横浜市民放送局ネットワークの「日誌」
「日誌」の書込一覧です。
日誌
【閲覧数】47,561
2011年01月04日 22:02
新年になったことだし、心機一転、日誌をしたためていこうと思う。

書き込み数は177件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
5月4日(水) 領収書整理
【返信元】 日誌
2011年05月05日 23:34
市の補助金事業の清算がまだ終わらない。
ホンマ、こういうの苦手なんです。
店をやってたときも、ザルだったもんなぁ。
経理から創造力は生まれない、なんて嘯いてたからなぁ。
5月3日(火) 地方の元気をもらう
【返信元】 日誌
2011年05月04日 00:51
コーブの上映館、横浜ニューテアトルに「津軽百年食堂」を観にいく。
時の流れとその中で続く人の営みが、弘前という地を通してよく描かれていました。

同時に、映画制作に関わった弘前や黒石の町興しの活動もよくわかり、横浜と較べてしまいました。
横浜は・・・何か物足りない。
何だろう?
横浜は人の顔が見えないのかなぁ・・・。
津軽は地場物産の通販サイトの社長ブログなんて、主張があって共感してしまうのです。
横浜は単に大きいというだけでなく、なんか制度とかシステムとかに頼り過ぎてる気がします。
もっと坪倉さんのような個性的な人が出てこないと・・・。
5月2日(月) クリーンエネルギーで町興し
【返信元】 日誌
2011年05月04日 00:40
岩手県葛巻町など、クリーンエネルギーを実践しているコミュニティを調べる。
地産地消は農産物など一次生産品だけの話じゃないんですね。エネルギーも情報も地産地消することで、地に付いた持続可能な循環型社会を作ることができるのでしょう。

1階のコミュニティスペースをどう使うかで、地元の知り合いと意見交換。
また、別のコミュニティスペースの活用相談も受ける。
みんな、何かをやりたがっている。
何をどうやったらいいんだろう。
5月1日(日) 爆睡
【返信元】 日誌
2011年05月01日 22:43
朝、家事を片付け、昼に近所のインド料理レストランに行って、ついインドビールを飲んだのが運のつき。
帰宅してちょっと横になったら夜まで爆睡。
起きてから食事を作り、ボーとテレビの時代劇をみていたら、あっというまに時間が過ぎていってしまった。
4月30日(土) パソコンを自分で作ろう
【返信元】 日誌
2011年05月01日 22:38
私は鉄腕アトムで育ったので、科学技術には信仰的な信頼を寄せています。ただ、鉄腕アトムでも、その科学技術を悪用するのはいつも人間でした。今回の原発災害も強欲な人災そのものです。人類の英知と科学技術をもってすれば、自然エネルギーへの転換は可能です。

とまあ、それはさて置いて、最近のパソコンの性能の進化と低価格化はすさまじいものがあります。
「最近の機材の動向」にも書きましたが、今使っている編集用パソコンの4倍の性能のパソコンを、メモリーを増やしたり高速ハードディスクにしたりして、よりレベルアップしたものを5万円以下で自作してしまおうと画策しています。

ネットで調べ、横浜のドスパラとソフマップでパーツの現物を確認しました。
既存のケースと電源、ドライブを流用し、新規にはCPUとマザーボード、メモリー、を買い足すことで可能なことがわかりました。ウインドウズとハードディスクも既存のものを使ってもいいのですが、この際、新調してしまいましょう。ハードディスクは1GB高速タイプで4500円と格安ですし、ウインドウズ7もパーツ扱いのDSP版は1万円以下ですので。

初心者向け自作講座もやってみたいな。
4月29日(金) 疲労困憊
【返信元】 日誌
2011年04月30日 00:09
旅の疲れがどっと・・・。
気疲れ。
いや、旅の疲れだけじゃなくて、行政との折衝での気疲れが重なっているのかもしれない。旅行中も気になって仕方なかった。

自分で自分の行き先を決めて手配し行動するって、面白いけど疲れる。他人任せが楽なんだけど、やはり物事は自分で判断して自分で決めたい。でもなかなか思うようにならない。

疲れる。ため息が出るのは、やばい症状らしい。
4月28日(木) 弘前から黒石へ
【返信元】 日誌
2011年04月30日 00:00
弘前市内を歩き回る。
街で合う人全ての自然な笑顔の「おもてなし」に驚く。
なぜ・・・?

個性的な店も多い。街の文化って店に現れると思っています。いくら行政が「文化施設」を作っても、それは文化的な街とは違う。街の人が日常的に自ら金を払って利用し、営業が維持されている店があることこそ、街の文化が定着していることの証だと思うから。

この街は、一体何なんだろう? いい意味で。

黒石へ。ここでもコーヒーをいただいた築300年のお店の人の話がとても良かった。生活の知恵、生き方の共鳴。

旅って、人との出会いが一番面白いし、自分への刺激になりますね。
そのぶん、疲れるけど。
4月27(水) 弘前へ
【返信元】 日誌
2011年04月29日 23:45
どうしようか迷ったけど、行けるときに行っておこうと、随分前から予約していた弘前へ。

