書き込み数は16件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
Windows 7 RC配布開始、一般向けは5月5日から https://partner.microsoft.com/US/40084742 ![]() RC (Release Candidate)リリース候補の完成直前バージョンです。一部パートナーのみダウンロード可能になっています。一般向は5月5日からダウンロード可能になるとのこと。 今度のWindowsの種類は下記に5種類のようです。 Windows 7 Starter (limited distribution) Windows 7 Home Basic (emerging market only) Windows 7 Home Premium Windows 7 Professional Windows 7 Enterprise and Ultimate |
Pliggというソーシャルブックマークサイトを構築してみました。みなさん、使ってみて下さい。 最新ソフトウェアを使いこなそう http://candy.zapto.org/tsuzuki/pligg/ ![]() 横浜市都筑区・青葉区・緑区の情報 http://yokohama-tsuzuki.sakura.ne.jp/pligg/ ![]() Pligg CMS http://www.pligg.com/ ![]() Pligg 9.1 日本語版ソースダウンロードは下記から手に入れることが出来ます。 Pligg users in Japan http://pliggusers.cba-japan.com/ ![]() Pligg( Open Source Content Management System) ソーシャルブックマークサイトを構築する為のシステム。簡単に言ってしまえば、digg、はてなみたいなソーシャルブックマークのサイトが簡単にできます。。 ユーザーの方 … [続きを読む] |
Windows7のRC版が公開されるようです。予想通りというか今年のクリスマス商戦 には間に合う、いや間に合わせる日程ですね。さてどうなるでしょうか? XPモードはVistaが失敗だったことをMSも認めていると言うことでしょうね。 Windows 7 RCは4月30日公開、一般ユーザーは5月5日から入手可能 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/0…23291.html ![]() Windows 7に「Windows XPモード」、仮想環境で提供 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/0…23290.html ![]() オープンソースライセンスGPLを理解するには良い解説書(PDFファイル)です。25 0ページの大冊です。 IPA、オープンソースライセンスGPL v3の解説書 … [続きを読む] |
concrete5 とは http://www.symphonic-net.com/pasopia/concrete/index.html ![]() ■ concrete5 とは concrete5 は、アメリカで開発されているオープンソース CMS ソフトウエアです。元は商用ソフトとして、130万円で販売されていましたが、昨年、オープンソース化、無料となりました。 concrete5 は、 HP 作成ツールを必要とせず IE や FireFox 等日頃使っているブラウザだけでページ編集・追加・削除ができ初心者でも直感的に HP がつくれる画期的な CMS ソフトです。管理画面での操作も最小限に押さえ利便性が向上してます。また、グループ管理機能も充実。企業やお店のホームページのみならず、学校のサークル、社内サ … [続きを読む] |
concrete5日本語版がリリースされました。 サーバー上でホームページを作成することが出来るconcrete5日本語版がリリースされました。早速インストールしてみました。5つほどサイトを試してみました。(結果的に)インストール出来るサイトの条件が結構厳しいソフトウェアです。 php5、mysql4(utf-8)データベース名に-が入っていてるとインストールエラーがでるなど。ただ条件を満たしているサイトであればアップロードに10分程度(1500ファイル位)、インストールは5分で出来てしまいます。(Xoopsと同じ位) 試したサイト ロリポップ land.to oroti Symphonic-net.Com CHAT-JP.COM ほど試して … [続きを読む] |
IE8の起動速度が急速に低下 最近ここ1ヶ月位IE8の起動速度が急速に低下して、最悪の場合固まってしまう。またCPU使用率も100%になってしまうという問題に悩まされていた。 いろいろ調べてみると「Spybot」の使用で問題が出ていることが判った。「Spybot」は使用していないのでインターネットセキュリティソフトを疑ってみた。今、使っているKingsoftのインターネットセキュリティのエンジンが2008年版だったので最近更新された最新版2009.4にバージョンアップしてみました。すると一気に問題解決です。Kingsoftのページにも何も書いてないし、他の掲示板等にもないので、何とも言えません … [続きを読む] |
ちょっと面白いソフトを紹介します。黒板ソフトもありますが、今回は白板ソフトです。自分のパソコンの中だけでもいろいろと楽しめるのですが、作成した文書、データ等をhtml形式で吐き出す機能がありますので、ホームページに公開することもできます。(ホームページ作成ソフトして使用することも出来る) またexeの実行形式で保存できるので、exe形式のファイルを配布することも出来ま。notaのような機能を持ったソフトウェアです。写真をフォルダごと読み込むとアルバム集が簡単に作れます。また画像(WMV形式)を読み込むことも可能です。 このソフトを使ってアルバム集と … [続きを読む] |
1.動画編集ソフトの紹介 動画編集 ソフト - 本格的に無料ソフト・フリーソフト http://www.gigafree.net/media/me/ ![]() VirtualDub 多くのフォーマットに対応した高機能動画編集ソフト。動画を切り取り、コピー、挿入等の編集することができます。 aviをはじめいろいろなフォーマットに対応しています。 プログラムをダウンロードするところ( VirtualDub191_jp01.zipをダウンロードして、適当なフォルダに解凍して VirtualDub.exeをクリックすると起動する。(2009.4.17現在の最新版) SourceForge.net: VirtualDub: Files http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_…_id=671746 ![]() 日本語化をする場合 … [続きを読む] |
春爛漫!荏田近隣センター(チューリップ)2009 http://city-yokohama-tsuzuki.maxs.jp/cpg/thumbnails…?album=222 ![]() 夏を思わせるような陽気になりました。荏田近隣センターのチューリップも一斉に開きました。枝垂れ桜と赤、黄、白などのチューリップの花が見事です。折田不動公園では山桜、はなもも(「京更紗」(きょうさらさ))今年も咲きました。八重桜も躑躅も咲き始めました。今年は一斉に花が咲いたので、楽しめる期間が短いかも知れません。 荏田近隣センターのチューリップをはじめ、四季を通じていろいろ花が見られるのは、地元の理容店の奥さんが、花の植え付けから水やりを毎 … [続きを読む] |
動画がアップロード出来るサイトを作ってみました。 動画(mp3/FLV)がアップロードできるホームページを作ってみました。 Vimeoなんかをレンタルして見るのも良いのですが、自分のサイトに作ってみようと思っていろいろ探してみました。画像掲示板のような動画もアップロード出来るphp、cgi等を配布しているところがあるのではと探してみましたが、画像のアップロードは出来るのですが、Vimeo等を借りておいてそのURLを貼り付けるタイプは一杯あるのですが、適当なものが見つかりませんでした。そこで困ったときはXoopsのモジュールにと探してみました。 cinemaruという動画管理モジ … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |