書き込み数は95件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 10 ] | ◀▶ |
|
|
民主主義(多数は正義なり) 平等(抜け駆け禁止) 人権(声の大きい者による既得権の拡大) |
|
平成22年10月のコーヒーサロンのお知らせ 月日:平成22年10月2日(土) 時間:10:00~12:00 場所:都筑区役所1F都筑区民活動センター 予定:ホームページ作成講座の件 最新情報など交換 パソコン談義 インターネット談義 その他 誰でも自由にご参加下さい。 つづきパソピアへようこそ(NOTA2) http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/ ![]() 「NOTA を使おう!」プロジェクト http://www.nota.jp/group/tsuzuki/ ![]() 電縁サロン(Kamiwiki) http://yokohama.fau.jp/wiki/kami/ ![]() つづきパソピア http://pasopia.velvet.jp/ ![]() つづきパソピア(Xoops版) http://yokohama-tsuzuki.sakura.ne.jp/xoops_cube/ ![]() 今後の予定 コーヒ … [続きを読む] |
書名:イントゥルーダー 著者:高嶋 哲夫 発行所:文藝春秋 発行年月日:1999/4/20 ページ:322頁 定価:1429 円+ 税 羽島浩司は,日本のスティーブ・ジョブス,ビル・ゲイツと呼ばれる新興コンピュータメーカーの副社長で,研究開発部長46歳である。スーパーコンピュータの開発に追われて忙しくしているところに、一本の電話「あなたの息子が重体です」 という電話がかかってきた。羽島浩司には息子はいない。しかし学生時代2ヶ月ほど同棲していた女性がいた、それが電話の主。びっくりしながらも病院に駆けつける。息子は新宿で車にはねられて意識不明の重体、緊急手術中 … [続きを読む] |
書名:牙 江夏豊とその時代 著者:後藤 正治 発行所:講談社 発行年月日:2002/2/1 ページ:326頁 定価:1800 円+ 税 1970年代、長島がいた、王がいた、堀内がいた、村山がいた、そして江夏がいた。江夏は成績もそれなりに残したが、記憶に残る選手だ。江夏ストライク、王ボールという審判に判定させてしまう凄さがあった。今の選手のなかでこんな破天荒な選手はもういない。直球を思い切り投げて決して逃げないそんな勝負。見るものに感動以上のものを与えてくれた。 本書は、現役生活18年の通算成績が206勝158敗193セーブ、最優秀防御率一回、最多勝二回、最優 … [続きを読む] |
2010年APEC横浜開催関連企画 国際理解セミナー メディタを使って世界の動きに強くなる ~これからの世界、どうやって生き抜くのか~ 日時:2010年10月24日(日)14:00~16:00 会場:都筑区役所6階大会議室A 講師:萩谷 順氏(法政大学教授。ジャーナリスト) 人数:80名 対象:原則として区内在住、在学、在勤又は区内で活動している方 参加費:無料 主催:つづきMYプラザ・都筑区役所 後援:2010年APEC横浜開催推進協議会 申し込み方法:電話、FAX、e-mail、ハガキで氏名(ふりがな)、住所、電話番号を記入の上 つづき,MYプラザ宛に申し込んでください。 締め切り … [続きを読む] |
|
|
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 10 ] | ◀▶ |