![]() 【開催日】2011年08月20日(土) 【閲覧数】6,663
2011年08月14日 22:57
|
【参加者数】1名 【開催場所】陸前高田と野毛ハナハナ |
関東大震災と戦争の空爆という二度の瓦礫の中から蘇った横浜。 横浜の復興に立ちあがる庶民の心を支えたJAZZ喫茶「ちぐさ」と同じように、陸前高田のJAZZ喫茶「h.イマジン}http://love.ap.teacup.com/himagine/ ![]() JAZZを通した庶民の交流は、5月、横浜ちぐさ会のメンバーが集めたレコードを陸前高田のh.イマジンのマスター、富山さんに届けたことをきっかけに進み、8月20日には陸前高田と横浜を映像で結んで交流を深める二元中継を実施することになりました。 問題は回線で、16日に陸前高田の避難所の電波状態を調べに入ります。 地図で調べるとWIMAXは全くダメでイーモバはエリアギリギリ。ソフトバンクとドコモの3G回線がどの程度使えるのかを実際に試してきます。 |
書き込み数は1件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
20日19時から陸前高田との二元生中継
【返信元】 陸前高田との二元生中継
2011年08月20日 02:10
|
時間が決まりました。19時からです。
16日の現地調査では、13時に陸前高田の会場となる避難所に着。 回線テストの結果、イーモバイルが下り500k、上り300kくらい。 ドコモは上りが50kくらいしか出ないので使えませんでした http://www.ustream.tv/recorded/16673413 ![]() http://www.ustream.tv/recorded/16673744 ![]() アイフォンの3Gも使えなかった。 19日には余震の交通規制の中、野毛ハナハナのスタッフが19時に陸前高田の会場に到着。野毛コロンビア(ハナハナ隣)の横浜会場と交信テストを繰り返した結果、21時には何とか映像スカイプで双方向のやりとりが可能になりました。 陸前高田の現地では話が大きくなっているそうで、各避難所の人たちや商工会議所の人、ボランティアで現地入りして いるひと、マスコミなど、大勢が参加することになったそうです。 被災地の人たちは、とにかく「伝えたい」「知ってもらいたい」という想いが強いそうです。 こちらはこじんまりやるつもりだったので、ちょっと焦ってます。 できるだけ多くの人に被災地の人の生の声を聞いてもらいたいです。 ユーストでも放送しますが、コロンビアの会場にもぜひお越しください。 横浜の顔を被災地の方に見せてあげてください。 ユーストはこちら↓ http://www.ustream.tv/channel/nogehanahana ![]() |
◀▶ |