ハマっち!WEB技術ラボの「Google Web Toolkit (GWT)」
「Google Web Toolkit (GWT)」の書込一覧です。
Google Web Toolkit (GWT)
【閲覧数】19,597
2007年05月11日 23:37
Google Web Toolkit とは?

JavaScript を書かずにAjaxを使ったサイトが作れるという優れもののライブラリ。某G社謹製。

開発言語はJavaで、おなじみEclipseベースで開発が可能。クライアントサイトのJavaScriptコードは、Javaからコンパイルして自動生成してくれる。

JavaScriptにアレルギーのあるWeb開発者(って俺か?!)、いちいちサーバーとクライアントで別言語で書いてるうちに、文法やら正規表現やらで、脳みそがスパゲッティになっているプログラマ、「やっぱり私はJavaが好き!」なあなたに朗報!

【本家】Google Web Toolkit - Build AJAX apps in the Java language
http://code.google.com/webtoolkit/

【All About】Google Web Toolkitを使ってJavaでAjax開発
http://allabout.co.jp/internet/java/closeup/CU20060…/index.htm

ちなみに、Ruby on RailsにもRJSという似たような概念のものがあるらしい。

【Rubyist Magazine】RubyOnRails を使ってみる 【第 7 回】 RJS を使ってみる
http://jp.rubyist.net/magazine/?0014-RubyOnRails

書き込み数は23件です。 [ 1 2 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re[9]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[8]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月15日 12:30
引用しないで書いてたから誤解を招いたかな?そうでなかったらごめんなさい。

ケースにもよりますが、
・HTMLへajaxを埋め込む場合、現在の手法で可能と思います。
・WEB全体をajax化する場合、デザインさんに求められるスキルが変化してきます。

GWTは、googleのwebmailのようにWEB全体をajax化しjavascriptを生成するツールなので技術者の負担が重くなると思います。
やはりそこを分けてデザインさんと技術者で作業分担するのが理想ですね。
Re[8]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[7]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月15日 10:24
たいていのwebデザインプロダクションはそうだと思いますが、
webデザイナーといえば、XHTML×CSSでweb標準のコーディングスキルは必須と考えているはずです。
これは、テキストエディタで手書きできるレベルです。
手書きができないと、SEOとかの対応も難しくなりますからね。

加えて、javaScriptでDOMを操れれば、prototype.jsと、GoogleMapとか各社のwebAPIが使用できるようになりますから、マッシュアップ系のwebサイトもそこそこ作れるようになります。

Flashだって、もはや「アニメーションできますよ」では、仕事にならないはずです。
ある程度ActionScript書けないとFlash案件取れないと思います。

ということで、Webデザイナーといえども、簡単なスクリプト言語の知識は持っていないと厳しいんではないでしょうか。
Re[8]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[7]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月15日 09:53
HTML画面の一部をAjax化するなら可能と思います。
googleのWebMailのように画面全体をAjax化する場合は難しいと思います。
Re[7]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[6]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月15日 09:35
> ちなみに、自分もアセンブラ出身ですので一定数です

という私も、組み込み出身ですので、MCUのアセンブラやってました。

HDLなんかも書いてたんですが、これはちょっと方向性が違うか...^_^;

CADツールの進歩で、手作業で設計していた回路図やネットリストが、コンパイラの生成物となった過程を微妙に知っていまが...
Re[7]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[6]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月15日 09:30
現状、Firefox のプラグインで動的生成のDOMが見られます。IDをインターフェースに、XHTML + CSS 的に完全分割してしまえば、分離は可能なのではないかと思いますが、デザイナには荷が重いでしょうか。

DOM構造だけあらかじめドキュメント化してしまえば、なんとかなるのではと思いましたが、デザイナ的には、やはりHTMLをいじらなければならないものでしょうか。
Re[6]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[5]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月15日 08:43
ちなみに、自分もアセンブラ出身ですので一定数です

> 今でもアセンブラで書く需要が残っているように、JavaScriptを手で書く人も一定数残ると思いますが、メインストリームとしては、サーバーサイドの言語一つで開発するようになるのではないかと。それがJavaなのか、Rubyなのか、はたまた別の言語なのかはわかりませんが。
Re[6]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[5]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月15日 06:28
これまた難しい内容ですね。

Web全体をajaxで作成する場合、GWTだと画面レイアウトや画像の位置づけまで開発担当になります。
GWTは、現在の運用・保守について考慮していないかなと思います。例えば「母の日だけデザインを変えたい」とか

