ハマっち!WEB技術ラボの「Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?」
「Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?」の書込一覧です。
Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
【閲覧数】7,115
2007年11月09日 16:31
「Open Social」についての話題。


▽GoogleがSNS共通規格「Open Social」を提案、mixiなど多数のSNSが賛同
http://www.glocom.ac.jp/project/chiiki-sns/2007/11/…ocial.html

▽「OpenSocial」は日本のSNSをめぐる状況を変えるのか?
http://wiredvision.jp/blog/hamano/200711/200711081100.html

◆OpenSocial

The web is better when it\'s social

The web is more interesting when you can build apps that easily interact with your friends and colleagues. But with the trend towards more social applications also comes a growing list of site-specific APIs that developers must learn.

OpenSocial provides a common set of APIs for social applications across multiple websites. With standard JavaScript and HTML, developers can create apps that access a social network\'s friends and update feeds.
http://code.google.com/apis/opensocial/

書き込み数は22件です。 [ 1 2 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: Google開発者イベントが6月に ミクシィ笠原社長も登場
【返信元】 Google開発者イベントが6月に ミクシィ笠原社長も登場
2009年07月11日 12:18
> 6月9日にパシフィコ横浜で開催するそうです。

Google より講演内容が YouTube にて公開されました。
http://www.youtube.com/view_play_list?p=D9BEC0DBDB742F54
Re: Google開発者イベントが6月に ミクシィ笠原社長も登場
【返信元】 Google開発者イベントが6月に ミクシィ笠原社長も登場
2009年06月14日 15:51
> 6月9日にパシフィコ横浜で開催するそうです。

参加してきました。

参加者全員にアンドロイド端末が無償配布されました。
写真は、貰った端末の起動画面。
iPhone のほうが良かったなと思ったことは、内緒(笑)。

mixi の OpenSocial の話としては、
mixi がプラットホームを提供することに加えて、
アプリを使う人からの課金収入の仕組みの提供や、
スタートアップのために資金支援などを行うそうです。

う~ん、若いWEB技術者がみんなここに流れる可能性がありますね。

私のブログ
http://scuba-jp.vox.com/library/post/google-develop…r-day.html

基調講演の話はこちらに掲載されています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331491/

Re[2]: Google開発者イベントが6月に ミクシィ笠原社長も登場
【返信元】 Re: Google開発者イベントが6月に ミクシィ笠原社長も登場
2009年05月18日 07:23
しまったぁ!

とりあえず、キャンセル待ち希望のメール入れとくか...
Re: Google開発者イベントが6月に ミクシィ笠原社長も登場
【返信元】 Google開発者イベントが6月に ミクシィ笠原社長も登場
2009年05月17日 23:40
申し込みはここですが。もう満席ですね。
http://code.google.com/intl/ja/events/developerday/…/home.html
Google開発者イベントが6月に ミクシィ笠原社長も登場
【返信元】 Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2009年04月15日 02:40
ITmediaが、Google Developer Day 2009の記事を掲載しました。
6月9日にパシフィコ横浜で開催するそうです。

ゲストとしてミクシィの笠原健治社長も登場して、SNS「mixi」のOpenSocial対応などについて話すそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/13/news055.html
GoogleとFacebook、それぞれデータポータビリティ技術を発表
【返信元】 Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2008年05月14日 04:53
GoogleとFacebook、それぞれデータポータビリティ技術を発表とのことです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/13/news017.html

米Googleと米Facebookが、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の友人リスト、個人のプロフィール情報などを、外部のサイトでも安全に利用可能な、いわゆるデータポータビリティを実現するサービス「Google Friend Connect」「Facebook Connect」をそれぞれ発表した。

 Googleの5月12日の発表によると、Google Friend Connectを導入すると、Webサイトオーナーはスニペット(目的別に用意された短いコード)を追加するだけで、ユーザー登録、招待、メンバーギャラリー、メッセージ投稿、レビューなどのSNS機能や、OpenSocial開発者コミュニティーが開発したアプリケーションをWebサイトに簡単に組み込むことができるという。


