書き込み数は1,076件です。 | [ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 108 ] | ◀▶ |
オフィスワーク系ソフトのドローイング使って 色々写真やイラスト加工しようとしてみたが、 無理だった。 ある程度予想はしていたが、それを遥かに上回る 加工性の悪さ。やっぱりちゃんとした加工ソフト じゃないとこの手のアレは難しいか・・・; |
MMDでシティー・オブ・トルーロのモデリングをやってるけど連結部の資料が 全然足りないZE☆ってな方向けに動画を拾ってきた。 補足として、機種によっても異なるだろうが、殆どの場合連結面のバッファーは テンダーにのみ付けられ、機関車のランボードに直接バッファーがぶつかる形になる。 機関車との連結はスクリュー式連結器ではなく、ドローバーという連結用の棒に よって連結されており、ドローバーの穴にピンを通して固定することで接続して … [続きを読む] |
光陰矢の如しとはよく言ったものだが、 震災からもう三年、早いものである。 しかし、被災地の復興のことを考えると 「まだ」三年なのだろうか・・・。 |
・・・今期のNHK教育の夕方のアニメ、 複数の意味で大丈夫か?; まさかあのご長寿アニメ二本が立て続けに 放送終了するとは・・・; |
模型時代のトーマスのモデルメーカー投稿の シャーシだけでも180mm位の大きさがあるのも十分 驚きだが(まぁ線路幅45mmだから無理もないけど)、 ウォームギアによる減速じゃなかったのか・・・; 8期以降はどう見てもサーボによるラジコン走行にしか 見えなかったんだが、まさかのDC制御を匂わせる構造。 こりゃ、絵本原画展での撮影用模型の走行展示の話も いよいよ現実味を帯びてきたか~?
・・・制作がCG … [続きを読む] |
ふと思った事。 需要家がどの電力会社を使用するかを自由にして、 新たな電力会社の参入を目指して法改正されようとしてる みたいだけどさ、新たな電力会社が競争に参加しようとした 所で、既存の電線や送配電設備はほぼ全部デカイ電力会社が 管理してるんだから、正直自由化しても意味ないような気がする。 だって、デカイ電力会社が新規企業から線路使用料を割高で 徴収するような事があったら、参入しようと思ってる電力会社も 料金の面で参入する気失せるでしょうがよ。たとえ割高じゃ なかったとしても、どっちみち線路使用料は新 … [続きを読む] |
汽車の絵本の原画展が比較的行きやすい場所で開催されるのは 非常に嬉しい事だが、正直言っちゃうと開催告知が早すぎる気が; 多分俺開催までにこれの存在を忘れそうな気がする・・・やば~;
・・・まさかと思ったけど、原鉄道模型博物館とのコラボって、やっぱり あの巨大レイアウトの中を撮影用模型走らせるって事だったのねん・・・。 俺を含めたトーマスファンは大いに喜ぶと思う企画だが、鉄道模 … [続きを読む] |
2011年にニコニコに投稿した最初の二次創作動画、 いつの間にか2525回再生行ってた件について・・・; ・・・3年掛かりでやっと2525再生か・・・。とりあえず、 見てくださった皆様、本当にありがとう御座いました。m(_ _)m |
[ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 108 ] | ◀▶ |