地域SNS全国フォーラム@福井県坂井市に来ています。 初めての福井県への旅。 坂井市は、2006年3月20日に福井県北部、坂井郡にあった三国町・丸岡町・春江町・坂井町が合併したまちだそうです。 昨年10月に市の情報化計画に基づき、坂井地域SNS 「わいわe−ねっとさかい」が本格運用を開始したそうです。 http://ow.ly/48pxl ![]() 地域SNSフォーラムにきて楽しいのは、そのまちの歴史や自然に根付いた活動についてうかがうこと。 今回は「若者と女子」と地域SNSやICTについて考える分科会や発表があります。 さきほどの登壇した福井大学の学生さんたちは「雑木林(ざつぼくりん)を楽しむ会」について初々しい発表が大変良かったです。 http://edu.chunichi.co.jp/gakusei/?p=1686 ![]() 「だいがくおもろない」 「なかまがほしい、おもしろいことしたい」 という受け身な学生さんが、福井市の雑木林で地域の人たちと関わっていく中でさいごは「めっちゃおもろい」になっていく過程を話してくれました。 夜は、温泉で懇親会だそうです。 あわてて決めた参加ですが、いろいろな地域の人たちのエネルギーを少しチャージしたいです。 写真は、地域SNS全国フォーラムの旗。2008年に横浜で開催したときにもありました…。 ベンチの恐竜は、「恐竜の国・ふくい」のPRのため、えちぜん鉄道・福井駅にありました。白衣をきてちんまりすわっていました。 |