横浜市民放送局ネットワークのイベント
イベントの詳細情報です。
8/2.3横浜版事業仕分け生中継
【開催日】2010年08月02日(月) 【閲覧数】5,513
2010年07月21日 11:52
【参加者数】2名
【開催場所】横浜市市会棟4階会議室
横浜版事業仕分けの「横浜市事業評価会議」をネット生中継します。
http://y150.tv

8月2日(月) 午前の部 9:30 ~ 12:00
午後の部 13:10 ~ 15:30
8月3日(火) 午前の部 9:30 ~ 12:00
横浜市市会棟4階会議室にて
http://www.city.yokohama.jp/me/somu/shigoto/jigyohyoka/

今回は公募した市民も加わった「市民参加型」。公式ネット中継もありますが、市民の視線による生中継も行います。
二会場での長時間開催ですので、多くの方のご協力をお願いいたします。
テーマも身近なものが多いので、ご注目を。

書き込み数は20件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re[6]: 市議さんがツイートしてくれました
【返信元】 Re[5]: 市議さんがツイートしてくれました
2010年08月08日 00:11
若林市議は、
2007年の11月に橋本さんにも協力していただき開いた
WE21ジャパンでの「市民メディア実践講座」をやったときに、
http://sns.hamatch.jp/blog/index.php?ps=75&pl=0…p;key=6721

これと並行して、神奈川ネットの「広報活動」についての講座があって、私は講師を務めたのですが、
この講座の企画者が若林さんでした。

若林さんは、そのときのお会いして以来なのですが、
そんなことをした3年前からインターネットを使った市民活動の広報活動の重要性を感じて、活動してきている人と受け止めています。

なお、横浜ネットと神奈川ネットは、一時期意見が対立して分かれた経緯がありますが、今は人のつながりで一緒に動いているような感じですね。
Re[3]: 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
【返信元】 Re[2]: 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
2010年08月07日 14:32
>9人も参加したのですか
>どういう分担か知りたい

機器の運用はA会場がポートサイドステーション、B会場が山陽印刷放送スタッフが担当。ビデオカメラがそれぞれ2~3台で、その操作はいろいろな人が参加しました。
合同中継隊ですね。
Re[2]: ツイッターに難色
【返信元】 Re: ツイッターに難色
2010年08月07日 14:06
>それを受け入れるようでは、市民メディアの存在価値はなくなり、三流報道機関となります。

受け入れなかったので「協働」ではなく「報道」になりました。
その関係はこれからの課題になるでしょう。
私は行政の「広報」をやる気はあまりないのです。ビジネスとしての広報なら大歓迎なんですが。
Re[5]: 市議さんがツイートしてくれました
【返信元】 Re[4]: 市議さんがツイートしてくれました
2010年08月07日 13:39
書いてくれてますねー。

若林さんは神奈川ネットワーク運動ですね。
ネットワーク横浜はそこからの分派(?)。

まあ、肩書きは何処でアレ、関心をもってくれる議員さんとはどんどん意見交換していきたいですね。
Re[4]: 市議さんがツイートしてくれました
【返信元】 Re[3]: 市議さんがツイートしてくれました
2010年08月07日 12:08
HPにも書いてくれてますね。

http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/
Re[3]: 市議さんがツイートしてくれました
【返信元】 Re[2]: 市議さんがツイートしてくれました
2010年08月07日 10:44
若林ともこさん? ネットワーク横浜ですよね?
いつでもコンタクトできますよ、インタビューします??
Re: 音で泣く
【返信元】 音で泣く
2010年08月06日 14:03
お疲れ様でした。
今回初めて市民放送局の配信に参加させていただいて
楽しかったです。お役に立てていれば幸いです。

音声問題は本当に残念でした。。。
当日スピーカーから音がないとは、なかなかないケースだとは思いますが。
それにしても、テーブルの上にあの数のマイクがオン状態で並んでいれば、
(誰かがon/offのコントロールしてるようには見えませんでしたが)
そりゃハウリングしやすかろう、、と思ったりはしますが、
(他の事業仕分けのときみたいに発言者だけが自分のマイクをonにし、
しゃべり終わると切る、といった感じではなかったと思います。)
それはともかく、僕のほうでもう少し良い対応ができたかなとも思いますので
そこは少し反省です。

録画アーカイブでも確認しましたが、最終的に出力の上がらないUSB接続をやめ、
PCのラインに直入力して音量はあがったのですが、予想通りというか、ノイズの
割合はひどくなっていました。
(たいていそうなので、あまりノートPCのマイクラインは使いたくない)
USBの出力が問題なければよかったのですがこれは、僕に方の結線や
セッティングで改善できたところもあるような気もします。
(単純にポータブルじゃない音声ミキサー持ち込めば、出力は改善されてたかなぁ、、、
といまさらながら)

と、個人的な反省はありつつも、やっぱり「一人じゃないって素敵なことね」と
改めて思いましたので、また何かお手伝いできることがあれば声かけてください。
Re: 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
【返信元】 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
2010年08月06日 11:13
遅かった
Re[2]: 音で泣く
【返信元】 Re: 音で泣く
2010年08月06日 11:07
ガンマイクを使うなら専門の捜査員が必要ですね
Re[2]: 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
【返信元】 Re: 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
2010年08月06日 11:03
9人も参加したのですか
どういう分担か知りたい
わたしも次には参加したいので
Re: ツイッターに難色
【返信元】 ツイッターに難色
2010年08月06日 10:56
>「市民委員」が参加することから、その人たちへの「誹謗中傷」が書かれるのではないかという心配でした。

