書き込み数は8件です。 | ◀▶ |
米大リーグ、ボストン・レッドソックスのバリテック捕手が引退すると報じられた模様… |
今、すぽるとで欧州サッカーのダイジェストをみていた。 これまでサッカーをじっくりみることはスタジアムにでもいかないかぎりはあまりなかったが、欧州サッカーは動きがかなり激しいのでダイジェストだけみていてもかなりスリリングにうつる。トリッキーな動きもあるし、信じられない位置からシュートを決めたりもする。まわりの動きをみながら、かつシュートが確実に決まる位置を探すなど考えたサッカーをする者もいる。 以前から一度じっくりみたいみたいと思っていたが、今更ながら欧州サッカーの真の面白さの一端をみた思いだ。 これならたとえダイジェストだけ … [続きを読む] |
指導者の名言‥横浜高:渡辺元智監督。 「二割しか打てない打者にそれ以上を要求するとその二割が打てなくなる。監督が使っている以上は二割でいいんです。」 高校野球ではときとして、二割くらいのアベレージしか出せていない人でも使わざるを得ないケースがある。なぜなら二割打者でもいろいろなケースがあるからだろう。「打率は二割でも勝負強さがすごい=例えばアベレージは二割でも得点圏打率が高く、切り札として信頼性が高い」とか「元々力はあるがスランプで低迷している、なんとかそれを打開してほしい」などなど… 渡辺監督のケースは実体験からもきていた。 … [続きを読む] |
キリンチャレンジカップ:ザックジャパン初陣飾る!3-1でアイスランドに勝利! 勝ち方はまずまずだろう。藤本、槙野の代表初ゴールなどフレッシュな話題も。 |
聞いてはいたが、コロラドのような酸素の薄い高地でのプレーは想像以上にスタミナを激しく消耗するんだね… 体調不良もあったようだが、フィギュアスケートの村上選手の疲労した様子をみて改めて実感した… しかしこんなケースをみていると、そんな環境を本拠地とするメジャーリーグのロッキーズやテキサスの選手は大したものだなと思う。 |
ロッキーの独り言… 人間たる者…欲を持たねば生きていけない、と思う。 しかしながら、欲にも持っていい欲と持つべからざる欲とがある。 難しいことではあるが、その選別ができているときはキチンと事が運ぶケースがほとんどだろう。だがそこを見当違いの解釈をするなどして踏み外すと成り行きによっては取り返しのつかない結末すら招きかねなくなる… ある出来事から、ふとそんなことを実感した… |
元格闘家のマイク・ベルナルド氏が南アフリカで死去… |
94年10月15日、両国国技館。 試合の風景、試合の進行自体はいつもと変わらなかった。 そしてメインイベント。そこでは「4年半の間に黄金になった」あのカードが待っていた。 先に入場してきたのは…鈴木みのる… いつもは頭に黒いタオルをスッポリ被り、その隙間が作る影から青白い眼光を刃のようにギラつかせる。しかしこの日はどこか違った。 よく見るとタオルは肩にかけ、リングインする前は青コーナー周辺でじっくりと、一周するかのように辺りを見渡している。 あとできけば、大事な大一番を前にファンの顔を一人一人みたかった、ということらしい。 普段そんなことをし … [続きを読む] |
◀▶ |