横浜IT勉強会カレンダーの「12/2 「OpenStreetMapの紹介」の報告」
「12/2 「OpenStreetMapの紹介」の報告」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
12/2 「OpenStreetMapの紹介」の報告
【閲覧数】1,915
2009年12月23日 20:16
日時 12月2日(水) 19時-20時
場所 なか区民活動センター (関内)
主催 横浜コミュニティデザイン・ラボ
テーマ 市民が作る地図 第1回目
http://sns.yokohama150.jp/bbs/bbs_list.php?bbs_id=6…_key=45927

■ 参加者
約20名。

横浜にて地図(GIS)を使った活動を行っている団体の方々にも参加いただきました。
- NPO法人 BigMap
- 横浜市 GIS担当
- フェリス女学院大学 GIS研究会
- 慶応大学 SFC 厳研究室

■ 横浜IT勉強会の紹介
横浜コミュニティデザイン・ラボ 大和田
http://yokohamalab.jp/

「横浜IT勉強会」は、横浜コミュニティデザイン・ラボ が企画開催しているもの。
「IT技術による地域の活性化」を大きなテーマにしている。

講演資料 pdf(300KB)
http://linux.ohwada.jp/uploads/webphoto/pdfs/v00091…adffaa.pdf

■ OpenStreetMap の紹介
OpenStreetMap Japan 代表 三浦広志 氏
http://www.openstreetmap.jp/

OpenStreetMap は 市民の手で自由に地図を作るプロジェクトです。
2004年にイギリスで誕生し、今では世界規模で地図が作成されています。
日本での活動状況について、紹介していただきました。

講演資料 pdf(14MB)
http://linux.ohwada.jp/download/20091202osm.pdf

Openstreetmap: Using and Enhancing the Free Map of the World
http://www.amazon.co.jp/dp/1906860114/

■ 次回
今後も地図に関する色々なプロジェクトを紹介していきます。

次回は、1月19日に、BigMapの紹介を行います。
http://sns.yokohama150.jp/bbs/bbs_list.php?root_key…bbs_id=668

■ 懇親会
10名ほどで懇親会を行いました。
同じような趣旨で活動している団体は、相互に連携しましょうということになりました。

■ お詫び
当日は、段取りが悪くて申し訳なかったです。
ネット中継をする予定でしたが、失敗しました。
イベント告知の時間を取るつもりが、忘れました。
発表された講師の方へのお礼の拍手を忘れました。

タグ
hamastudy mediken


返信書き込みはありません。