ところが青森空港が霧で着陸不可。羽田に舞い戻り、なんとか秋田便を確保。
秋田から鈍行列車を乗り継いで夕方、弘前に。一日がかり。
夜桜と津軽三味線だけは満喫。

観光客の激減を嘆く弘前人多し。やっぱ行ってよかった。
4月26日(火)再提出
【返信元】 日誌
2011年04月27日 00:58
ダメ出し・・・
4月25日(月) 横浜市に決算書提出
【返信元】 日誌
2011年04月27日 00:57
ダメだし・・・
4月24日(日) 野毛で震災支援チャリティイベント生放送
【返信元】 日誌
2011年04月24日 20:49
野毛大道芸会場にて。
4月23日(土) 会計報告作成
【返信元】 日誌
2011年04月24日 20:47
市民活動支援センターにて。
その後野毛ハナハナで翌日の打ち合わせ。
4月22日(金) DVD増産
【返信元】 日誌
2011年04月23日 00:49
上大岡でケースを買ってきて、頼まれていたコンサートのDVDとブルーレイディスクをコピーしてパッケージング。
ブルーレイでの注文が2割。時代は変わっていく。

先が見えず、にっちもさっちもいかない状態に陥ると、人は絶対的な象徴に頼りたくなるものです。日本人は四季のある自然環境の中で生活しているためか、特にその傾向が強いようです。そのうち春が来ると思いたいのでしょう。
だから「自己責任」には激しい拒絶反応を示します。自分で調べ、考え、判断することを嫌がります。法律のような一律の決まりを欲しがります。
赤信号を守るか「みんなで渡れば怖くない」のです。
みんなが渡っても、あるいは信号が青でも、自分だけは自分で判断して横断歩道を渡ろうという気構えがありません。
そんな日本人の気質を変えなければ、本当の自由も自主も自立もありません。
今回の原発災害は、さらに「権威」を求める流れと、「自立」を目指す流れが激突する歴史的な変わり目だと、私は思っています。
4月21日(木) プレゼンテーション
【返信元】 日誌
2011年04月22日 14:11
野毛ハナハナで街の人たちにデジタルサイネージのデモンストレーション。
といっても、私は機材と使い方をセッティングしただけ。
後はハナハナの担当者にお任せして、私は大桟橋スタジオに。
市への提出用書類を受け取り、雑談。
今回のデジタルサイネージや桜木町駅前インフォでの大型モニターでの放映について。映像の伝達手段として、ネットだけじゃなく、街行く人に直接届く仕組みを作らなくちゃ、とかいう話。
何処のネット放送も悩んでいるんだけど、「視聴者数」の絶対的な少なさが大問題だと思うのです。
「市民放送」なら、視聴者数は別の考え方があるのだけど、お金をもらって放送を請け負うときは、「視聴者数」がある程度なければ、注文主に申し訳がたたないんですよ。

市民放送にとっても、社会に対してより影響力を高めるにはどうしたらいいのか、が大きな課題。
ネットの世界では、今回の原発問題でも、政府や東電、保安委員会等の公式発表は嘘だらけだし、マスコミも本質に迫らない、というのはよくわかるのだけど、テレビだけ見てる多くの人たちには、「大本営発表」を単純に信じるしかないでしょう。
先日のJCJ「原発事故と放射能汚染」シンポジウムでも、マスコミに対する幻想が、まだまだ強いことを痛感し、歯がゆい思いでした。会場に来ていた若い人たちはネットをもっと使って、とか発言してましたし、岩上さんも来て存在感を出していたんですけどね。

「視聴者数」の話は、もっともっと皆で検討したいなぁ。

原発事故により、福島県浪江町が「閉鎖」。浪江町といえば、なみえCMコンテストをやっていた町。
http://www.geocities.jp/wakuwakunamie2008/
今、CMを見返すと、町への愛着が溢れ出ていて、その町から避難しなくてはならなくなった住民の無念を思うと泣けてくる。
と同時に、戦争や災害といった起こりえる事態を「想定」しながらの町興しを考えないと、全てが無に帰することを痛感する。
平和な日常の維持は、それなりの努力を必要とします。平和ボケはアカン。
4月20日(水) HTMLに挑戦
【返信元】 日誌
2011年04月21日 00:07
今までどうしても見つからなかった探し物が2点、続けて出てきた。ここぞという箇所の周辺を丁寧に開けていったら出てきた。やっぱ思い込みは視野が狭くなってたんですね。

そなわけで、気分がいい。

いつもは「探し物だよ人生は♪」なんて自嘲的だったんですけどね。

デジタルサイネージ用タッチパネルの仕組みを実際に組み込む。といってもHTMLで作成したもの。
win7とタッチパネルモニターとHTMLを組み合わせることで、格安の双方向デジタルサイネージのシステムを構築できることが実証できた。

あと、デザイナーと営業が加われば、大儲けできるのになぁ。

コンテンツの見本に、昔の自分の店の写真やらを発掘してたら、無性に懐かしくなってしまった。時間の経過は過去を美しく彩ってくれる。
4月19日(火)デジタルサイネージ用コンテンツ試作
【返信元】 日誌
2011年04月20日 14:04
桜木町インフォで使うデジタルサイネージ用と大型モニター放映用とHP掲載用店舗CMコンテンツの試作。
4月18日(月)編集、原発シンポジウム
【返信元】 日誌
2011年04月20日 14:02
吉田町の取材映像の編集とアップ。
夜、JCJ神奈川支部緊急集会「原発事故と放射能汚染」
4月17日(日)吉田町アート&ジャズフェスティバル生中継
【返信元】 日誌
2011年04月20日 13:59
4月17日(日)吉田町アート&ジャズフェスティバル生中継
4月16日(土) 吉田町アート&ジャズフェスティバル生中継
【返信元】 日誌
2011年04月17日 00:25
4月16日(土) 吉田町アート&ジャズフェスティバル生中継
夜、桜木町駅前スタジオでチャンクリ放送
4月15日(金) ビデオ倶楽部例会
【返信元】 日誌
2011年04月17日 00:23
1階メディアスタジオにて。
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]