■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=18173
2009年08月02日(日) 
8月1日、フォーラム「市民の想像力をつなぐ情報プラットホームを考える」が中区のBankART Studio NYKで行われた。これは横浜の地域SNS「ハマっち!」運営委員会が主催したもの。地域SNSの在り方などについて議論を交わした。

まず主催者であるY150市民参加プラットホーム推進委員会の山崎洋子委員長があいさつ。


山崎氏「開国博Y150はあと2ヵ月となった。最近、残念なのは(辞任を表明した)中田市長が『Y150の失敗から逃げた』とマスコミに言われ、Y150が失敗だとレッテルを貼られること。ベイ、ヒルサイドともに市民参加を促したい。3年前、150周年事業を市と直接のやり取りで始めたころは、市から情報が出てこないことが多く、何度もブチ切れた。そうしたことがあって、ハマっち!やイベントをエコにするネットワークが生まれた。Y150が終わっても市民参加をどうつなげていくかが大切」

続いて、開国博Y150の小川巧記総合プロデューサーが「創発」の場としてのハマっち!について語った。


小川氏「開国博の市民参加、市民力がマスコミで伝わっていない。それは大きなプラットホームがないから。3万人を超える市民が携わっているイベント。博覧会は時代のエンジンを見せるショールームだと思っている。時代のエンジンは19世紀=国家、20世紀=企業で21世紀は市民。生活者が時代のエンジンだ。創発は偶発で生まれるもの。『ココロザシの交流はコ=個、ココ=いまここに、ココロ=心、ココロミ=行動。開国150年生まれのハマっち!は普通のSNSを超える。創造的市民による創発は3万人の市民が参加。巨大なクモだけではない」

次に地域SNS研究会主宰で国際大学GLOCOM講師の庄司昌彦さんが「地域活性化と情報プラットホーム」をテーマに講演。
庄司氏「プラットホームは誰かと誰かのコミュニケーションを活性化させる基盤。フランスの地域SNS「Peuplade」は地域での行動を促すことを目的に作られている。ホワイトハウスなどのサイトもYou tubeやTwitterがリンクされている。オバマ政権下では、情報発信力を高め、行動を促し、マスコミを使わず、直接国民に情報を届けている。和歌山県の地方紙・紀伊民報が作っている『みかん』は『田舎のグーグル』とも呼ばれ、実際の結び付きが生まれている。情報プラットホームとしてのSNSは、人をゆるやかにつなぐものだ」

兵庫県企画県民部長で「地域SNSの育ての親」とも言われる牧慎太郎さんが「ICT(情報通信技術)を活用したコミュニティ活性化」をテーマに講演。


牧氏「横浜と神戸には『暮らす街』という共通点がある。暮らす街は地域SNSが活性化しやすい特長がある。外からの人材が地域に入り、愛着を持った人が多く、活性化する。農村社会ではフェイスtoフェイスが信頼関係の基本だった。しかし、時間と場所の制約があり、若者が意見を言いづらい環境でもあった。その点、ICTは時空を超えた情報共有ができる。mixiなどのSNSが荒れるのは匿名性が高いため。ひょこむでは後見人制度で実在性を高くしていて、荒れることは少ない。地域SNSは公演のようなもの。実在性を高めることが大切」

この後、ハマっち!のこれまでとこれからについて紹介された。
この日の司会を務めた「ハマの面食い男」ことALETTA1500GTさんがナポリタン対決を紹介。ほかにも、神奈川新聞の宮島真希子さんが「親子deおでかけマップ」を紹介した。また、市民放送局についても報告され、開国博Y150のヒルサイドエリアで行われている生放送とラインをつないだ。


最後のパネルディスカッションには、前出の小川氏、庄司氏、牧氏、宮島氏に加え、ひょこむ主宰の和崎宏氏が参加。司会は同プラットホーム推進委員の杉浦裕樹氏。


小川氏「開国博の市民参加は30代が多い。30代は会社での仕事に加え、社会進出にも関心がある世代」

宮島氏「取材の中で市民と出会うことは少ない。市民のことは市民がよく知っている。話し相手としてまちのことを知っている人と語り合う。開国博は人を介して参加したい。その知り合うきっかけがSNSだ思い、興味を持っている」

庄司氏「ハマっち!は『普通のSNSのちょっといい』くらいにとどまっている」

牧氏「平成の大合併で自治体が大きくなり、自治体と住民の間に顔が見える関係がなくなった。ひょこむでは兵庫県職員が仕事というより、一人の住民として参加している」

横浜市職員でGIS構築などに取り組む入江佳久氏「横浜市でも職員のSNS活用を試みたが、うまくいかず。公務員としてかかわりが難しい部分が残る」

mixi内の最大地域コミュニティ「I LOVE YOKOHAMA」管理人の佐藤勇氏「現在のメンバーは6万5000人。年齢などはさまざまで、それぞれの特技を活かした活動を行っている。ハマっち!にも期待したい」

相模原からの会場参加者「ハマっち!がイマイチの原因は?」

庄司氏「力を活かしきれていない。他媒体の発行などやれることはある」

宮島氏「ハマっち!を見ているだけの人が多い。そういう人は引き込むにはどうすればいいか?」

小川氏「難しい。この指とまれ型の参加は20世紀。『私が始めました』というような宣言がもっとほしい。ワールドカフェのようなオープンな場は見ている人を触発するだろう」

