■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=25940
2010年04月02日(金) 
NPO日本文化体験交流塾(http://www.ijcee.com/) の活動で
3月に「産業観光」をテーマに、川崎のスタディーツアーをやっています。

ウェブに、このNPOの米原さんが、簡単な報告を書いていますので
参考にご覧ください。
http://www.yamatogokoro.jp/yonehara/

ついでに、日本文化体験交流塾のニュースを転載しておきます。
こんな取り組みを横浜でも展開できればという思いです。

<以下、転載>
================================================
======
IJCEEメールニュース 59号  
2010.4.2
================================================
======
第1 新着ニュース    
1 通訳案内士研修「谷中」と「江戸博」
 講師 山口和加子氏
2010年5月18日(火) 
※第1部と第2部は、別々の研修会ですので、個別に
お申込みください。
・第1部「谷中まち歩き」9時30分~12時 (定員12名
)
谷中から寛永寺、国立博物館、上野公園まで歩きます
。まち歩きガイドの基本を学びます。
受講料 一般4,000円  (NPO法人日本文化体験交流塾
の会員は、3,200円)

・第2部「江戸東京博物館」13時45分~16時15分 (定
員12名)
江戸東京博物館の常設展で、江戸文化の紹介や博物館
ガイドの基本を学びます。
※当日の特別展は、竜馬伝が開催されています。
受講料 一般4,000円  (NPO法人日本文化体験交流塾
の会員は、3,200円)

2 「英語による浅草まち歩きと、人力車の試乗」
・2010年4月26日(月) 10時~12時
通訳案内士井上淳さんのガイドで、浅草まち歩きを学
びます。使用言語は、英語と日本語です。
・お一人様、10分程度、人力車に試乗して、街を走
ります。
・講師紹介:井上淳氏。浅草や谷中などで、人力車を
独立営業しており、浅草での人力車歴は、11年。浅
草については、書籍、図書館等で調査研究するととも
に、実際のスピーキングを通じて、様々な表現方法を
習得している。
・受講料 一般4,500円 NPO日本文化体験交流塾会員3
,600円(定員12名)

3 早朝の築地市場見学会
・2010年4月15日(土)  5時40分~7時40分
マグロの競など、早朝の築地市場の場内を視察します

ガイド 吉村敦子氏ほか
・受講料等 一般5,000円(NPO日本文化体験交流塾会員
は、4,000円) 

以上の詳細と申し込みは、(http://www.ijcee.com/
から出来ます。

第2 その他のスケジュール(募集中)
1 「和本入門」と「神保町街歩き」
◆日時:4月12日(月)   講義:13~15時15分 街歩き
:15時30分~16時15分(特性マップを差し上げます)
◆会費3,300円(一般)、2,600円(NPO法人日本文化体験
交流塾会員)
和本は、仏書、医書、和歌・連歌・俳諧、往来物など
、江戸文化を支えた基本的な技術でした。こうした江
戸の出版文化について、貴重な古書の数々を実際に手
にとって、学びます。また、外国人にも人気のある浮
世絵や古書を販売する書店など、神保町の街を地元に
精通した講師のご案内とご紹介で歩きます。
講師: 橋口 侯之介氏。誠心堂書店店主。

2 英語による茶道教室 初級前期(午前・午後各10名
定員、全5回)・午前の部満席 
初級は、茶会のプロセスを外国語で説明できることを
目標にします
・講師:山口和加子氏
・1回だけのお試し参加も受け付けています。
・茶道とともに、浴衣の着付け、生け花も含め、基本
を学びます。
・4月7日(水) 、4月21日(水)、5月12日(水)、5月26日
(水)、6月30日(水) 
・時間: 午前コース 10時~11時30分、午後コース 
14時~15時30分
・会場:水天宮ほか
・詳細・申し込み
 
