キーワード検索

※タイトル・本文より検索を行います。
RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
キーワード「The SDM」での検索結果は40件です。 [ 1 2 3 4 ]
[ 最新投稿順 ] [ 投稿者名順 ] [ カテゴリ ] [ 閲覧数順 ]
The SDM Vol,27 (0)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 1,938 時計 10/09/07 19:12
正直言って、やりすぎたかも。
キッチン、とうとう完成。とりあえず、左側にシンクを設置し、右側には一応IHクッキングヒーターがあるつもり。適当に、適宜に、それらしく。蛇口については、丁度タイムリーで参考
詳細
The SDM Vol,7 (0)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 1,964 時計 10/05/04 21:18
終わった筈のこの記事更新しちまったよOrz
とりあえず、屋上などにつける柵を製作した。幅はこんなもんである。
という事で、屋上に柵を取り付け、一応形だけは完成である。あとはこれをいつ塗るかだ。とりあえ
詳細
The SDM Vol,23 (0)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 1,964 時計 10/08/26 21:21
部屋が暑すぎてやる気が失せる中、必死で続行中。
赤いのを理由に指定牽引機に認定されているジェームスなのだが、流石にこのままではちとまずいものがあるんじゃないの?と言う事で、極微量だが機関車本体にも改造
詳細
The SDM Vol,5 (0)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 2,003 時計 10/04/18 16:34
続き。
時計の東側から橋が伸びている建物の詳細がかなり謎めいていたので、大分割愛した。
後ろから見るとこうなる。屋根の一部を欠き取り、そこから壁面を延ばして貫通させた。とりあえず、時計の東側の建物の謎
詳細
The SDM Vol,21 (0)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 2,081 時計 10/08/18 21:05
と言う事で今度は指定牽引機のジェームスの改造だったり。
改造とは言っても、単純に炭水車のボディを載せかえるだけである。今回、満鉄パシナ型の様な炭水車にするつもりなので、炭水車の前部にキャブの屋根を延長
映画[動画あり]
詳細
The SDM Vol,20 (0)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 2,253 時計 10/08/17 17:48
と言う事で、製作中の「おぜう列車」、外観のみ一応公開可能との事で。
リア側のデッキ。レミリアに立ってもらっている。
フロント側のデッキ。嗚呼、客室の左右が激しく非対称・・・・。
とりあえずサイド部分から
詳細
The SDM Vol,38 (1)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 2,753 時計 10/11/07 20:17
ということで、写真を撮る余裕も無く進行していたが、
おぜう列車の方は遂に日の目を見ることが出来た。
・・写真についてはカメラの野郎がぶっぱしてたからなんだが・・・;
唯一撮った製作中の写真。ケータイの画
詳細
The SDM Vol,12 (1)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 2,998 時計 10/08/09 16:27
という事で、今度は紅魔館の住人たちの製作。
まずは紅魔館の主であるレミリア・スカーレットから。これは最近再び店頭に並び始めた、KATOの「小学生」の人形を使用。これがオリジナル状態。
オリジナルの状態からラ
詳細
The SDM Vol,29 (1)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 3,213 時計 10/09/07 19:31
ちゃっかり座り咲夜さんも完成済み。一時的に消息不明に陥ったが、無事に保護(?)された。とりあえず、彼女の定位置は御座所の横のリア側の侍従室に決まった。こうすれば、御座所に居るおぜう様に常に目配りが出来る
詳細
The SDM Vol,17 (1)
鉛筆 1E1 クリップ 自作模型 目 3,401 時計 10/08/10 19:41
続き。というよりもはや完成形に近い。
翼をボンドで接着し、十分に乾燥させる。最後に帽子のリボンを付けて完成。
ついでついでに着座レミリア専用のテーブルセットを作ってみた。細かすぎて涙目・・。
とりあえず
詳細
[ 1 2 3 4 ]