横浜市民放送局ネットワークの「今、求められている「情報」とは」
「今、求められている「情報」とは」の書込一覧です。
今、求められている「情報」とは
【閲覧数】5,681
2011年06月20日 11:34
911と311以降、世の中の「神話」や「権威」がガラガラと崩れ落ちています。
国や行政、企業やマスメディアへの「信頼」は、すでに過去のものになりつつあります。
自分で調べ、自分で判断し、自分の身は自分で守るという、当たり前な生き方が求められる時代になっています。
一方では、不安定な時代だからこそ、不安を解消しようと、新たな絶対的権威を求める風潮も強くなっています。
せめぎあいの時代でもあります。

様々な「情報」「価値観」が錯綜する中、市民メディアの役割はますます大きくなっています。
911と311を巡るメディアの介在で一番の違いは、911のときは政府発表をマスメディアがそのまま流すだけだったのに較べ、今回の311では、政府や東電の記者会見にフリーのジャーナリストが出席し、疑問を出し、ユーストリームでそのやりとりの全てを生中継したことです。さらには現地のライブカメラが、原子力発電所の爆発の瞬間まで放映し、それらはツイッターで一挙に多くの人が知ることになりました。
しかしマスメディアは、大本営発表や御用学者の安全安心デマを流し続けています。(最近、一部では変わりはじめています)
多くの市民が、大本営発表の怪しさを感じ始めています。

今、多くの市民が知りたいことを、市民の目線と立場から伝えること、それが今、市民メディアを拡げようとする私たちに求められているのではないでしょうか。

最近、原発関係の中継や映像発信をすると、生中継でも同時視聴者数が数千、録画だとアップして48時間で4万アクセスを超えたりします。
みなさん、知りたがっているんだなぁ、と感心するとともに、それは「知らせたいこと」であったから、やってよかったという喜びも大きいです。
「知りたい人」に「知らせたいこと」をうまく伝えられるようになりたいです。
数千や数万という単位はマスメディアに較べたら微々たるものですが、そんな個人でもできる情報発信が、日本全国数千数万人が始めたら、その影響力は凄まじいものになっていくでしょう。すでに中近東方面ではそんな個人の情報発信によって歴史が変わる契機になったのも事実です。

私たちが今やっている映像による情報発信は、まさに時代の最先端を行く仕組みですが、今一度、その内容について(あえてコンテンツとは言いません)、考えていきたいと思っています。
私は、本当は何をしたいんだろう。何を誰にどうやって伝えたいのだろう・・・と。

書き込み数は2件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
611アクションで桜木町に駆けつけた山本太郎さん
【返信元】 今、求められている「情報」とは
2011年06月20日 14:43

これが48時間で4万アクセスを記録した私が撮った映像。
どうやらyahooのトップで紹介されたようです。
その後の視聴者数はジリジリとした上昇なので、情報は鮮度が命、ニュースは速く届けることが必要ですね。編集用の高性能パソコンを買っておいて良かった。

さて、この手の個人の発言の映像を紹介すると、必ずアンチのコメントが殺到します。
ですから、危ないと思われる映像へのコメントは承認制にしています。
案の定、ヒドイ書き込みがやってきました。
承認の基準は、誹謗中傷、差別的表現、恫喝・脅迫、罵倒、広告宣伝(笑)、下品な表現、など、いわゆる公序良俗を基準としています。
反対意見だからといって承認しないわけではありません。

あまりにくだらない書き込みは即否承認にしたのですが、中には「これが一般的な原発容認の人の発想なんだろうなぁ」というものもあったので、表現に問題がなければ承認しています。

で、原発容認の方に共通するのは経済的繁栄を失うんじゃないかという極度の不安感。
原発が日本の電力の基だという原発推進団体の言うことをそのまま信じているんですね。
しかも、原発を無くすことは日本の電力が全て無くなって、原始時代に戻らなくちゃならないかのような錯覚に陥っています。311以降の停電の恫喝が効いているんですねぇ。

まず、原発を稼動させなくても、やり方によっては電力不足は起きません。
さらに、旧来の原発依存から脱却し、新エネルギーの技術開発に向かうことが日本経済の発展の鍵となります。
かつて、日本の自動車産業が環境に優しい自動車を開発することで世界に進出し、旧来の大排気量自動車を作り続けたアメリカの自動車産業が衰退した歴史を教訓にしてください。
あのときも自動車の排ガス規制に対して、「車に乗れなくなる。日本の経済がダメになる。原始時代に戻れというのか」という守旧派の発言がありました。今も同じような・・・

また、「原発のおかげで豊かな生活を送れたのだから、いまさら反対できない」という情念的な方も多いようです。
本当に原発のおかげなの? っていう疑問を抱かないのかなぁ?
よもんや、昔は原発のおかげだったとしても、その原発が今や危険な存在だという本質が分かったのなら、情緒より現実の安全を優先すべきでしょう。まず子どもの安全を優先させるべきでしょう。

原発がもたらす経済的繁栄というもの自体が、実は大きなリスクを隠蔽して成り立ったあぶなっかしいマルチ商法みたいなもんでしたし、いつかくる廃炉の費用や危険性を次の世代に先送りすることで成り立っていた経済的繁栄に過ぎませんでした。
さらに言うなら、経済的繁栄は、本当に私たちの暮らしを豊かにしたのでしょうか。
今の日本の一番大きな問題は「少子高齢化」だと、私は思っています。
人口が減り続ければ、経済も福祉も、あらゆる国としての機能が成り立ちません。
経済的に繁栄しているのに、なぜ人口が減っていくのでしょう?
いまの「豊かな生活」を守るために結婚せず、子どもも作らない若者が多いと聞いています。
それが本当の豊かな生活なんでしょうか。繁栄なんでしょうか。
目先の経済的繁栄は、逆に心の貧困を招き、将来的には国の衰退を招いてしまうのではないでしょうか。

今回の原発災害は、私たち一人一人に、意識と生活の大きな変革を迫っています。
広瀬隆氏講演会 2011.6.18 横浜
【返信元】 今、求められている「情報」とは
2011年06月20日 12:14

広瀬隆氏講演会 2011.6.18 横浜
「恐怖の福島メルトダウン事故は何を教えたか─ 私たちはなにをすればいいのか」
2011年6月18日(土)11時~13時 6月の9条学校(主催 九条かながわの会)の全体会として、横浜市開港記念 会館ホールにて行われた広瀬隆氏の講演を生中継しました。
イベント詳細はこちら
http://www.kawagou.org/topics/9jyosc_6.pdf

アンテナが2本立っていたので、最初はwimaxで配信を始めたのですが、頻繁にサーバエラーが出るので、広瀬さんの講演の前にイーモバに代えました。

開港記念会館はイーモバのほうが上りは速いみたいです。最近、イーモバを見直しています。

朝出かける前に急遽、配信ソフトのwebcamMAXのバージョンアップ版をインストールしたのですが、途中の設定を間違えたみたいで、ユーストが認識してくれなくて、結局ピクチャーインピクチャーは諦めて、高橋さんのカメラ一台を生かすことになりました。広瀬さんの講演は、パワポをメインに活用した講演なので、パワポの画面がしっかり撮れていたので、視聴者には分かりやすかったのではないかな。こちらはパソコンの調整に悪戦苦闘していたので、カメラをやってもらって助かりました。

視聴者数は最初のうちは20くらいだったのですが、12時を過ぎるあたりから増え始め、最後には50を超えました。昼休みだからかな?
特に宣伝もしてなかったのに、やはり皆さんの関心は高いんですね。
ユースト録画の閲覧数は今現在2300.
http://www.ustream.tv/recorded/15457290

 広瀬さんの講演内容は、原発の危なさの解説に絞っていました。
メルトダウンが、なぜ起きたのか。けして想定外な未曾有の規模の地震と津波のせいではなく、これから普通に起こりうる規模の地震と津波でも、日本中の原発がメルトダウンするであろう理由を技術的にわかりやすく解説してくれました。

そして、日本は阪神淡路大震災以後、地震の活動期に入っており、今回の東北規模の地震と津波は続いて起こる確率が高いこと。一番可能性が高い東海沖地震で静岡の浜岡原発がメルトダウンしたら首都圏は全域「避難区域」になってしまうこと。実際、今の福島の被爆状況は、水俣病のように数十年にわたり相当の人数の発症が出ることが予想されるほど実は深刻であることを指摘していました。

時間がなくて、では私たちはどう対処するか、代替エネルギーをどうするかといった話までは進みませんでしたが、地震と原発の関連はあらためて考えさせられる話でした。原発推進論者が言う、1000年の一度の震災と津波が起きたのだから事故は仕方ない、想定外の天災なんだという論調は、実は安全神話と同じ類の「デマ」なのでしょう。

自分の身は自分で守る必要を再確認しました。「みんな一緒に」なんて奇麗事は欺瞞です。
みんな一緒に同時に同じ行動をとるからパニックになるのです。
個々が様々な行動をとることで、誰かが生き残ることが、種の継続のために必要なことなのでしょう。