「誹謗中傷」が許されないのであれば、「賛美」も許されないことになります。
市民委員の地位は 「誹謗中傷」と、「賛美」の双方があって確立されます。
市が「誹謗中傷」を怖がって市民委員の地位の保全を求めるのであれば、市民委員の地位は市の職員の地位と同じになります

その意味で市の意見には賛成しかねます
それを受け入れるようでは、市民メディアの存在価値はなくなり、三流報道機関となります。
ツイッターに難色
【返信元】 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
2010年08月06日 09:58
今回の市民による生中継で、市側が難色を示したのはツイッターです。

その前に、どういう立場で市民が生中継に関わるのかという問題もありました。
市との「協働」なのか「報道」なのか。
結果的には、市側がツイッターに難色を示し、「報道」の立場で中継することになりました。

市側がツイッターに難色を示したのは、今回の「仕分け」には「市民委員」が参加することから、その人たちへの「誹謗中傷」が書かれるのではないかという心配でした。

この件についてはまた後ほど。
Re[2]: 市議さんがツイートしてくれました
【返信元】 Re: 市議さんがツイートしてくれました
2010年08月06日 09:52
やはり傍聴に来ていた荻野市議も「聞こえないじゃない」と。

若林さんは委員なんですね。インタビューしたいなぁ。
Re: 市議さんがツイートしてくれました
【返信元】 市議さんがツイートしてくれました
2010年08月05日 00:23
若林さんは、委員なんですよね。
今回の取り組み、実際にお会いして意見交換してみてはどうかなと思っています。
委員としての、反省点なども聞ければいいですね。

また、傍聴に来ていた宇都宮議員が、
傍聴席に声が聞こえないのに不満を述べていました。
宇都宮さんは、1日目のネット放送を見ようと市の生中継のところを見たが、録画では見られないは不便ともらしていました。
市民放送局の取り組みは知らなかったということで
こういう取り組みをもっと広げましょうと積極的でした。

こうした人たちと継続的に情報交換していければ
次回への動きも広がりそうですね。
市議さんがツイートしてくれました
【返信元】 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
2010年08月04日 23:42
若林ともこ市議からのツイート。

「市民放送局の方たちが、昨日、一昨日の事業評価会議をUST中継されていましたが、やっぱり音を拾うのに苦労されていたようです。委員の机上にあったマイクは市のモニターとインターネット放送のためだけのラインマイクだったから。市民メディアとの協働ってこれからの重要なテーマのはずなんだけど。」

「税金を使わなくても高品質な中継が、しかも市民参加型で実現できるといいですよね。提案していきたいと思います。」
目は口ほどに物を言う
【返信元】 Re: 音で泣く
2010年08月04日 23:11
>画像はよく撮れていましたが

これは重要だと思っています。
今回、公式ネット放送もあり、専用マイクを使っているだけあって音声は良かったのですが、引いた絵が多かった。
私たちのカメラは発言者の表情をちゃんとアップで撮っていました。
言葉だけだったら、後で整理した文章を読んだほうがわかりやすいです。
どんな表情で、どんな目で話しているのかを、編集することなく伝えることが重要です。
会場に傍聴に来た人たちも、自分の目でそれを確かめたかったからわざわざ暑い中を会場まで足を運んだのでしょう。
市民放送局の使命は、そんな市民の目線の代わりになって会場に来られない市民のための放送をすることだと思います。

あと、理想を言うと、もっとツイッターを生かしたかったですね。
Re: 音で泣く
【返信元】 音で泣く
2010年08月04日 22:46
お疲れさまでした。

画像はよく撮れていましたが、音だけ残念でした。次回はやり方を考えましょう。
2010年08月04日 22:17
打ち合わせのときは各テーブルに置かれたマイクからの音声ラインはもらえないけど、会場内のスピーカーから傍聴者用に音声が流れるということだったので、それをこちらのマイクで拾えばいいやと妥協しました。しかし当日になったら会場内への音声も無しに。傍聴席でも聞こえにくい低い音声では、マイクで拾うにも限界がありました。

たぶん、元々傍聴者に聴かせるためでないマイクシステムをそのまま使って会場に流そうとしたらしく、会場のスピーカーの音量を上げたらハウリングしてしまい、切ってしまったみたいです。最初の市長挨拶のときに、裏方でそんな声がしていたとか。
添付写真はテーブル上に置かれた平べったいマイク。スタンドの付いたマイクなどで口に近づけないと、天井のスピーカーの音を拾ってハウリングしてしまいますね。
傍聴席などの他の人に聞かせるという発想自体が希薄だったのでしょう。

また機会があったら、こちらも独自のマイクシステムを張り巡らして対応するしかないですね。
Re[2]: 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
【返信元】 Re: 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
2010年08月04日 20:33
お疲れ様でした。暑かった(熱かった?)ですか?

そういえば、去年も暑かったですねえ。
Re: 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
【返信元】 8/2.3横浜版事業仕分け生中継
2010年08月04日 10:55