■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/?key=1870&year=2010&month=3
■2010年3月の書き込み
書き込み数は13件です。 [ 1 2 ]
2010年03月30日(火) 
今年度もあと2日。いろいろなコトが濃密に動いてます。
今日は、この後、情文ホールで共創フォーラムと、技能文化会館で地域デジタルアーカイブをテーマにした総務省のフォーラムと2つの現場。

▽情文センターで「共創フォーラム」-横浜の公民連携を考える
http://www.hamakei.com/headline/4943/

▽関内で「地域住民参加型デジタルアーカイブ」を考えるフォーラム
http://www.hamakei.com/headline/4945/

どちらも大事な現場なのだが、本番が重なっている。
横浜コミュニティデザイン・ラボのダダ漏れチームが二手に分かれて両方生中継します。

中継はココで見られます。

「共創フォーラム

閲覧数5065 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/03/30 09:14
公開範囲外部公開
2010年03月28日(日) 
31日に横浜メディア研究会の勉強会を行います。

近況ですが、本日、NPO横浜コミュニティデザイン・ラボの臨時総会を開催し、法人の役員変更・定款変更について決定します。これまでの代表理事の和田昌樹氏と町野弘明氏がアドバイザリーボードに就任し、杉浦が代表理事を務めることになります。

改めてよろしくお願いいたします。

ラボの事務所は、ZAIMの閉館に伴い、新事務所を暫定的にBankART studio NYK内に、4月6日より設けることになりそうです。


4月より、横浜コミュニティデザイン・ラボはデジタルサイネージ事業を展開する予定で現在調整をしています。

勉強会は、年

閲覧数10353 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2010/03/28 12:53
公開範囲外部公開
2010年03月27日(土) 
横浜の地域SNS「ハマっち!」内のブログで、横浜のさまざまな麺料理についてレポートしていた「ハマの麺食い男」田中健介さんが3月24日、ブログ記事をまとめた本「麺食力(めんくいりょく)」を出版。

ヨコハマ経済新聞で記事にしました!
http://www.hamakei.com/headline/4938/

閲覧数4722 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/03/27 15:55
公開範囲外部公開
2010年03月22日(月) 

マイルスは1949年、”Birth Of The Cool”を発表。


「BOPLICITY」

--
モダンジャズの基礎であるビバップを実践した、ジャズ史上の重要人物、チャーリー・パーカー。彼にアドリブプレイをたたき込まれたのが、若きマイルス・ディヴィスだ。有意義な経験ながら限界も感じたマイルスは、ある意味正反対な、編曲を重視したジャズを考える。それが結実したのが本盤だ。 ギル・エヴァンスやジェリー・マリガンら、有能なアレンジャーとの入念な打ち合わせの末、バリトン・サックスやフレンチ・ホルン、チューバを含む9重奏団の演奏を録音した。熱いアドリブ合戦に対抗して「クール

閲覧数5656 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/03/22 00:34
公開範囲外部公開
2010年03月18日(木) 
うれしいニュース。ハマの麺食い男ことALETTA1500GTこと田中健介氏が2007年4月より地域SNS「ハマっち!」のブログ「045な日々」に書きためてきた、麺喰いレポートが本になる。

地域SNSハマっち!発の初の本。

素晴らしい出来事ですな。

発売は3月24日。

ぜひ買って読んでみてください!

本人の告知ブログはこちら↓
http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=25251

閲覧数12505 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/03/18 01:41
公開範囲外部公開
2010年03月16日(火) 
With the coming of Spring there is always a sense of excitement in the air. This excitement is doubled for us as we celebrate one year of publishing the Yokohama Seasider Magazine! We’ve gone from 16 to 24 pages; we’ve tripled our print run and extended our distribution to some 200 locations around the city; and most importantly, we’ve gotten to work with an array of really decent sponsors, organizations and individuals in putting this all together.

Please thank our sponsors if you drop into any of their establishments because without them, this would not be possible. Without you, this would not be possible, either. We work with good people and try to make a good magazine. That’s what Yokohama deserves. Together, we can make this city an even better place!

春の訪れに気

閲覧数5663 カテゴリヨコハマ経済新聞 コメント3 投稿日時2010/03/16 01:48
公開範囲外部公開
2010年03月15日(月) 
最終日の終了間際に、名古屋からの客人とBankARTの池田氏・細淵氏と川崎の旧日本鋼管体育館に行ってきた。

北仲スクール主催の展覧会、椿昇展「GOLD/WHITE/BLACK--Complex」。


行けなかった方は、Y150市民放送局の橋本さん達が撮った映像を見てみてください。
http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=25090

閲覧数1992 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/03/15 13:01
公開範囲外部公開
2010年03月14日(日) 
昨日、東京都市大学環境情報学部が開催した「ソーシャルメディアの現在」シンポジウムには、横浜コミュニティデザイン・ラボも共催という立場でご一緒させて頂いた。

ヨコハマ経済新聞でもこのシンポジウムについて紹介。

【エリア特集】2010-03-10
まちづくりとオタクに共通点はあるか?
「ソーシャルメディアの現在」を探る東京都市大の冒険
http://www.hamakei.com/column/211/


シンポジウムの背景と目的は
_______________________________
現代は、Engeströmの言葉を借りるなら、野火的な活動 (wildfire activities)が拡大している時代ということが可能である。野火的な活動とは、分散的で、ローカ

閲覧数4451 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2010/03/14 13:31
公開範囲外部公開
2010年03月09日(火) 
6日〜7日と横浜市南区の中里温泉で合宿をした後、深夜バスで京都に。

8日は朝一番で、立命館の津田正夫先生と、今年の年末に発刊予定の新刊本の打合せ。

昼から京都大学に移動して、西部講堂の隣の学食でカレー食べてから、杉万俊夫研究室へ。杉万先生とは、1月4日に茗荷谷の筑波大学のキャンパスで行われた、ISCAR(International Society for Cultural and Activity Research)の学会で始めてお会いした。

その際に、横浜のソーシャルメディアの事例紹介をさせていただいたのだが、それを聞いていた杉万研究室の永田さんからお招きを受けて、横浜の事例をじっくりとお話ししてきた。

セミナ

閲覧数5515 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2010/03/09 23:54
公開範囲外部公開
2010年03月04日(木) 
原宿で「ソーシャルビジネス・メッセ」という社会企業家イベントが開催される。全国のソーシャルな(?)事業者が集い、約70の社会課題解決型の企業等の紹介やトークセッションが行われる。

出展するのは、経産省が全国の9つの地域に設置した協議会が推薦した、全国各地の社会起業家たちの会社やNPO法人など。

ここに、この4月からハマっち!を運営する法人として創業準備中の(株)シンフォシティが出展!

会場はベルサール原宿。一般公開は、3月4日(木)13:30~17:00。

会場からUSTREAMの中継も行います。
http://www.ustream.tv/channel/symphocity/

閲覧数4555 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2010/03/04 08:56
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
sugi-さん
[一言]
"Imagination is more important than knowledge"              …
■この日はどんな日
ほかの[ 04月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み