     ★      ★

iGoogleのSNS化に乗り出したGoogle
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/23/news094.html
Re[2]: API公開時代の地域SNS~Google・Opensocialのインパクト
【返信元】 Re: API公開時代の地域SNS~Google・Opensocialのインパクト
2008年03月03日 17:46
おもしろいですね。
地域SNSにできそうなことの一つに、地域に関するあらゆる情報をコンテキストやその相関関係なんかとともに整理して蓄積発信していくことがあると思います。
そうして蓄積されたデータをあらゆる視点(観点)からでも切り出してヴィジュアライズできるようになるとよいですね。
Re: API公開時代の地域SNS~Google・Opensocialのインパクト
【返信元】 API公開時代の地域SNS~Google・Opensocialのインパクト
2008年03月03日 12:50
全国の地域情報や地図と組み合わせたゲームが出るそうで、ちょっと面白そうです。地域SNSの情報の出し先として、こういうことも考えられるなぁと思いました。

【ニッポンのあそこで】ニッポンを丸ごと楽しむ地図・エンタテインメント登場
http://japan.gamespot.com/psp/news/story/0,38000753…503,00.htm
 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、PSP用ソフト「ニッポンのあそこで」を2008年5月1日に発売する。

 「ニッポンのあそこで」は、ゲームとしてはもちろん、ツールとしても楽しい地図・エンタテインメント。
 ゲームでは、宇宙ネズミ族で宇宙旅行代理店の新入社員ナビッチュとともにニッポンを調査する。調査対象は日本各地の有名施設や天然記念物、ご当地の品々など多種多様。知らなかった日本、知ってるつもりの日本がてんこ盛り。遊んでいるうちに日本に詳しくなること請け合いだ。
 ツールとしては、写真や情報を書き込んでオリジナルマップを作成。アドホック通信で友達とマップを共有。SNSとの情報互換で新鮮な口コミ情報をゲットできる。


http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0802/29/n…ws124.html
「OpenSocialアプリの提供は秒読み段階に来た」――Google幹部
【返信元】 0penSocial API最新版登場、ついにガジェットも
2008年02月27日 03:29
「OpenSocialアプリの提供は秒読み段階に来た」――Google幹部
参加ベンダー独自拡張の問題、Facebook参加の可能性などを直撃質問
(2008年02月26日)
http://www.computerworld.jp/topics/google/99369.html
冒頭引用
米国GoogleがSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリケーションのAPIの標準化を目指す「OpenSocial」プロジェクトを立ち上げてから約4カ月が経過した(関連記事)。同プロジェクトに参加するベンダーは多数に上るが、今なお懐疑的な見方をする向きも少なくない。今回は、Googleのエンジニアリング・ディレクター、デビッド・グレーザー(David Glazer)氏にインタビューを行い、参加ベンダー独自拡張の問題や、メインプレーヤーであるFacebookの不参加など、OpenSocialに関するさまざまな疑問をぶつけてみた。
0penSocial API最新版登場、ついにガジェットも
【返信元】 Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2008年02月22日 15:02
0penSocial API最新版登場、ついにガジェットも
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/05/033/
※抜粋
OpenSocial API 0.7ではAPIイテレーションが拡張されているほかviral-spread機能の導入、アクティビティストリームテンプレートの導入、ガジェット仕様の追加、ガジェットAPIの追加が実施されている。特に注目すべきはガジェット機能が仕様書に盛り込まれたことだ。これはガジェットが複数のソーシャルネットワークサービスで動作する時代がくることを示唆している。ガジェットそのものが広告媒体としての興味をさらに広げることにつながりそうだ。
API公開時代の地域SNS~Google・Opensocialのインパクト
【返信元】 Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2008年02月18日 20:25
2月28日(木)の10時半からパシフィコ横浜で、「API公開時代の地域SNS~Google・Opensocialのインパクト」と題したトークセッションを行います。

▽セッション内容
米国生まれの黒船サービス「SNS」が日本に上陸して4年。大手SNSは、かつてほどの勢いがありません。米国では「囲い込み」モデルによるSNSの運営は既に廃れつつあります。FacebookやGoogleなどを中心に、仕様をオープンにし、APIを公開するという方向が既定路線となっています。各地に分散する国内の地域SNSにとって、オープン化・標準化の流れは、相互の結びつきを深めるという点で朗報といえるでしょう。API公開時代に地域SNSはどのような針路をとるのでしょう?今後のあり方について、議論を深めます。

