【ハマっち!防災情報】災害関連情報共有コミュの「一時避難場所について考えませんか。」
「一時避難場所について考えませんか。」の書込一覧です。
一時避難場所について考えませんか。
【閲覧数】2,104
2011年03月12日 13:48
今回の地震で、横浜駅で帰宅困難になった人は6万人だそうです。災害は当然いつ起こるかわからないわけですが、昨日のような冬の寒い夜、横浜駅周辺の避難場所案内は「沢渡公園」とあり不安になりました。これでは、横浜駅にたまたまいた人は寒いし、大変でしょう。
http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/topi…ka_ys.html

市のHPでは、
新横浜アリーナを用意したとありますが、横浜駅にいたら行けません。が、新横浜にたまたまいた帰宅困難者で満員になったようです。

また市では、そのほか帰宅困難者のために用意した帰宅困難者への一次避難場所は以下です。
「生麦地区センター、神奈川公会堂、防災センター、西公会堂、パシフィコ横浜、みなとみらいホール、開港記念会館、関内ホール、南スポーツセンター、保土ケ谷スポーツセンター、みなくる、根岸地区センター、磯子スポーツセンター、磯子公会堂集会室、金沢公会堂、港北スポーツセンター、中山地区センター、白山地区センター、十日市場地区センター、都筑公会堂、瀬谷公会堂など」

このリストを見て、これはどちらかというと市内に住む人向けの情報ではという気がしました。実際、市内在住者は歩いて家に向かっていました。その道で救急施設や休憩施設として市内各区へ帰宅の途中に休む場所などの提供がこれというなら、至れり尽くせりですが、横浜にたまたま来た人がたくさんいると思います。
むしろ、目をむけなければならないのは、市外の都市から仕事や観光でやってきたという人ではないでしょうか?同じ場所で被災している人が市民であるとは限りませんよね。横浜は大きな都市です。市役所だから市民のことだけやっていればいいということは、現実ないと思います。
地元でない人が、横浜駅周辺で帰宅できなくなったとき、どんな避難場所が必要でしょうか。

桜木町駅でカフェを開放していた「アニミ」や、個人のラーメン店などが現実的な避難場所として利用できたようです。一方、ファミリーレストランはどこも早々と閉店しておりました。

広域避難場所に何が必要なのか、現実的な目で考えてみる機会と思いました。

書き込み数は4件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re[3]: 一時避難場所について考えませんか。
【返信元】 Re[2]: 一時避難場所について考えませんか。
2011年03月13日 13:47
ひとつだけ、情報提供です。


ササノエルさんの発言
> スタジアムが野球を中断したあと、避難所として解放されていたようですが、隣の市役所では、お客さんを屋根のあるところへ案内できたのかなぁ。そんなことを思います。


私はその場にいたわけではないのですが、
開港記念会館、関内ホール、横浜市役所1Fと地下を避難所として開放していたと聞いています。
的確な誘導がされていたかどうかは、わかりませんが。


いずれにしても、今回のことは市役所、区役所、そして市民、企業等で共有し、
もしまた大きな災害があった場合には、それぞれ役割分担しながら協力して、来街者の受け入れをしなければならないですね。

そういう意味でも、ササノエルさんのご意見は、真摯に受け止めたいと思います。
Re[2]: 一時避難場所について考えませんか。
【返信元】 Re: 一時避難場所について考えませんか。
2011年03月13日 10:37
。iRiさん、Hopeさん、

ご返信ありがとうございます。
。iRiさん、ええ、そうなんです。横浜はすごいと言われることは、わたしも沢山経験もあります。
しかし、それを市民として何も自覚できていないと思います。役所のほうでどう考えているか、いないか、それをわかって、市民のほうで補完できるところはしなければ、どこの行政区に住んでいても同じで、メールのようなことを言ってもらえても、本当に横浜で良かったということにならないんじゃないでしょうか。

今後の対策としては、あとでHopeさんもおっしゃっているように、まず横浜は観光や仕事で来る人がいるということを視野にいれないといけないということだと思います。
ただ、それと同時に、もう一度、つねに対策するときに考える視野を見直すことと思います。それでも、人の想定できる範囲が限られていると思います。それを市民は知っておくことが大事なんじゃないでしょうか。

