『地域猫』という言葉を知っている方は意外と少ないのではと思います。
私は、西区で地域猫の活動をしているイラストレーターのまやさんと、市民活動の交流会で知り合って、初めて知りました。
Wikipediaによれば、地域猫とは。。。
「特定の所有者(飼い主)がいない猫で、かつその猫が住みつく地域の猫好きな複数の住民たちの協力によって世話され、また管理されている猫のこと」
をさすのだそうです。
飼い猫でも野良猫でもないのです。
管理というのは
地域猫に、去勢・避妊の手術を受けさせ増やさないようにしたり、糞の処理・排泄のしつけ・猫が侵入してはいけない場所に侵入できないように管理したりして、人間と共生できるようにする活動をさします。ただの餌やり活動ではありません。
この活動は1997年に磯子区ではじめられ全国に広まったそうです。西区では「地域猫制度」もあり、猫の飼い方のガイドラインも設けられているそうです。
制度があるからといってすべてが解決されるはずもなく、猫嫌いの方や猫の習性を理解できない方との摩擦は絶えないことは、容易に想像がつきます。
私は猫が好きで今も1匹飼っていますが、外にも出すので、近隣のお家に糞をして嫌がられて、罠にでもはめられたらどうしようと考えたりします。
よそのオス猫が家の庭にマーキングしても「被害にあった」とまで感じませんが、嫌いな方にはたまらないだろうなと思います。
都心では少ないのですが、地方では「そと猫」(外で飼う猫)をよく見ます。しかも去勢や避妊手術をしないので、増えますし、マーキングもします。ご飯も足りなければごみもあさって野良猫と変わりありません。猫を飼う方のマナーも知ってもらわなくてはいけません。
なんだか喫煙のマナー問題にも似ていますが、相手は生き物なので、人間の都合だけではうまくいきません。
そもそも、野良猫はなんでいるのでしょう?人間が捨てたからですよね。。。。
切ないです。
昨日の夕方、旧若葉台西中学校の昇降口を出ると、草むらから猫が声をかけてきたんです。
その子は首輪をしているので
「お家に帰ってごはんをもらいなさい」
って言ったのですが、飼い猫ではないのだそうです。野良猫たちに餌をやっているおじさんから聞きました。
そこで地域猫の活動を思い出し、どうにかならないものかな。。。と書いてみました。
なんにもいい案は浮かびません。