3「矢来能楽堂見学と能楽体験講座」(神楽坂にて)
・4月20日(火曜日) 13時30分から15時15分
水野聡先生の第2回講座は、矢来能楽堂にて、シテ方
役者奥川師による実演を交えての解説します。能楽堂
バックステージを実際に歩きます。また、神楽坂の見
所を歩きます。(案内人 米原亮三)
・会費4,500円(一般)、3,600円(NPO法人日本文化体験
交流塾会員) 、定員 45名

4 「着物通養成講座」:Let’s become Kimono-Tsu !
(着物を気軽におしゃれに楽しむ)
・第1回 4月22日(木) 13時30分~16時 テーマ:「
着物の基本:格とTPO」
※定員 20名
 着物や帯を実際に手にとって見ながら、着物の格は
どう決まるのか、どんな時にどんな着物を着るべきな
のか、着物と帯と小物はどう合わせたらいいのかを学
びます。
・会費:一般 3,300円、NPO会員又は国際協力サロン
会員 2,600円

5 落雁づくり講習会
茶席のお菓子である落雁を自分で作りながら、その歴
史を学んでみませんか。
・2010年4月27日(火) 13時~15時30分 
・講師:北村 征義氏
・会費: 一般3,000円 日本文化体験交流塾・国際交
流サロン会員 2,400円

6 江戸千家・茶道教室「正午の茶事」
・第4回 5月11日(火) 11時~15時 「端午の節句」
・定員 各回8名
・受講料:一般8,000円、NPO日本文化体験交流塾会員6
,400円
・集合:田端駅北口10時45分。服装は、自由です。
・手作りのコース料理をいただき、濃い茶・薄茶を味
わいます。毎回、その月の季節にあった茶事を教えて
くださいます。

以上の詳細・各申し込みは、(http://www.ijcee.com/
)から出来ます。

第3 NPO日本文化体験交流塾の本部の移転と活動説明

 4月から、当交流塾の本部を広尾の国際協力サロンに
移行しました。これに伴い、活動説明会の会場も移転
します。活動説明会では、理事長の米原亮三が、当団
体の活動をわかりやすく説明いたします。申し込みは
、氏名、連絡先を記入のうえ、メールでinfo@ijcee.c
omまで、お申し込みください。(費用:千円)
・4月16日(金) 9時30分~12時   国際協力サロン
・5月11日(火) 18時30分~21時  国際協力サロン
・5月25日(火) 9時30分~12時 国際協力サロン
・新本部
住所:〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-39 ニュー東
和ビル503号室、国際協力サロン内
電話:03-6277-3772 地図http://ics-together.com/
contact.htm

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
※メールニュースの転送・転載はご自由にどうぞ。少
しでも日本のインバウンド観光の活性化につながれば
と願っておりますので、当メールニュースを広めて頂
けますと幸いです。

発行責任者:理事長 米原亮三 Mail:info@ijcee.co
m、電話090-1607-5099,080-3313-1107菊地  ブログ
 http://www.yamatogokoro.jp/yonehara/
NPO日本文化体験交流塾本部・住所:〒106-0047 東京
都港区南麻布5-2-39 ニュー東和ビル503号室、国際協
力サロン内
電話:03-6277-3772 地図http://ics-together.com/
contact.htm
==============================

閲覧数4,381 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/04/02 19:19
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/04/06 10:51
    風乃さん
    「日本」は江戸時代で止まったまま、もしくは終わってしまったのでしょうか?ふとそんなことを、思ったりしました。とするなら、現在のニホンは、いったい何なのでしょうか?
    次項有
  • 2010/04/06 14:14
    鉛筆スーさん
    > 風乃さん
    お元気ですか。ご無沙汰しています。
    江戸で止まったりはしていないと思いますよ。
    でも、21世紀の動きの原点は、江戸時代にあったりするんだなあと考えています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
スーさん
[一言]
横浜のSNSの可能性を感じたくって、参加してみました。様々な試みを…
■この日はどんな日
ほかの[ 04月02日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み