■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=5727
2008年06月05日(木) 
<失言>「9・11テロは米の自作自演」 藤沢中学教諭謝罪
6月5日2時32分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000018-mai-soci
 神奈川県藤沢市石川の市立善行(ぜんぎょう)中学校(塚原喜三校長、449人)の20代の男性教諭が5月下旬の授業中、米同時多発テロ(01年9月11日)について「9・11テロは米国の自作自演」と発言していたことが分かった。生徒から聞いた関係者が市教委などに抗議し、同中は今月1日、PTA役員らを集めて謝罪した。

 同中から報告を受けた市教委によると、教諭は社会科担当。5月26~29日に、2年生の4学級(145人)のそれぞれの授業でこの発言をした。授業を受けた生徒から「本当に自作自演なの」と尋ねられ、驚いた親族が「こんな授業をしていいのか」と同中や市教委に抗議し発覚した。

 市教委の桑山光生学校教育課長は「教諭本人は、物事の見方は一つじゃない、と説明する例として『自作自演との説もある』と言いたかったようだ。しかし、あまりにも例が悪すぎた。厳重注意する」と話している。【永尾洋史】
*************************************************

善行中学は子どもたちが幼稚園のとき運動会でグラウンドを使わせてもらっていた学校。学区は違うけれど近くの学校です。

9・11についてどのように教えたかこのニュースでは伝わってきません。当事者(先生と授業を受けた生徒)にしか本当のところは分からないのでは?と思います。

何を根拠に、どれくらいの可能性を示したか、
どういった流れでこの発言をしたのか、
普段から生徒や保護者との関係はよかったのか…



私が小中学校のときは、担任が政治的発言をすることもあったし、前の日のテレビ番組(UFOや心霊現象、事件の真相、ドラマ)について先生の個人的感想から生徒のディスカッションになることもありました。
先生が一方的に発信して、生徒は聞くだけで終わる授業(HRも含め)ではなかったように記憶しています。
今回の善行中の話は、生徒が授業で疑問に感じているにもかかわらず、学校でその疑問を解決せず、発言者ではない保護者にその真否を確認したのが、不自然な流れに思えてなりません。
中学生くらいになると先生と距離を置く子どもも多いので質問を出せなかったのかもしれません。
でも、(自宅で子どもが保護者に伝え)子どもから聞いたことをそのまま確認もせず市教委と学校に【抗議】する保護者の行動も、モンスターペアレントとまでは言いませんがどうかと思います。


謝罪があったのだからそれに値するような先生の言動が含まれていたのだと考えられますが、
保護者も恥ずかしいことをしたとは言えませんか?



9・11についての真相自体こうだと話せる人なんて世界にほんの少ししかいないでしょう。
なんの根拠もないのに断定したのだったら問題ですが
現在9・11について報道されている情報は辻褄が合わなかったり、不自然な部分も多いのも確かです。
自作自演説も聞いたことがあります。

先生は、ただの思いつきでなく、テレビやニュースや現地の方やそれにかかわっている友人の話などをもとに、
「今報道されていることと事実は違っていることもあるかもしれない」
とだけ言いたかったのだったらよいなと思います。校長先生のフォローのとおり。


報道はマスコミの誘導もあるのに、それを鵜呑みにばかりしていては危険なのですよね。
社会科という教科はとくに、今先生が教えていることが
何年か後には180°変わるかもしれないのです。
今の教科書や新聞だけがすべてじゃないのです。


日本は、大勢が進んでいるほうに行くことが協調性あることと勘違いしている人が多いように思います。いろんな見方があって、いいと思うのです。

教科書に載っていない、先生独自の考えも話したり、諸説あることを話したりしてほしいなと思います。

でも先生だって間違っていることもあります。
生徒も受け身になってばかりではなく
「自分で調べたら先生が言ったことと違っていたのだけれど」
とか
「自分はこう思うのだけれど」
と先生に主張できる環境があるといいですね。

せっかく生身の人間が人間に教えているのですから
コミュニケーション持ちましょうよ。って思います。





閲覧数4,429 カテゴリつれづれ コメント9 投稿日時2008/06/05 18:33
公開範囲外部公開
コメント(9)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/06/05 21:26
    野獣さん
    ニューヨーク在住の私の友人もそのようなことを同窓会で話していましたが、多くの方がなくなったと言う事実があるので、そういう切り口で先生が話すって言うのはどうかと思いますね。
    次項有
  • 2008/06/05 23:42
    。iRiさん
    歴史は勝者の理論で語り継がれる、というのは確かにあります。
    ですので、一方的な見方からの判断は危険、というのを教えようとしたとすれば、例として適切ではなかったにせよ、理解できます。

    だからといって、それによって傷つく人がいることも、考慮すべきなので、難しい問題ですね。中学生に理解できる表現ではなかったのかもしれません。それが保護者に伝わることも考える必要がある年齢ですからね。
    次項有
  • 2008/06/06 00:16
    MasaGonさん
    この手の話題を聞くたびに、教師には言論の自由がないのかと感じます。

