3/21(日)13:30~林信行氏、神田敏晶氏の講演、福岡の事例紹介などUstダダ漏れ。
内容が面白かったんで、メモを記録しておきます。
「大名なう~天神大名の街をtwitterで盛り上げよう」 のコラボイベント「新しい情報発信のセカイ」より http://www.daimyonow.jp/event/
(「Twitter革命」の著者)
ツイッターは、ユーザーが使い方を作っているところ。 GoegleもAppleもMicrosoftもできないし、やっていない。
「自分中心の世界観」(アメリカ型)と「まぜてください」(日本型)文化の違い。
ツイッターもUstreamも、以前から別々に存在していたが、
ツイッターの「RT(リツイート)」は回転寿司のようなもの。
Utsとの連動は、はじまりでしかない。
そらのさん=22歳だが毎日中継の場数で勝負=ジャーナリストになりつつある。 スタジオでキレイに撮る必要はない。ツッコミどころ満載のほうがいい。
TVの時代は終わった。視聴者から参加者へ。 自分のアバターを使って動いてもらう。
自宅へ帰宅途中風景の中継なんかもあり=変わったことをやる。
●続いて、福岡・東峰村SNS 住民ディレクター・岸本さんがメディアカフェの紹介
トーホーメディアカフェ(東峰村SNSとビデオ番組制作を連動) 岸本「東峰村のノウハウはこれからの街の紹介に役立つのでは。 人が動くの は、人のつ きあいがあるから」 「自分たちでTVをつくっていく企画力が勝負」 ※ハマッち!と同じオープンSNPシステムを採用中。
|