■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=9271
2008年11月01日(土) 
先週は名古屋、今週は仙台へ行って、地域の人をつなぐ仕組みをつくろうよという議論をしてきました。
名古屋では、大津からしょうこやんに来てもらってSNSを紹介、仙台では世田谷区が始めた団塊SNSを例にして、参加の仕掛けを考えました。
結局、自分たちでも「地域SNS」を作っていこうという流れになり、私の方で具体化していくことが求められています。

28日の「人むすびの場」でも、参加した区役所の人が「うちの区でもつくりたい」というし、この「場」でも、「次の回で、つくる話をしましょう」という声。なんとか、せねば。

さて、困った。デジタルデバイドマンには、そんなことは無理だろう。助っ人をお願いするしかないぞ。

皆さんの知恵を借りながら、イメージをふくらませよう。
地域もそうだけど、地域と地域を結ぶ仕掛けとしての「地域SNS」というのが有効に機能してくれると、とっても役に立つ道具になる。

これまで、地域づくりの提案として「コミュニティ・ツーリズム」という考え方を長いこと提案してきました。
この概念の神経になる「SNS」が機能すると、おもしろそう。
誰か、一緒に考えて。

閲覧数4,521 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/11/01 02:11
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/11/02 02:20
    鉛筆スーさん
    そうか、「とりあえず」はダメですね。
    自戒、自戒。
    次項有
  • 2008/11/02 01:53
    7日とは、日経地域情報化大賞のシンポジウムのことですよね。もちろん参加しますから、そちらでお会いしましょう。
    「とりあえず、つくる」という発想は、ちょっとあびないかと思います。そこがきちんとできているかどうかが、その後のネットワークの成長に大きく関わっているように思えますので。
    次項有
  • 2008/11/02 00:44
    鉛筆スーさん
    こたつねこさん
    ありがとうございます。
    まずは、SNSをつくるところからなんですが、
    やりたいのは、これなんですよ。リアルな交流の仕掛け、ぜひ、教えてください。

    とりあえず、つくるところから、こたつねこさんにご指導をお願いしたいです。
    7日にお目にかかれるかな。
    次項有
  • 2008/11/01 12:21
    兵庫県では、「ひょこむ」ののれん分けで生まれた、伊丹・三田・佐用・宍粟の地域SNSが連携して、内閣府の「地方の元気再生事業」を受託。地域SNS間連携を活用しつつ、リアルな人的・物的交流を実現しようとプロジェクトをスタートしました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
スーさん
[一言]
横浜のSNSの可能性を感じたくって、参加してみました。様々な試みを…
■この日はどんな日
ほかの[ 11月01日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み