一昔前もWebは開発者の分野でしたが、それがデザイン担当と開発担当の効率を考えいろんな技術が出てきました。
・テンプレート方法
・ロジック埋め込み方法
などなど


Re[5]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[4]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月14日 17:38
GWTに見られるように、JavaScriptはコンパイルの生成物と化していくんではないでしょうか。アセンブラとかマシン語とかそういうレベルで。

今でもアセンブラで書く需要が残っているように、JavaScriptを手で書く人も一定数残ると思いますが、メインストリームとしては、サーバーサイドの言語一つで開発するようになるのではないかと。それがJavaなのか、Rubyなのか、はたまた別の言語なのかはわかりませんが。

複雑化するクライアント―サーバー間通信と、グラフィカルアニメーションをJavaScriptだけで対応するには、限度があるのではないかと感じています。

もちろん、他のリッチクライアントの方向性も、これはこれで有効なわけですが。
Re[4]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[3]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月12日 23:56
たしかに、javaScriptって中途半端だし、重たいし、汚くなりがちだし・・・。
でも、お手軽なんですよね。

大規模な開発はキツいです。
Re[2]: 何だ、このコミュは!(笑)
【返信元】 Re: 何だ、このコミュは!(笑)
2007年05月12日 22:21
> サルでもわかるウェブ技術動向講座、
> やってくらさい。

これまた、難題を...^_^;
検討しときます。

> しかし、じんざいがいるものねぇ(^▽^)

ホントすごいです。
Re: 何だ、このコミュは!(笑)
【返信元】 何だ、このコミュは!(笑)
2007年05月12日 21:33
す、すごく盛り上がっている。
異常に盛り上がっている。

しかも
もはやわたくしには異国語だぁ…(笑)

でも、こうしたウェブ技術のことを心置きなく、情報交換できる場があるって
いいですねーー。
サルでもわかるウェブ技術動向講座、
やってくらさい。

しかし、じんざいがいるものねぇ(^▽^)
Re[3]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re[2]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月12日 19:34
こばやしいわおさん、こんにちは、

> ごめんなさい。違うところに、返信してしまいました。
> GWTにつけたかったのに。。

いえ、全然OKですよ。上の記事は僕のGWT勉強ノートですので。

Apolloは、言わばGWTの逆のアプローチですよね。注目はしているんですが、プログラマ的には、GWTのアプローチの方がしっくり来るんですよねぇ。

ってか、JavaScriptが好きになれないよぉ~!^_^;
Re[2]: Google Web Toolkit (GWT)
【返信元】 Re: Google Web Toolkit (GWT)
2007年05月12日 15:09
書き忘れました

Flex2を用いた、ひまわり証券のデモサイト
https://demo.kabu225.himawari-group.co.jp/web/

Re[2]: 何だ、このコミュは!(笑)
【返信元】 Re: 何だ、このコミュは!(笑)
2007年05月12日 14:16
お付き合いします!w
Re: 何だ、このコミュは!(笑)
【返信元】 何だ、このコミュは!(笑)
2007年05月12日 14:15
好きですよ、朝までいけそうです。(笑)

Re: Google Web Toolkit (GWT)
【返信元】 Google Web Toolkit (GWT)
2007年05月12日 14:08
お~、こばやしさん

リッチクライアントで望まれるのはビジュアル的な表現です。それを考えるとFlashに着目しています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/special/flex20a/01.html

AJAXはその部分がFlashに劣ります。工夫をすれば可能かと思いますが、軽量面で負荷がかかると思います。

でも本当はJavaAppletを最初(10年程前?)に見た時、すごく感動したのでSunに期待しています。



何だ、このコミュは!(笑)
【返信元】 Google Web Toolkit (GWT)
2007年05月12日 14:00
いやぁ、盛り上がってきましたねぇ。

しかし、何ですかこのコミュは!濃すぎます!(笑)
とても、母数が100かそこらの地域SNSとは思えないんですが...^_^;
Re[2]: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 Re: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月12日 12:13
ごめんなさい。違うところに、返信してしまいました。
GWTにつけたかったのに。。

失礼しました
Re: SwingライクなWebコンポーネント作成手法
【返信元】 SwingライクなWebコンポーネント作成手法
2007年05月12日 12:10
なんか、濃くて、面白いです。

webサービスや、SaaSなどでは、どうしてもリッチユーザインタフェースが求められますからね。
Flash,Ajaxなど外せません。

今後は、Apolloや、WPFなんかも出てくるでしょうね。SaaSなんかはそっちの方が向いているような気がします。
Re[3]: Google Web Toolkit (GWT)
【返信元】 Re[2]: Google Web Toolkit (GWT)
2007年05月12日 10:26
はじめまして
オープンソース化される前なので、1.2です。
[ 1 2 ]