ぜひ来てくださいね。

コーディネーター:
 国際大学GLOCOM 研究員
 庄司 昌彦 氏

パネリスト:
 (株)Beat Communication 代表取締役
 村井 亮 氏

 (株)アルカーナ 代表取締役
 原田 和英 氏

 (有)カンダニュースネットワーク 代表取締役
 神田 敏晶 氏

 作家、フリーライター
 高橋 暁子 氏

http://plat.yokohama150.jp/forum/session1.html
「オープン化する SNS〜facebook プラットフォームと OpenSocial」
【返信元】 Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2008年01月11日 04:02
「オープン化する SNS〜facebook プラットフォームと OpenSocial」
http://japan.internet.com/column/wmnews/20080109/6.html
GoogleのSNS共通規格「Open Social」のページの翻訳版
【返信元】 Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2008年01月10日 06:12
Re: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
【返信元】 Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2007年11月16日 19:08
OpenSocialではありませんが。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071116/287366/

みくしのAPIのお話です。
OpenPNEも対応の予定だそうです
【返信元】 Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2007年11月14日 10:22
Re[3]: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
【返信元】 Re[2]: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2007年11月13日 12:56
こばやしいわおさん、はじめまして。面白そうなことをやってらっしゃるんですね。

技術的な部分をちゃんとわかってるわけではないですが、「GoogleのOpenSocialに多くのサイトが参加した」ことよりも、「mixiのオープン化」の方に注目すると、面白いかもしれません。

mixi上で使えるアプリケーションや、mixiの情報を引っ張って来て使う外部サイト(地域SNS?)が発達すると思いますが、特に後者(外部サイト)の発達が進むと、小さなサイトを居場所にしながらmixiの情報を見たりmixiに日記を転載したりしやすくなるのでしょう。

これはいいことかもしれない、と思います。
Re: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
【返信元】 Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2007年11月13日 12:09
この共通規格自体の仕様が、オープンソースなのでしょうか?
いろいろと、みんなで改良を重ねていけるような状況になっているのかどうか。

そうであるか/ないかによって、評価は異なってくるのかもしれませんね。

もしその名の通り、「オープン」ソースであるならば、いろいろな使い方、展開が、多くの人の智恵とのかかわりで、考えられていくような気がします。

そうでない場合は…。SNSがグーグルの(広告)基盤に取り込まれてしまう、的な見方ができてしまうような。

いずれにせよ、なんらか「便利」「面白い」と興奮してしまうような状況を生むような仕組みとして立ち現れてくるなら、ひろがっていくのでしょう。
実際に体験してみないと、なかなかサービスとして評価はできないかもしれませんね。

Re[3]: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
【返信元】 Re[2]: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2007年11月13日 12:05

> ひややかなこたつです。
> 「つなげばいい」ってもんでもないような気がしてなりません。

つないだ後にどうするかが重要でしょう。
つなぐ自由、つながない自由、両方あるべきだと思います。
Re[2]: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
【返信元】 Re: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2007年11月13日 11:50
ショージさんの発言
> じゃあどうなるのか、というところはぜひ地域SNSの運営者の皆さんと探っていきたいと思っています。

ひややかなこたつです。
「つなげばいい」ってもんでもないような気がしてなりません。
Re[2]: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
【返信元】 Re: Google提案のSNS共通規格「Open Social」はSNSを変えるのか?
2007年11月13日 11:02
ショージさんはじめまして

OpenSocialについては、ぼくも先日自分のブログにポストしました。
http://teke2.com/blog/2007/11/opensocialsns.html

僕は、OpenSocialのようなアプリケーションプラットフォームについてというより、もう少し低いレイヤーでソーシャルグラフをインフラすることに興味があります。
今後、超個人主義への動きが進んで行った場合、リアル社会においても、インターネット社会においても自分のもつリソース(自分自身のタレントやスキルそして人脈)それら個人の大切な資産を自身の責任で活用、また保護していかなくてはいけないと思うからです。

>ユーザーはそっちを求めているだろうか、という疑問が強くあります。

同感です。
mixiが良い人は、そのままmixiを利用すればよいと思います。
ただ、あらゆるリテラシーが向上していくなかで、ニーズも多様化していくでしょうから、SNSの細分化ニッチ化という流れは今後もとまらないと思いますし、プラットフォームのオープン化によって、さらに加速するかもしれません。
ユーザーにとって、選択肢が増えたり、自由度が高まることは歓迎できることです。そういった状況でも、あらゆることが混沌とするのではなくて、ユーザーが主体的に自分自身にまつわる情報をコントロールしやすい状況をつくりだすことが求められるのだと思います。
[ 1 2 ]