庄司氏「つないで広げるのがSNS」


以上で約3時間以上のフォーラムが終了。
参加者はその後、交流会でビールなどを飲みながら交流。その後は夜に行われる神奈川新聞花火大会に備え、見物ポジションを確保していた。

閲覧数8,877 カテゴリ横浜開港150周年 コメント8 投稿日時2009/08/02 20:35
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/08/02 21:19
    野獣さん
    本当にわかりやすい。ありがとうございました。
    次項有
  • 2009/08/02 22:27
    > 坂本町のかみやまさん
    ありがとうございます。
    内容、お分かりいただけたでしょうか。

    > 野獣さん
    司会、お疲れ様でした。時間が押して大変でしたね(笑)
    次項有
  • 2009/08/04 02:24
    小川Pにはストレスだっただろうぜよ。
    だってさポストポストって
    まだ会期中なんだよね。まだこのY150をよくしようとしてるんだよね

    それを週末の時間を割いてまで。
    あの数時間あれば小川さんはなにかができちゃうでしょ。
    議論に終始したわけでもなくもちろん対話なんてたいしてできてもいなく、ただの説明会ならば、本来業務に集中させてあげたほうがよいのでは。

    そして、この議論に多くのエネルギー注ぐなら、Y150本体にエネルギー注ぎ込んでほしいですの。


    手放してもそれぞれのインキュベーションがすすむ無理の無いスキームでなければこの不景気の世の中、うまくいかないよね。

    次項有
  • 2009/08/04 11:50
    > MAT☆TVさん
    開催中の開国博を良くしようとすることはもちろん大事です。しかし、150周年記念事業は開国博で終わりではありません。開国博で培われた市民力をどうつなげていくかが課題です。だとすれば、今から「ポスト」を考えることは決して無駄なことだとは思いません。

    あの場にいた参加者の中には、そういった意識を持っている方もそうでない方もいたと思います。「こういう課題があるんだ」と提示することだけでも意味があったと感じました。

    手放しではまだ独り立ちできないY150を市民の力で自力歩行できるようにしようというのが、今の段階なのではないでしょうか。
    次項有
  • 2009/08/06 00:13
    。iRiさん
    > もんまっちさん

    お疲れ様です。さすがですね。
    こうして書いていただくと、わかりやすいです。
    次項有
  • 2009/08/06 09:49
    ハマッちのビジネスモデルが開設されています。
    https://sns.yokohama150.jp/community.php?bbs_id=674
    メンバー数11人 開設から4日目
    建設的意見の交換が進んでいます
    是非ご参加ください
    参加に先立ち参加の動機の開示を必要としますのでご注意ください
    参加しなくても、外部公開ですので、ご覧になれます


    ハマッちのビジネスモデル
    管理人


    紹介文
    **************************
    重要なテーマなので「市民の創造力をつなぐ情報プラットホームを考える」フォーラムから独立しました。

    コミュニティーの[参加・公開条件]を外部公開とし、承認必要としてあります。承認を必要とする理由は個人情報の提供と参加動機の開示です。この2つの開示がない場合は承認しません。
    外部公開とした理由はSNS内部に限らないフリーな議論を期待して外部へも情報発信することにしました。

    設定
    [トピック作成]※ 参加者全員 管理人のみ ※マーカーも含みます。
    [イベント作成]※ 参加者全員 管理人のみ
    [通知メール
    参加時初期値]※ 「受け取らない」にする 「受け取る」にする 参加者全員「受け取る」にする

    コム設定の動機はhopeさんのコメントに触発されました。
    **************************
    最新投稿
    07時40分 Re[3]: 組織形態 (こたつねこ)
    07時21分 Re[2]: 組織形態 (Gene)
    08月05日 Re: 組織形態 (MasaGon)
    08月05日 Re[4]: お金をどのように集めるか→スポンサ- (こたつねこ)
    08月05日 Re[3]: 組織形態 (こたつねこ)
    08月05日 Re[3]: お金をどのように集めるか→スポンサ- (Gene)
    08月05日 Re[2]: 組織形態 (Gene)
    08月05日 Re[2]: お金をどのように集めるか→スポンサ- (こたつねこ)
    08月05日 Re: お金をどのように集めるか→スポンサ- (Gene)
    08月05日 Re: 組織形態 (こたつねこ)
    08月05日 Re[3]: お金をどのように集めるか→ スポンサー (こたつねこ)
    08月05日 組織形態 (Gene)
    08月05日 Re[2]: お金をどのように集めるか→ スポンサー (Gene)
    08月05日 運営コスト (Gene)
    08月05日 Re: お金をどのように集めるか (こたつねこ)
    08月04日 Re: お金をどのように集めるか-.広告収入 (Gene)
    08月03日 お金をどのように集めるか (Gene)
    次項有
  • 2009/08/15 15:52
    > 。iRiさん
    超遅くなりました。
    ありがとうございます。
    次項有
  • 2009/08/15 15:53
    > Geneさん
    参加いたしました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
もんまっちさん
[一言]
地域新聞「タウンニュース」南区版の編集長です。街の情報をお待ちして…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み