アニミやラーメンやさんは、目の前にいる人を見て、すぐ対応が必要ということを理解したと思います。そういう感じで市民はいいと思うのですが、これをヒントに対策するとしたら、行政はファミレスなどの飲食店と災害時の連携を図っていったらどうかと思います。

スタジアムが野球を中断したあと、避難所として解放されていたようですが、隣の市役所では、お客さんを屋根のあるところへ案内できたのかなぁ。そんなことを思います。
Re: 一時避難場所について考えませんか。
【返信元】 一時避難場所について考えませんか。
2011年03月12日 19:42
実際に横浜駅にいたわけではないので詳細はわかりませんが、市外に住む私の友人から次のようなメールをもらいました。

************以下転載************

昨晩は・・・・、横浜駅近くにいて帰れなくなった息子を迎えに行きましたが、今回はなんとかメールが使えて助かりました。
また、公共施設だけではなく、各企業や学校も帰宅困難者を支援する体制ができ ているようで、さすが横浜市はすごい!
息子と一緒に帰宅できたのは、結局明け方近くになりましたが、
おかげで、息子も寒い中で待つこともなく過ごすことができましたよ。
感謝です!


************以上転載************


このように感謝してもらえると、私が何かしたわけではなくてもうれしくなります。


ただ、ササノエルさんのおっしゃることも、もっともですので、今後の対策に生かしてもらえるよう考えましょう。
Re: 一時避難場所について考えませんか。
【返信元】 一時避難場所について考えませんか。
2011年03月12日 19:40
観光をメーンにしようとする都市だからこそ、その際の対応は必要ですね。
被災地の東北でも、観光客がいたのでしょうが、その方たちの安否や避難まで手が回っていないようですよね。
市民はもちろんですが、迎える以上、観光客の方たちの安全をどのように確保するのか、業界の方たちのネットワークづくりとともに必要ですね。


ササノエルさんの発言
> 今回の地震で、横浜駅で帰宅困難になった人は6万人だそうです。災害は当然いつ起こるかわからないわけですが、昨日のような冬の寒い夜、横浜駅周辺の避難場所案内は「沢渡公園」とあり不安になりました。これでは、横浜駅にたまたまいた人は寒いし、大変でしょう。
> http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/topi…ka_ys.html
>
> 市のHPでは、
> 新横浜アリーナを用意したとありますが、横浜駅にいたら行けません。が、新横浜にたまたまいた帰宅困難者で満員になったようです。
>
> また市では、そのほか帰宅困難者のために用意した帰宅困難者への一次避難場所は以下です。
> 「生麦地区センター、神奈川公会堂、防災センター、西公会堂、パシフィコ横浜、みなとみらいホール、開港記念会館、関内ホール、南スポーツセンター、保土ケ谷スポーツセンター、みなくる、根岸地区センター、磯子スポーツセンター、磯子公会堂集会室、金沢公会堂、港北スポーツセンター、中山地区センター、白山地区センター、十日市場地区センター、都筑公会堂、瀬谷公会堂など」
>
> このリストを見て、これはどちらかというと市内に住む人向けの情報ではという気がしました。実際、市内在住者は歩いて家に向かっていました。その道で救急施設や休憩施設として市内各区へ帰宅の途中に休む場所などの提供がこれというなら、至れり尽くせりですが、横浜にたまたま来た人がたくさんいると思います。
> むしろ、目をむけなければならないのは、市外の都市から仕事や観光でやってきたという人ではないでしょうか?同じ場所で被災している人が市民であるとは限りませんよね。横浜は大きな都市です。市役所だから市民のことだけやっていればいいということは、現実ないと思います。
> 地元でない人が、横浜駅周辺で帰宅できなくなったとき、どんな避難場所が必要でしょうか。
>
> 桜木町駅でカフェを開放していた「アニミ」や、個人のラーメン店などが現実的な避難場所として利用できたようです。一方、ファミリーレストランはどこも早々と閉店しておりました。
>
> 広域避難場所に何が必要なのか、現実的な目で考えてみる機会と思いました。