![]() 【開催日】2011年01月22日(土) 【閲覧数】2,718
2011年01月20日 20:49
|
【備考】14:30~16:30 【参加者数】1名 【開催場所】パシフィコ横浜 |
今週22日土曜日、パシフィコ横浜で、学校給食に関するシンポジウムが 開催されますので、ご案内します。 (当日は入場無料!まだ予約に余裕があるみたいです。) これを機会に、「学校給食」や「ごはん」について考えませんか? ====== 『ごはんで給食情報交換会/神奈川大会』 主催:農林水産省~子どもも大人もみんなで考える学校給食~ 給食やごはんの大切さを、脳や地産地消の観点から考えるシンポジウムです。 日時:2011年1月22日(土)14:30~16:30(開場・受付開始14:00~) 場所:パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1-1-1) http://www.pacifico.co.jp/visitor/accessmap.html ![]() 対象:保護者、学校・給食関係者、飲食店関係者、生産者の方ほかご興味のある方 定員:300名 ※事前申込者優先 申込:下記URLの登録フォームからのお申込みください。 ◆「ごはんで給食情報交換会」登録フォーム http://www.gakkou-kyuushoku-h22.com/kokan_form.html ![]() ▽プログラム△ ◆講演「食事と学習 米飯給食で学力UP」 登壇者:久保田競氏(大脳生理学者) http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E4%B9%85%E4%BF%9…0%E7%AB%B6 ![]() 京都大学名誉教授、元京都大学霊長類研究所所長。研究のかたわら、 専門の神経科学の見地から、子どもの早期教育の重要性を積極的に提言。 ◆給食子ども会議「ぼく、わたしが考える学校給食」 出演:横浜市立緑小学校の児童 ◆学校給食トークセッション コーディネーター:吉原ひろこ氏(料理研究家・食育研究家) http://y-hiroko.net/ ![]() 親子の心をつなぐクッキングセラピーを提唱。朝日新聞(大阪版)連載中の 「全国の学校給食食べ歩記」は350校以上に上る。 ≪本件のお問い合わせ・応募先≫ 平成22年度「日本型食生活推進委託事業」事務局(担当:小森・高橋) TEL:03-3451-4205 (平日10時~18時) FAX:03-5443-3130 URL:http://www.gakkou-kyuushoku-h22.com/ ![]() |
書き込みはありません。 |