【ハマっち!防災情報】災害関連情報共有コミュの「東北太平洋沖地震災害支援情報05」
「東北太平洋沖地震災害支援情報05」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
東北太平洋沖地震災害支援情報05
【閲覧数】851
2011年03月15日 21:18
NPOさいたま情報ネットからの情報です。

東北太平洋沖地震災害支援05(市民キャビネット災害支援部会)2011.03.13.11:00発信

転送・転載歓迎

平成23年3月11日14:46頃発生した東北太平洋沖地震災害について、新しい公共をつくる市民キャビネット災害支援部会は全国のNPOと協働して支援体制を整え、活動を開始しました。
人命第1を基本に現地での協働体制を築いていきたいと思います。
公開可能な支援取り組みをぜひお知らせください。
このメルマガは、状況により臨時に配信します。なお、市民キャビネット災害支援部会メーリングリストは常時動いていますので、そちらにも登録させていただきます。

【報告】市民防災ヘリコプターチームの活動
「市民防災ヘリコプターチーム」は12日は現地からの受け入れ態勢が整わず、赤城基地で、待機して終了しましたが、

本日13日「市民防災ヘリコプターチーム」所属(2人乗り、4人乗り2機の計3機)JA46MT、JA007A、JA22HY の3機が
赤城の基地から、支援物資、救助隊員3名を乗せ、気仙沼市本吉町外尾25の避難所兼近隣への支援拠点になっている介護老人保健施設「はまなすの丘」に移送しました。
帰りの燃料の関係で、JA22HYを現地に残し、山形空港に2機いき、燃料補給を行いました。
山形空港には、燃料が少なくあすの活動のため、現在赤城基地に戻っています。
(山形空港は国土交通省からの指示で、やっと着陸許可が出ました。対応は悪いです)
山形空港での支援活動は中止します。

介護老人保健施設「はまなすの丘」の様子についてパイロットの報告
「施設に物資はあるが、近隣の孤立しているところへ配布してほしい」との要請があった。
高台で安全であり、駐機できるスペースがあり臨時ヘリポートができた。
3階建ての施設で、500名以上の方が避難しています。
支援物資の空輸が可能と判断しました。

あす(14日)の「市民防災ヘリコプターチーム」活動予定
4人乗り1機で、パイロット2名、燃料を積み込み赤城から介護老人保健施設「はまなすの丘」へ移動し、2機で支援物資を孤立した地区に届けます。
山形空港または帰着し、その後、宮城県災害対策本部の指揮下に入る予定です。

【報告】全日本救助犬団体協議会
3月13日 20:30報告。認定特定非営利活動法人日本レスキュー協会(3人、3頭)のレスキューチームは陸前高田市にて山形消防と共に9:30〜16:00の間、捜索活動をおこなうも発見には至らず。現地は水を多量に含んだ泥濘と化し、救助犬による捜索には非常に困難な状態でした。明日も同じく陸前高田市にて捜索活動をおこなう予定

特定非営利活動法人日本捜索救助犬協会(4人、6頭)は気仙沼警察と合流し、唐桑地区の捜索救援を行った。連絡が取れない状況

特定非営利活動法人九州救助犬協会(6人、6頭)は現地に向かっている。14日早朝に宮城県災害対策本部に到着、指揮下に入る予定。

特定非営利活動法人沖縄災害救助犬協会(5人、3頭)は、14日16:45羽田着NPO法人日本太鼓協会の車両で、宮城県庁に向かう予定。

特定非営利活動法人北海道ボランティアドッグの会は出動準備を完了した。

【報告】被災地NGO恊働センター
現地に先遣隊で入っている吉椿雅道からの情報です。
本日、名取市の閖上地域で炊き出しを行いました。
先遣隊のメンバーは、昨日、宮城県名取市で重度障害者に対する地域生活支援を行って
いる「特定非営利法人 ドリーム・ゲート」に宿泊させていただきました。
その地域で本日先遣隊が炊き出しを行うことができました。
閖上(ゆりあげ)地域では8000人が避難をしています。
3つの避難所があります。
・館腰小学校
・第一中学校
・第二中学校
今日は第一中学校で炊き出しを行いました。
すでに、富山県の高岡市からきた救援グループが本格的な炊き出し活動を行っていて、一
緒に活動を行いまし
た。実は昨日、当センターに以下のような問い合わせがありました。
「Twitterを見て、名取市の閖上(ゆりあげ)小学校がSOSを発信している。助けてあげて下
さい」という声を届けてくれた人がいました。
まさにこのSOSがあった地域で偶然にも本日活動を行うことができたのです。
ライフラインについては、
名取市では、電気はほぼ使えず、水は一部は通りはじめ、炊き出しはできる状態でした。
また、ボランティアセンターの立ち上げについての検討がなされているようです。
今後、足湯も展開

返信書き込みはありません。