■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/?key=11554&year=2010&month=2
■2010年2月の書き込み
書き込み数は29件です。 [ 1 2 3 ]
2010年02月28日(日) 
養護学校(知的) の子ども達は、スクールバスに依存しすぎていることが多く、
公共交通機関である 電車やバスを利用することがほとんどない。

これは、小・中学校 の支援級の子ども達が、歩いて通えるために、
公共交通機関である 電車やバスを利用することがほとんどないのと同じである。

ゆえに、養護学校(知的) や小・中学校の支援級は、
公共交通機関である 電車やバスを利用する練習をすることになる。

養護学校(知的) では、実物大の切符券売機を段ボールで作り、
実物大の自動改札すら、段ボールで作る。


しかし、パソコンさえあれば、こういう学習もで

閲覧数2213 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/02/28 14:43
公開範囲外部公開
2010年02月25日(木) 

昨日は、一年に一度、花を買う日。

(これを忘れたら、一年間、何を言われ続けるか、わからない。)

 

今年は、横浜線 「 矢部駅 」 から徒歩1分の花屋さん  「輪 (りん) 」 で

花束をお願いした。

 

ガーデニングのブログ

 

 raretaste~はれのかおり

 http://blog.goo.ne.jp/raretaste-hare

 

で紹介されていたから、一度、行ってみったかったのだった。

 

( 「 ヤマダ電気 」 を目印に歩いたので、なくなってしまっていた

 「 ヤマダ電気 」 を探して、200mも行きすぎ


閲覧数2271 カテゴリ食べる 投稿日時2010/02/25 04:48
公開範囲外部公開
2010年02月21日(日) 

 ↑ 

海月って、案外、美しいなあ! 

 

新江ノ島水族館 に行ってきた。

 

 東京は、水族だが、

 

   葛西臨海水族園

   http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

 

 神奈川は水族だ。

 

   新江ノ島水族館

   http://www.enosui.com/

 

 

 

財団法人神奈川県厚生福利振興会

http://www.k-kfukuri.or.jp/

&n


映画[動画あり]
閲覧数2465 カテゴリ日記 投稿日時2010/02/21 16:46
公開範囲外部公開
2010年02月20日(土) 

 DROPLET PROJECT

 http://droplet.ddo.jp/

 

のウェッブページに、とうとう、

 

 > 2010年2月19日掲載 Drops 700語版のダウンロード提供を開始しました。

 

という案内がでた。 

 

 

「 Drops 」 については、以前、次の記事を書いた。

 

 092. Drops (PICやPCSのようなシンボル)

 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=20617

 

 

早速、電子メールで、ID、パスワードを送ってもらい、ダウンロードしてみた。

 


閲覧数3371 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/02/20 15:41
公開範囲外部公開
2010年02月20日(土) 

以前の記事で次のように書いた。

 

 255. 保護者面談 (ことばかずで、こんな課題をやってます。)

 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=24338

  > わたしは、家庭の教育力に期待はしないことにしている。

  > 学校で教えられることは、学校で教えたいと思っている。

 

 

わたしが、このように思う理由の一つは、

 

保護者は、自閉症児のパニックを畏れているので、

家で、パニックを起こしそうなことはさせたくない。」 と思っている。とい


閲覧数2373 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/02/20 14:59
公開範囲外部公開
2010年02月20日(土) 

高等部の保護者面談の時には、

 

「 国語や数学で、こんな勉強をしています。 」 と

使っている教材をいくつもいくつも見せながら、面談する先生を見たことはなかった。

 

ここの小学部では、よく見る光景だ。

 

これが、役に立つ保護者もいる。

しかし、役に立たないというか、必要としていない保護者もいる。

 

家で勉強を子どもにさせる保護者 ( ほとんどが母親 ) には必要なことだが、

 

子どもの行動障害や、トイレや着替えが自立できていない子どもを手伝うのに

振り回されていて、青色


閲覧数2434 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/02/20 14:41
公開範囲外部公開
2010年02月20日(土) 

ほとんどの養護学校 (知的) で、

自閉症児の割合は、2/3ぐらいだと思う。

 

わたしの養護学校 (知的) でもそのくらいだ。

 

しかし、自閉症児のために、

 

 『 自閉症児のための絵で見る構造化 』 佐々木 正美 監修 学研 2004/02

 http://hon.gakken.jp/book/1340218600

 

のような支援は、ほとんどされていない。

 

 241. 小岩特別支援学校 全国研究発表会

 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=24015

 

に行った時、

 

小岩特別支援


閲覧数2305 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/02/20 13:03
公開範囲外部公開
2010年02月20日(土) 

以前、次の記事を書いた。

 

 114. こんな教師は、嫌だねぇ!

 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=20807

 > (1)校舎内で、いつも子どもを手つなぎで移動させる教師。

        ・ 

        ・ 

 

 252. 牛乳を むりやり飲ませる指導は、×

 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=24333

 

たいてい、このような教師は、

 

(1) 椅子に座らせて、子どもを着替えさせる。

 

  (なぜか? 子どもがどこかへ行ってしまわ


閲覧数2155 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/02/20 12:03
公開範囲外部公開
2010年02月20日(土) 

牛乳をむりやり飲ませる教師は、たいてい

 

 151. 給食の牛乳を飲ませたいから、水分を抜く?

 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=22102

 

をしている。 

 

そして、保護者面談で、誇らしげに話す。

 

 「 牛乳が全部飲めるようになった。 」 と。

  ( 「 ストローで 」 がつくこともある。 )

 

その指導方法は、 これまた、ほとんどの場合、

 

 口をむりやり開けさせて、口の中に牛乳を入れる。

 口から牛乳を出させないように、口を手で閉じさせる。

 


閲覧数2256 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/02/20 11:38
公開範囲外部公開
2010年02月20日(土) 

保護者面談では、 

 

(1) 「できる」 にもいろいろなレベルがある。

 

 243. 保護者面談 (教育目標分類学)

 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=24102

 

  養護学校 (知的) の子どもは、

  毎日、同じことを教え続けることで、

  「なぜ、それをすると良いのか」 はわからなくても、  【 理解想起レベル 】

  興味のあるものに目移りしてしまって、手が止まってしまっても、

                               


閲覧数2114 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/02/20 11:18
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 ]
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
ほかの[ 04月18日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み