議の使い方をしており、タイムラグはあるものの、それなりにスティッカムも使えると思いました。なにより顔が見えるのがいいですね。
どんな人が運営しているのか、よくわかります。
顔がみえるというのは重要です。今は「言葉」や「文字」があまりに軽くなってしまった時代じゃないですか。平気で偽装表示をするし、嘘をつく。もう動物的第六感で、物事の真実を判断するしかないんじゃないかと。その場合、顔というか表情を読み取ることは、とても効果的だと思うのです。そういう訓練というか、痛い思いを重ねないとわからないかもしれないけど、相手の顔や表情、仕草をみると、どんな人かは大体はわかるものです。
特に「相性」のような感覚的なものは大切です。匂いのようなものですね。
テレビ会議は、顔がみえるというだけで、とても素晴らしいと思っています。
それはテレビもそうです。
私はラジオを好かないのは、顔が見えないからです。
やはり顔をみたい。どんな人がどんな表情で喋っているのか、知りたい。視覚でその情報の意味を判断したいのです。

元旦は、ずっと駅前ライブカメラとして、スティッカムを動かしていました。
http://www.stickam.jp/profile/citv

そうしたら、昔からのご近所さんから「アイルランドから見てますよ~」という書き込みが。
うちのライブカメラは10年以上前からやっているのですが、外国に行っている地元の方がよくみてくれます。
故郷の「今」に、地理的な距離を越えた今現在の故郷の風景を見えるということで、心の安らぎを得ることができるんじゃないのかなぁ。

スティッカムでは身延山から遠望する富士山のライブカメラが人気です。
http://www.stickam.jp/profile/51012kminobu
ただ、写しっぱなしのライブカメラも、それなりにファンは定着するものです。
市場放送局でもライブカメラをやってもいいと思います。
100円パソコン
【返信元】 Re: 街歩き生中継の機材
2009年01月02日 23:45
大掃除のときに照明器具も総点検し、近所では売っていない電球を買いに、上大岡のヨドバシに行きました。

いわゆる100円パソコンこと、ネットブックコーナーを覗いてみました。仕様の数値だけではわからない、各機種の実際の感触を試してみました。
画面やキーボードはある程度大きいほうが使いやすいのは当然です。それで軽くて長時間駆動できて安ければいいのですが、なかなか理想の機種はありません。

デザインだけでいうと、HP Mini 1000 は良かったですねー。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1225/hotrev392.htm
薄くて質感もあり、使いやすそうでした。でも駆動時間が短いんですよね。

隅にあって目立たなかったのですが、旧IBM、いまのレノボのIdeaPad S10eも、まず端正なデザインで目を引き、触ってみると、やけに動作が軽快。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1216/hotrev391.htm
31日まで43800円10%ポイントという値札にも惹かれました。
バッテリーが6セルという大型を装着してあり、EeePcなみの長時間駆動が可能なのですが、大画面ということもあり、重さもそれなりにあるのが気にになります。
帰ってきて、どんなパソコンなのか調べてみたら、結構良さそう。しかもビック通販だと31日までこの値段で、しかも20%ポイントが付くとか。
実質35000円くらいじゃん!!

相当動揺しましたが、ここは冷静に、今回は見送ることにしました。

でもなぁ、明日、秋葉原に行くのだけど、ナンカ自分が怖い。
同じような値札を見つけたら・・・・
Re: 街歩き生中継の機材
【返信元】 街歩き生中継の機材
2009年01月02日 21:25
なるほどー、混雑時の危険も考えなければならないんですね。実践のノウハウですね。

ガムテープ固定ですんだのも、軽いパソコンだったからかな。大きく重いパソコンだとそうはいかなんでしょうね。

手放しで使えるのもいいですね。飲み食いも出来る(笑)

放送局であることをアピールすることは必要ですね。
肖像権等の問題があるからです。
街中で撮影するときは、出来るだけ目立つように撮影しろと教わってきました。でっかいカメラや仰々しい機材は、それだけで「放送」前提の撮影と認知され、カメラを向けても拒否されなければ暗黙の了解とされるからです。
簡単な機材の場合は、シール等で「放送」であることを認知してもらう必要があります。私のURLを「CITV」としたのも、シールにしたときに「テレビ局」であることを一目でわかってもらうためです。外国ではどうかしりませんが、日本では「TV」がテレビの略称として広く認知されているでしょうから。
YCMBも、できるだけ最後のYCMB.TVまで表示させたほうがわかりやすいですね。
街歩き生中継の機材
【返信元】 移動生中継の機材
2009年01月02日 16:09
カウントダウン生中継で使った機材です。

・EeePC901‥‥バッテリー駆動で約4時間中継可能
・Webカメラ‥‥30万画素・STICKAM製・マイク付き
・イヤホンマイク‥‥チャット用のもの(途中で切り替え)
  ※ライブハウスではWebカメラのマイク使用、屋外ではチャット用マイク使用
・イーモバイル

夜間だったため、Webカメラももう少し高性能なものが必要だと思いました。(ピント自動のもの・120万画素で明るいレンズがいいでしょうか)
Webカメラソフトを使えば、デジタルズームが使えますが、画素数が低いと荒れますね。

できれば、手ぶれ補正機能がついた小型軽量のビデオカメラ(USB接続・5万円前後)がほしいところです。

今回は、PCを首から下げて安定使用したかったので、駅弁スタイルを採用。
PCの台座には、ビデオ用の皮製カメラバックに、PCをガムテープで固定しました。混雑が予想されたので、板状のものや鋭角があるものは危険なので、PCより一回り小さいバックを使ったところ、適度な柔らさと厚みがあるため体にフィットして動きやすくなりました。

