書き込み数は11件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
私にとって和菓子とは、黄味時雨なのだ。 でも、大抵の和菓子屋さんは黄味時雨は季節限定。 処が我が事務所の近くに強い味方が存在。 通年、提供してくれる和菓子店<もみぢ>。 夕暮れ酒の誘いに背を向けても 黄味時雨を通り過ぎること出来ず体型が変化 そういうことになっている。 野毛の本店及びぴおシティ地下1階でも。 160円なり。 (お店の写真。ちょっとピンぼけ!) |
2年程前tvkにて横浜BookMarkTVという番組を制作した。 横浜各エリアのSHOP、SPOTを紹介しSNSと連動し 更に番組にSNSの盛り上がりをフィードバックするという主旨で。 結局は、番組>SNS止まりで紹介するお店も期待するDeepなものにならず アド街で終わってしまった。 実はその番組のキャラクターを務めてくれたのが<美馬怜子>。 フェリス出身の生粋ハマッ子。 進行の金剛地武志とよく絡み頑張った。 本牧ではよんなんさん紹介の<OZ>や<MOON CAFE>や 先日、18日OAのはなまるのナイスガイ商店街・・・弘明寺、 センター北、馬車道、元町、金沢八景などなど各地各所に。 みのもん … [続きを読む] |
浦島太郎は乱暴な子供達から亀を救って海に戻したとさ。 そんな現代版の浦島太郎になったSNSのニュースが・・・ アラブ首長国連邦・ドバイの超高級ホテル「アトランティス・ザ・パーム」はホテル内でジンベイザメを巨大水槽で飼育し人気を集めていたとか。 このジンベイザメは全長4.2m。そもそも水槽で飼うことに無理がある。 当然、動物保護団体からは海へ戻す様に求められていた。 また、狭い水槽からジンベイザメを救い出すことを呼び掛けたのが会員制交流サイト(SNS)「フェースブック」で2万6000人以上が登録 。同様主旨のキャンペーンを張った。 AFP通信によるNEWS … [続きを読む] |
はまち【鰤】 (出世魚の呼称の一つ)①(関東で)養殖したブリ。②(関西方言)イナダ。 はまちどり【浜千鳥】浜辺にいる千鳥。 はまっち!【ハマっち!】横浜に嵌まって抜け出せない人達の為のSNSの呼称。 URL・・・ http://sns.hamatch.jp/ はまて 【浜手】浜の有る方角。海岸に近い方面。⇔山手。 ・ ・ ・ ・ … [続きを読む] |
自宅と事務所の往復はもっぱら自転車。 でも雨だとちょっと困る。 自宅の本牧原はバス停のみ。 山手は歩いて30分強。 根岸は更に遠い。 前から気になるバスをネットで調べる。 何と殆ど自宅前から事務所傍までのバス発見。 多少寄り道があるものの本読めるし ipod聞けるし・・・ 市営でも神奈中でも江ノ電でもないバス。 フジエキスプレスという134系統。 本牧車庫~桜木町間を遠回りしながらの 1時間1本の運行である。 これで野毛大通り>日の出町>山元町> 麦田>何と見晴しトンネルを経由し> みなと赤十字病院>小港を経て> 本牧宮原へ戻り>本牧原と。 本日は … [続きを読む] |
噺家さんと馬車道で会食・・・いや軽一。 突然、「横浜」の地名由来を語り出す。 「横浜」の由来知ってます? 突然&住人として無学の結果、たじろいだ。 曰く・・・ 今飲んでいるこの辺り、 正確には神奈川県庁がある処が所謂「横浜村」。 現在の桜木町駅(当初の横浜駅)からそこまで 砂州の海岸線。 つまり「浜」の「横」で発展栄えた、 というのが地名の由来。 整理すればそんなことを教えて貰う。 日頃下ネタの多い噺家さんのお話し。 話半分頷いてそれなりに楽しんだ。 諸説あろうかと思いますが・・・ 今週もSTART |
今日はWhiteDayのお返し・・・ 義理チョコ返しの詰め合せについてご紹介します。 勿論、義理チョコでなければ誠意と愛情を込め ハンドメイドのものをお勧めします。 思わず息子が「えっ!」という程 義理チョコを貰ってしまった 2/14に喜んでお裾分けに預りながら 一ヵ月後のお返しに思いを馳せながら 「ま・・・いいか!」と手を出してしまいます。 そして確実に今日という日が訪れ 「どうする?」ということに。 一ヵ月前に息子は計算しているので 悩むのは父親です。 そこで今回は家族の買い出しに紛れて 出来る義理チョコ返しの詰め合せを。 まずは家族と一緒にCos … [続きを読む] |
MYCAL本牧5番街・・・1番街の向かい。 最上階にあったKONAMI SPORTSも2年前に退去。 全くの廃墟と化して景観的にも安全面でも 宜しくない状況となっていました。 今週始めこのMYCAL本牧5番街のリニューアル計画の 説明会案内なるものが我が家にも届きました。 発信元:株式会社ゲオエステート GEOといえば以前本牧通情報でご案内した ゲオ本牧店が山手警察署の斜向かいに。 おっ!それで切れの無い期間限定セールを 再三延長してやってたな。 お陰で旧作借りまくっちゃいました。 我が家に近づくのは大歓迎。 説明会なるものに参加しますか。 どう生まれ変わるかお楽しみに … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |