パスタ・・・・購入し忘れてた・・・orz...
ホントにアットホームな全国Fで、そして、得るものも多かったと参加した充実感に浸っています。
バリアフリーやUDに関しては葛飾でも話題に取り上げているのですが、実際に関わる当事者の方の声が少なく(そして、ネガティブ)なかなか浸透していかないのですが、としまるさんや温泉太郎さんの発言に改めて考えさせられるところもありました。(^-^)
お楽しみさまでした。m(__)m
疲れは明日以降かな?>わしは・・・( ̄▽ ̄;)
地域SNS全国フォーラムも今回の宇治で4回目。 http://ujidaisuki.town-web.net/ 京都のSNS「お茶っ人」のみさなんほか、実行委員会の皆さま、本当におつかれさまでした。いい現場になっていました。 1日目の会場は京都文教大学。 オープニングの前に、和服の女性たちのお手前でお茶処・宇治のお抹茶を一服頂く。学内に、ステキなお庭と茶室。さすが京都の大学。 参加した午後一番のセッションのコーディネーターは、三重県情報通信基盤整備協会事務局の太田正人さん。 最近、入院なさっていたと聞いていて、心配していたが、切れのいい司会進行。元気そうで何より。相変わらずいい仕事をなさっているようです。 一緒にセッションに参加した三輪利春さんは、以前から一度お会いしたいと思っていた方。松江から盲導犬のノアくんと一緒に来ていた。 ちなみにノアくんは横浜の盲導犬学校のを卒業だとのこと。 「まちづくりはヒトづくり」。三輪さんの話を聞いて、バリアフリーという言葉をもう一度考えた。 地域で活動するステキなヒトの存在を、より多くのヒトに伝えていくこと。 バリアフリーな目線を持ったヒトと一緒にコトを起こしていくこと。 ハマっち!を有効に使って、地域のコミュニケーションをもっともっと豊かにしていきたい。 全国各地の地域で活動する方々との時間はとても有意義。 今回は、地域SNSを運営する複数の自治体の方々ともいろいろ話しをすることができた。 情熱を持って、市民と一緒に地域SNSを盛り上げていこうという自治体職員が全国各地にいる。 やはり、ハマっち!も自治体とのよりよい連携方法を模索していきたい。 とにかく、いろいろ刺激を受けました。 気持ちも新たに、ハマっち!運営に取り組んでいきたいと思いました。 横浜から日帰りで参加してくださった野獣さん、おつかれさまでした。 持参したY150のチケットとスパゲティも完売!! 東大で地域情報化の研究をしている田中先生、倉敷のTOSHIさんほか、20名をY150に誘致! iPhoneで撮った写真はこちら↓ http://picasaweb.google.com/yokohamakaiwai/SNSIn?fe…directlink |