[ 最新投稿順▼ ] [ 投稿者名順 ] [ カテゴリ ] [ 閲覧数順 ] |
|
出雲大社の巨大な注連縄はなぜ逆向きなのか? (1)
|
|
がくさん |
書評 |
5,848 |
14/06/29 12:45 |
じっぴコンパクト新書161 『出雲大社の巨大な注連縄はなぜ逆向きなのか?』 久能木紀子著、実業之日本社、2013年9月19日発行 762円+悪税 去年60年ぶりの遷宮が行われ、 今年は代々宮司をつとめる千家家と天皇家との婚
|
|
書評「木下順二戯曲選Ⅱ」 (0)
|
|
がくさん |
書評 |
5,485 |
14/06/06 12:47 |
書評「木下順二戯曲選Ⅱ」 木下順二著 岩波文庫、1982年7月16日初版第一刷、450円(100円) 伊勢佐木町商店街の古書店で購入 古書店まえのワゴンセールで 目に飛び込んできた一冊。 カバーはなく 帯だけの、昔なが
|
|
ヘミングウェイ『移動祝祭日』 (0)
|
|
がくさん |
書評 |
5,156 |
14/05/26 14:51 |
『移動祝祭日』ヘミングウェイ、高見浩訳、新潮文庫 平成21年(2009年)2月1日発行、590円+税(360円+税) ブック・オフ伊勢佐木町店 「移動祝祭日」とは「a Movebale Feast」の直訳。 「もし幸運にも、若い頃、 パリで
|
|
『「地元」の力 地域力創造7つの法則』 (0)
|
|
がくさん |
書評 |
6,125 |
12/01/12 12:16 |
『「地元」の力 地域力創造7つの法則』 金丸弘美著、NTT出版、1600円+悪税 少し前からよみうりテレビ系の「秘密のケンミン・ショ-」が 気に入っている。 東京では「今川焼き」と呼ばれているものが 地方に
|
|
「脱原発」成長論 新しい産業革命へ (0)
|
|
がくさん |
書評 |
6,091 |
11/12/09 14:59 |
『「脱原発」成長論 新しい産業革命へ』 金子勝著、筑摩書房、1400円+悪税 気鋭の経済学者としてテレビでも活躍している金子氏による 脱原発と経済成長が両立することを説いた好著。 このなかで金子氏は 原発事
|
|
内部被曝の真実 (0)
|
|
がくさん |
書評 |
5,922 |
11/11/08 19:00 |
『内部被曝の真実』児玉龍彦、幻冬舎新書、720円+悪税 7・27衆議院厚生労働委員会での発言で政府・国会を震撼させた児玉東大教授。 その模様はyoutubeでも配信されていて、わたしも見た。 本書は委員会での全発言、
|
|
書評『原発社会からの離脱 自然エネルギーと共同体自治に向けて』 (0)
|
|
がくさん |
書評 |
6,087 |
11/10/27 18:22 |
原発社会からの離脱 自然エネルギーと共同体自治に向けて 宮台真司×飯田哲也著(講談社現代新書)760円+悪税 帯に「これからのエネルギーと/これからの政治を語ろう」とあるように、3・11福島第一原発事故のあと
|
|
佐々淳行著 『平時の指揮官 有事の指揮官-あなたは部下に見られている』 文春文庫刊 (0)
|
|
風乃 |
書評 |
6,788 |
11/08/07 20:09 |
佐々先生は、まだ塾主、松下幸之助が御存命だった頃、 松下政経塾で講師をなさっていらっしゃいました。その御縁で、 在塾時代にいらした自衛隊出身の先輩が全塾生そろっての 合宿時の合同講座の講師の先生とし
|
|
佐々淳行著 『彼らが日本を滅ぼす』 (0)
|
|
風乃 |
書評 |
6,754 |
11/08/07 20:02 |
|
|
地域の特異性を無視する近代という病 (0)
|
|
がくさん |
書評 |
6,659 |
10/11/12 00:10 |
『東北--つくられた異境』川西秀通著、中公新書、740円+悪税。 わたしは学生時代を仙台で過ごしたので、東北のどこへ行っても、言っていることの半分はわかる(残り半分がわからないのは、さらにまた地域別の
|