■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=23508
2010年01月28日(木) 
そもそも「情報をデザインする」ということは何なのかを考え、体験するワークショップが今日17時から行われる。

主催は日本Webデザイナーズ協会で、企画制作・ファシリテーションサポートはクロスコ株式会社が担当。

Webから誰でも無料で参加できる。

12月15日に横浜メディ研で行った勉強会『多様で複雑な活動や人々の社会的つながり方の拡大とソーシャルメディアの展開』( http://bit.ly/5qlXtm )にもお招きした札幌の渡辺保史さんと渋谷のスタジオを結び、オンラインのレクシャーとワークショップをする試み。

渡辺さんとSFCの田中浩也氏とクロスコの高橋仁氏とWebで参加する受講者と一緒に、「情報デザインワークショップ」 と「ソーシャルメディア時代のメディア・デザイン」についてオンラインブレストとディスカッションを行う。


動画のプラットフォームのリアルタイム性を活かして、通常のワークショップで使うポストイットのようにtwitterを使って、思いつきやアイディアの断片を集める。

このワークショップを組み立てている高橋さんから、今回のワークショップでやりたいことのイメージとしてwebカメラでつくった映像作品「SOUR '日々の音色 (Hibi no neiro)'」が送られてきた。

バンドのWEBサイトとmixiで行った募集で集まった出演者が、Webカメラで撮った映像を編集したPV。2009年のメディア芸術祭の大賞を受賞した作品。

歌詞のメッセージは

色々な価値の氾濫する世の中で、
本当に大切なものは何?
全ての違いを受け入れたら
自分自身の音色を奏でよう

というもの。





「現場」が距離を越えて共有される。
そこで彼らが作品作りのプロセスで体験している発見や喜び。
一人一人がつくる断片。
編集されてできる全体。


この映像と、事前のワークショップ組み立てのためのメールのやり取りを見ながら考え中。

「みんなでつくる」
「つながる・つなげる」
「編集」
「デザイン」
「場の共有」
「体験の共有」
「ソーシャル」
「クリエイティブ」
「イノベーション」

難しい言葉でなく、普段感じているコト、思っているコトをどう共有できるか。

本日17時、日本WEBデザイナーズ協会のサイトでご一緒できれば。。
http://bit.ly/9yxUbO


ーーーー
SOUR:2002年にフランス生まれイギリス育ちのHOSHIJIMA(GUT GUITAR/VOICE)、銀座生まれ銀座育ちのSOHEY(BASS/EUB)、ドイツ生まれスペイン育ちの高橋ケ無(DRUMS/TOYS)により結成された3ピースバンド。
http://sour-web.com/

閲覧数2,865 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/01/28 02:50
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
sugi-さん
[一言]
"Imagination is more important than knowledge"              …
■この日はどんな日
ほかの[ 01月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み