■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=29474
2010年06月28日(月) 
コミュニティがトピごとに公開範囲を指定できるようにしていただいて、
大変にありがたいのですが、
ブログ同様、外部の人もコメントできるようにしてもらえませんでしょうか?
最近、ボランティアベースで取り組むイベントを企画するのが多いのですが、
企画の情報共有を行うためには、コミュニティが適していますが、
コミュニティに外部の人が書き込めなければ、
結局別にブログを立てなければなりません。
サマリはコミュニティで外部対応だけブログなんて、誰も使いません。
直近で以下のイベントがありますが、
リテラシーの低い地域だからこそ、「誰もが」「気軽に」使える機能が必須です。

e-とちぎどっとこむ::山援隊(山あげ祭をインターネットで応援しよう!) - ホーム
http://e-tochigi.com/community/?bbs_id=1149

ぜひ、善処をお願いします。

閲覧数5,596 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/06/28 08:41
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/06/28 10:19
    鉛筆うすいさん
    > ootaharaさん
    凄まじいスケールで展開される野外歌舞伎がメインのお祭りですが、これまでそれを伝える手段がありませんでした。でも、今の時代なら可能なんじゃないかと。

    ブログにはコミュニティにない機能があるし、コミュニティにはブログにない機能があります。
    地図の共有や投稿時のお知らせメールはまちづくりには必須の機能なんですよね。
    というか、こういう形で使わないなら、コミュニティを外部公開する意味って何?って感じがするんですけど、いかがでしょう?

    ひょこむやハマっちなら母数が多いから問題ないのかもしれませんが、母数が少ない上にリテラシーも低い土地柄で、地域SNSを利用してもらうのはかなり難しいです。
    それに、ひょこむやハマっちの人ってみんなリテラシーが高いから、面倒があっても何とかなるんですよね。田舎だと、不便が一つあれば、それを理由に使わなくなります。

    グループワークなどを通して、便利だし、使うのに毎回アドレス入れるのも面倒だから登録しよう、というのは十分なモチベーションになり得るんですが…。

    使うのはリテラシーが皆無の地。
    お願いするのはリテラシーがすごく高い地域。
    なかなか理解していただくのは難しいですね…。
    次項有
  • 2010/06/28 15:50
    鉛筆うすいさん
    > ootaharaさん

    > ちょっと言葉足らずでした。お詫びします。

    こちらこそ、です。

    > 緊急対策としてブログ機能が使う事も出来るのでは、と思いました。

    これは、実は以前から、指摘され(し)ていることで、

    http://sns.hamatch.jp/idea/idea_list.php?id=143
    http://sns.hamatch.jp/idea/idea_list.php?id=448
    http://sns.hamatch.jp/idea/idea_list.php?id=471

    最初の項は5月11日のバージョンアップで対応されましたが、肝心の外部からの書き込みができない、という形になりました。
    そういった事情もあり、設立当初から待避的にブログと併用していますが、情報が分散してしまい、機能としてはほぼ成立しません。

    > 恒久対策としては、うすいさんの趣旨の通り、コミュニティも部外者のコメント可能になるのが望ましと思います。

    ご同意いただけるようで幸甚です。

    > ただ、メンバーになっている中の人にとってはブログもコミュニティも同じように書き込めるので
    > しかも、ブログは外部公開&書き込みは内部だけ、という方も散見されますので、
    > あまり切実感は無いのでしょうね。

    そうなんですよね。母数が多ければ多いほどそれで十分成立するんです。
    ハマっちとかひょこむとかの規模なら。
    でも、500人とかではなかなか難しいんですね。

    > openSNPは、確かちょっと前に表彰を受けたりして、その後、改良した話とか伝わっておらず、開発が停滞している可能性があります。
    > 作者や上部組織とかに直接電話かメールしてみた方が早いようにも思います。

    本筋なら、ウチで常駐できる開発者を担保してコミットできればいいんですけど、そこまでの体力がないもので。上位の関係者には合うたびに言わせていただいていますが、優先順位が低いようで、いろんな人に知ってもらって同じような意見をお持ちの方が手を挙げていただけると動くのではと思い、書き込んでみました。
    この機能が実装されれば、ソーシャルシステムとして一気に進歩すると思うんですが。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
うすいさん
[一言]
よろしくお願いします。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み