トピック数は1,181件です。 | [ 1 ... 111 112 113 114 115 116 117 118 119 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2011年03月15日 21:56
|
最新投稿:11年03月15日 23:38
|
高見知英です。先日ブログには書かせていただきましたが、こちらでも。 http://d.hatena.ne.jp/TakamiChie/20110313/1300043294 ![]() テレビではこのところ地震関連のニュースばかり、民法はCMこそ再開したもののニュース番組の震災特集ばかりでまったく平常運用とは言えない状況が続いています。 原発の問題も心配ではありますが、こんなときだからこそこのままでいいのかな と思います。 月曜日には町の様子を見て回りましたが、小学生たちの遊び声… |
2011年03月15日 21:45
|
最新投稿:11年03月15日 21:45
|
NPOさいたま情報ネットからの情報です。 東北関東大震災支援08(市民キャビネット災害支援部会)2011.03.15.20:00発信 転送・転載歓迎 平成23年3月11日14:46頃発生した東北太平洋沖地震災害について、新しい公共をつくる市民キャビネット災害支援部会は全国のNPOと協働して支援体制を整え、活動を開始しています。 人命第1を基本に現地での協働体制を築いていきたいと思います。 公開可能な支援取り組みをぜひお知らせく… |
2011年03月15日 21:42
|
最新投稿:11年03月15日 21:42
|
NPOさいたま情報ネットからの情報です。 16日「市民防災ヘリコプターチーム」は2機で 米沢ヘリポートへ移動し、被災地に救援物資を移送します 携行缶に入れたガソリンを集めています さいたま市、東松山、前橋ICで集めます。 提供できる方連絡ください 携行缶をお持ちの方、東松山市の市役所裏の県道東 連絡はNPOさいたま情報ネットへ |
2011年03月15日 21:36
|
最新投稿:11年03月15日 21:36
|
戸塚区戸塚町は グループ 1,3,5 に割り振られていて、どのグループか分からなかったが。 本日 12時半から4時まで停電になり グループ 5 ということが分かりました。(^^; 戸塚駅から踊場までの範囲が停電でした。 矢沢交差点 (横浜新道と長後街道) は、信号機が停電で、警官が交通整理。 戸塚駅前の交差点は、信号機は動いていた。 踊場のヤマダ電器は休業。 サクラスは休業。4時から食品のサンワが再開。 トツカーナは薄暗かったが営… |
2011年03月15日 21:33
|
最新投稿:11年03月15日 21:33
|
NPOさいたま情報ネットからの情報です。 東北太平洋沖地震災害支援07(市民キャビネット災害支援部会)2011.03.15.06:00発信 転送・転載歓迎 平成23年3月11日14:46頃発生した東北太平洋沖地震災害について、新しい公共をつくる市民キャビネット災害支援部会は全国のNPOと協働して支援体制を整え、活動を開始しています。 人命第1を基本に現地での協働体制を築いていきたいと思います。 公開可能な支援取り組みをぜひお知… |
2011年03月15日 21:25
|
最新投稿:11年03月15日 21:25
|
NPOさいたま情報ネットからの情報です。 東北太平洋沖地震災害支援06(市民キャビネット災害支援部会)2011.03.14.20:00発信 転送・転載歓迎 平成23年3月11日14:46頃発生した東北太平洋沖地震災害について、新しい公共をつくる市民キャビネット災害支援部会は全国のNPOと協働して支援体制を整え、活動を開始しています。 人命第1を基本に現地での協働体制を築いていきたいと思います。 公開可能な支援取り組みをぜひお知… |
2011年03月15日 21:18
|
最新投稿:11年03月15日 21:18
|
NPOさいたま情報ネットからの情報です。 東北太平洋沖地震災害支援05(市民キャビネット災害支援部会)2011.03.13.11:00発信 転送・転載歓迎 平成23年3月11日14:46頃発生した東北太平洋沖地震災害について、新しい公共をつくる市民キャビネット災害支援部会は全国のNPOと協働して支援体制を整え、活動を開始しました。 人命第1を基本に現地での協働体制を築いていきたいと思います。 公開可能な支援取り組みをぜひお知ら… |
2011年03月15日 20:07
|
最新投稿:11年03月15日 20:07
|
横浜市ホームページの情報(3/15 15:15更新)によれば、 計画停電のグループに入っている町丁目から、一部除外される箇所があるようです。 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zish…eiden.html ![]() 住んでいる町が対象地域から外れても、節電を心がけましょう。 |
2011年03月15日 19:51
|
最新投稿:11年03月15日 19:51
|
国土交通省より、通勤・通学を控えることも検討してほしいということです。 また、行先にたどり着かないまま、最寄の駅で運転見合わせとなり停電を迎えることも予想されます。余裕を持って利用することをお勧めします。 【JR東日本】 ○新幹線 * 東北新幹線(東京~那須塩原間) ・・・1時間に2本程度の運転となります * 上越新幹線(東京~新潟間) * 長野新幹線(東京~長野間) ○首都圏在来線 * 東海道線(東京~熱海間… |
2011年03月15日 06:06
|
最新投稿:11年03月15日 06:06
|
地域SNS運営者および東日本大震災被災地支援関係者各位 この度の未曾有の大災害によって被災されたみなさまに謹んでお見舞い申し上げますと共に、不幸にも犠牲になられた多くの御霊に心より哀悼の意を表しご冥福をお祈り申し上げます。 この大災害勃発において、私たち地域SNSは何か被災地の支援に役立つようにと、まず互いの専用コミュニティを相互にリンクさせ情報を共有させる取り組みを始めました。幸い、兵庫県域を… |
[ 1 ... 111 112 113 114 115 116 117 118 119 ] | ◀▶ |