手放しでも使えるので、途中で写真を撮影することも可能。(写真ご参照)
ひとり中継だと「何やってるの?」と聞かれることが多いので、PCに「ネット放送局」などの名刺大カードを貼り付けたほうがいいですね。
移動生中継の機材
【返信元】 ネット中継の機材やノウハウ
2009年01月02日 10:31
さんまさんの渋谷街歩き生中継や、masasanの横須賀カウントダウン生中継をみて、一人でも見応えある移動生中継が可能だということを実感しました。

そのポイントは、撮影しながら自らレポーターになって話すことと、視聴者への受け答えですね。

さらに求めるなら、生中継と同時に高画質録画をしておいて、後で編集した「作品」にもしたい。

とすると、機材の構成は、ビデオカメラとパソコンの組み合わせで、パソコン画面を見ながら撮影したい。

何かいい方法はないかと探していたら、ビデオカメラとモニターの組み合わせ機材は結構あるものです。
モニターの変わりに小型パソコンをつければいいわけです。

重くなりますが、肩か腰に重さを分散させます。
後ろの写真2点はスムースな移動撮影に使われているもので、相当高価な業務用です。
Re[3]: 来年は新しいコミュニティを作りたい
【返信元】 Re[2]: 来年は新しいコミュニティを作りたい
2008年12月30日 16:47
その通り それをやりたいのよー
BIBLO LOOX U
【返信元】 ネット中継の機材やノウハウ
2008年12月30日 16:43
京都に、長男からBIBLO LOOX Uを借りて持っていきました。

小さく軽いということは、何時でも何処でも、という条件には不可欠であることを痛感しました。

ただ、画面があまりに小さく、私のような老眼には苦痛で、だんだん頭が痛くなりました。
キーボードも小さすぎます。
やはり、最近の100円パソコン位の大きさは最小限必要なんでしょうね。

あと生中継用カメラとして利用したかったのですが、USBカメラをつけて、スティッカムで生中継しようとすると、なぜかウインドウズが落ちてしまうのです。
関連するソフトを全てバージョンアップしてみたのですが、ダメでした。

長男に言わせると、ネット上でもLOOX U はスティッカムでは使えないという情報が出てたとのことですが、私には探せませんでした。
Re[2]: 来年は新しいコミュニティを作りたい
【返信元】 Re: 来年は新しいコミュニティを作りたい
2008年12月30日 16:15
まあ、新しいコミュニティは、スティッカムだけじゃなくて、誰でも出来るテレビ全般のノウハウをやってみたいんですけどね。

スティッカムに限らず、今後同じようなサービスは出てくると思いますし。

動画共有サイトでは、YouTubeの拡張とソニーの衰退が08年の結末になりそうです。

でも、来年は様々な企業の協力は求めたいですね。
ギブ&テイクで、シビアに(笑)。
厳しい時代なので、企業には目に見える形での「効果」を示さないとならないけど。
Re: 来年は新しいコミュニティを作りたい
【返信元】 来年は新しいコミュニティを作りたい
2008年12月30日 15:54
スティッカムから表彰されますよー ていうか
なんか協力してもらいたいですねー
2008年12月24日 22:08
21日に流してみた録画放送ですが、
音割れの原因は、ビデオカメラ側の音量が最大になっていたせいでした。これを調整すれば、カメラから音声ライン入力でPCのマイク端子接続OKです。
あと、外部マイクをカメラのスピーカーに当てる方法も試してみましたが、わりといけそう。

生中継で、録画映像を流すときの参考になりそうです。
映像を流しながら、生トークで説明するという手法、なんとかできそうですね。

いま使っているPanasonic NV-GS70は、DVテープだけでなく、SDカードにも動画録画(MPEG4)できる優れものでした。画像が、SDカードだけでPCへ取り込めます。
DVカメラは多機能なので、まだ性能を使いきってなかった(笑)
mixiにスティッカムのコミュ、ミッケ。
【返信元】 来年は新しいコミュニティを作りたい
2008年12月24日 09:42
知ってました?。

hhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2371188

オイラ勿論参加しました!。
来年は新しいコミュニティを作りたい
【返信元】 ネット中継の機材やノウハウ
2008年12月24日 09:06
市場放送局で学んだ「ネット中継の機材やノウハウ」の内容を、より広く多くの方に知ってもらうために、来年は新しいコミュニティを立ち上げたいと思っています。

「100円で放送局!! 市民テレビの作り方」

ハマッチにかMIXIにか・・・
簡単な方法はないかなぁ。
パソコンとビデオカメラの接続
【返信元】 ネット中継の機材やノウハウ
2008年12月24日 08:34
最近のパソコンやビデオカメラは、USBが主流となり、IEEEが使えなくなっています。

そこで、パソコンにUSB経由で映像と音声を取り込む機器のご紹介。
(スティッカムで動作するかは未検証)

まず、ソフトエンコードといって、パソコンのCPUによってデータを変換して取り込む機器例。
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav2.html
4000円くらいです。

ハードエンコードといって、機器にデータ変換用の回路が組み込まれていてパソコンのCPUに負担をかけないタイプ例。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/capture/2005/gv-mdvd2/
定価で16000円くらい、中古で8000円位と、ソフトエンコード危機に較べて高いです。

どちらもスティッカムで使えるのかどうかは未検証ですが、もし使えたら、中継に使うカメラは、赤白黄のコードで出力できるカメラなら何でもいいことになり、選択の幅が拡がります。
[ 1 2 3 4 ]