    親がそう思わないなら、そうでないということを子供に聞かせて納得させればいい。必要なら、いろんな資料を集めて説明すればいい。本人に調べさせるのもいい。

    世の中の大半は、明らかな正義にも、明らかな悪にもあたらない、グレーゾーンに属している。それを、どう解釈し、どう発信するかは個人の自由であって欲しい。

    それは、教師とて例外ではないと思うのです。そして、教師とて万能の神ではないということも併せて教えるべきではないだろうかと。

    万能であると威厳を張らなければ、生徒の心をつかめないようならば、それはその程度の人間と言うことでしょう。その点は、仮に今わからなくても、後々生徒が大人になったときに必ず悟ることでしょう。
    次項有
  • 2008/06/06 01:01
    鉛筆tamaさん
    >野獣さん
    >。iRiさん

    マスコミが「こいつは悪い」と攻撃した途端
    よってたかって非難するのが怖いのです。
    配慮に欠ける言動だったとしても、先生の今後の仕事にも障害になるほど叩き潰す必要はないのに。
    って思うのです。

    このニュースについてだけじゃないです。
    教師のかたを持っているわけでもないです。









    次項有
  • 2008/06/06 03:56
    横からすいませんが発言させて貰います

    この件は言葉が悪いですが、教師も生徒も親も教育機関もマスコミメディアもみんなアホ!
    ただそれだけです

    教師は、政府の陰謀を断定せずに数多くの陰謀論の存在を教えれば良かっただけ
    生徒は、親に言わずに自分で調べりゃ良かっただけ
    保護者は、教育機関やマスコミに言わずにこれまた調べて子どもに伝えれば良かっただけ
    教育機関は、政治経済及び歴史教育を多方面から教えるよう指導すれば良かっただけ
    マスコミは、こんなどこの学校でもあるような問題をいちいち報道しなければ良かっただけ

    本来は、親が授業に口を挟むなです
    何の為の教師か?
    教師が親の代わりに子どもに教えているわけです
    文句があれば、子どもを学校辞めさせて自分で教えるべき

    結局行きつく問題は、
    学校不信、教職神話崩壊、給食費不払い、モンスターペアレントなど家庭と教育です

    書き込みついでに

    国家の歴史には陰謀や陰謀論が多々あります
    まして国家(時の政府)が起した事件は公にはならないので、庶民に事実が伝わる事はほぼないでしょう

    しかし時が経つと、事実が発覚したり、検証しなおしたりし教科書の内容が変わったりしますよね
    我々も間違っていた時の歴史の授業を受けていました

    そうなんです、政治や歴史の教育は完ぺきではないんですよ
    だから保護者こそ、歴史や政治経済の勉強が必要です
    で、ある程度情報量がそろえば議論が成立するから、やっとコミュニケーションが可能となります
    次項有
  • 2008/06/06 10:47
    鉛筆tamaさん
    皆様いろいろコメントありがとうございます。

    うれしく思います。

    ニュースを読んだり、トモダチの日記を読んで、きれい事ばかり言ったり、同感同感ばかり言っているのと違って
    、いろいろな思いが見えたような気がしました。

    次項有
  • 2008/06/08 22:24
    陰謀説・・・

    公共の意志決定の中にある身として、公共の決定に謀略や陰謀の入り込む余地はきわめて小さいです。
    まあ、日本に限った話かも知れませんが・・・。

    民主主義国家において、謀略的な悲劇はあり得ないと私は思いたいです。

    今回の報道を見ると
    「本当に自作自演なの」と、生徒が親に聞くくらいですから
    <例として『自作自演との説もある』と言いたかった
    というのは言い訳にしか聞こえません。

    「私は自分の信ずるところを語った」と、堂々と言えばいい。
    それで始めて、生徒は「それも一つの見解」で有ると言うことが理解できる。

    親としては「とても受け入れられない見解をこどもに示された」ということに抗議もしたくなるでしょう。
    もしかしたら国防省や犠牲者に知人がいるかも知れない。

    貫き通す信念でもない安易な発言をした教師が一番悪い、と
    私は思います。


    次項有
  • 2008/06/09 05:59
    >すぎちゃんさんへ
    おはようございます

    今回の件、教師が一番のアホで良いです
    市立中学教師=国のお言葉ですからね
    政府見解とは違う事を言うのは「ご法度」です
    多分ネットで見た情報を見たまんま飲み込んだでしょうね

    ただし、教師アホでは収めちゃいけないのが我々「親」です

    この中学生達に必要な「911陰謀論」の親の対応は、どれだったのか?
    ①「陰謀論は絶対にない!」もしくは「日本と米国が正しい!」
    ②「米国の歴史を調べよう」もしくは「米国政府の歴史を調べよう」
    ③「911について調べよう」および「911発生とその経過を調べよう」
    ④「911陰謀論について調べよう」及び「911陰謀論の擁護派と否定派を調べよう」
    ⑤「教師と学校に抗議していやる!」及び「教師と学校を訴えてやる!」

    ちなみに僕は②③④の順です
    次項有
  • 2008/06/10 08:24
    みずっちさん、おはようございます。

    私ならまず・・・
    社会の意志決定とはどう行われているのか。
    民主主義とはなんなのか。
    そんなとこからでしょうか・・・

    陰謀説が生まれる背景にも、真実を追究したいという意志以外に、何かしらの目的を持った意志が働いているものと思っています。
    とにかく背景を注意深く考えることです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
tamaさん
[一言]
4月18日は江の島に行きtamaえ!!かながわ女性センター内と・・・ ちょこっ…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み