書き込み数は134件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 14 ] | ◀▶ |
思い出すなあ、コドモがまだ産まれたての赤ちゃんのとき。 一時間おきに起きた我が子に付き合って、いつも夢うつつだったあの頃を。 春から我が家に家族が増え(といっても猫)、これがまた可愛くって(デレデレ) 家出したり、怪我したり、お腹こわして下痢が続いたり、熱出したり。 手がかかれば、かかるほど、もう愛おしくってたまりません〜 で、可愛いのですが、成猫になりつつあるシュガーとハニーちゃんは、とにかく元気で、わがままで、よく食べるのです。 このあたり、私に似たのかなあ〜なんて思っていますが(爆)、例えば夜中、走り回ったあげく「水な … [続きを読む] |
ここひと月ろくに寝ていないのでさすがに眠いです。 いろいろしなきゃならないこと山積みな上、関係各所にメールをしなきゃならないのですが、許して。 ちょっと寝ます。おやすみなさい。 |
事故米から始まり食の安全が問われている今だからこそ、私達のらいふスタイルから問いかけていくトークセッションを行いたいと思います。是非御参加下さい。 ++++++++++++++++ そ ろ そ ろ ス ロ - フ - ド ~失われたつながりを取り戻す~ 島村菜津 × 辻信一 ++++++++++++++++ 食の安全が問われる今、あなたは普段、何を誰とどんな気持ちで口に運びますか? わたしたちの食べ方から、決して「美味しい!」とは言えない世界が見えてきます。 そろそろ、「食」から平和や本当の豊かさを考えなくてはならない時代がやってき … [続きを読む] |
ポートタウンで大変お世話になった房州わんだぁらんどのオトモダチ!ハマっちに先駆け、いよいよ2周年ですねー! 房州は人も気候も穏やかで大×大×大すきです☆ 大オフ会開催するときき、馳せ参じマース!と今からウキウキしております☆ 皆さん、ご一緒致しませんか?なんだか楽しそうな企画満載のようです。 *************************** 房総半島の南部、房州を愛する地域SNS「房州わんだぁらんど」は、来たる11月11日で2周年となります。 好評だった去年の1周年記念オフ会につづき、今年も「2周年記念大オフ会」を開催する予定です … [続きを読む] |
経費節減の折(うそうそ)、本日はお仕事とダイエットをかねてママチャリ&おこちゃまチャリで東扇島公園へといってまいりました〜。 と、その前にMoi Moiさんプレゼンツ横浜中央卸売り市場見学へ。ジャストミートさんにてハモンセラーノなど試食(いえいえ、あれは試食じゃございません!!ワイン付きですよー)させていただき、ランチ用にいくつか買い込み、途中運河沿いをながしながら、生麦にてカレーランチ、その後鶴見総持寺を左に眺めながら川崎へ。さらに東扇島公園へとキコキコキコ〜。 人口浜でありましたが、いい風が吹いていて最高な一日となりました。きっと … [続きを読む] |
ご心配おかけしましたが、猫ちゃんみつかりました! どうしてそこまでたどり着けたか、思いもよらぬ場所に びしょぬれになって踞っていました。 ご近所の方へご迷惑をおかけしなかっただろうかが不安ですが、まずはよかった! と、帰ってきた僕は、今まで足蹴にされていた彼女からずうっとチヤホヤされています。でも、「別に〜」な態度に一泊二日の旅で成長したのだなあ、とウルウル。 正直ペットとの親密な関係、理解しがたい部分がありましたが、いざ一緒に暮らしてみると家族同然になるって本当なのですね。 経験して初めてわかるというのは、子育ても同じです … [続きを読む] |
生まれてすぐにもらってきたネコ。 今朝、いないことに気づき 探したけれど見つかりません マンション10階から どうやっていなくなったのだろうと 思うだけでも不安です こんなとき、何が私にできることなのでしょうか。 |
いまだにあるのですね、、、職場内結婚をしたらどちらか(主に妻になるほう)が退職しないとならない、という暗黙のルール。 友人的には事実婚を希望していたけど(会社やめたく無かったから)、それはパートナーとパートナーの親族が許さなかったため、最終的には結婚を選んだと。 うーん 会社の考えもわかるけど、でもどちらにも失礼だし、どちらの考えも失礼だなあと思った。 彼女にいまの職場で働くことが天職なのかきいてみたら、どうやらそうじゃないらしい。単に居心地の良い居場所というそんな印象を受けた。だから、それだけで事実婚にしようというのもどう … [続きを読む] |
なんだかこんがらがってしまったので、ヒルサイド市民創発とベイサイド市民参加の違いについて尋ねにいった。 なるほど、書いてある通りなんだけど ヒルサイド市民創発は、市民が考えたことを、カタチ(創造)にしていくってことで、ベイサイドの市民参加は、市民がもっているものを持ち寄って、参加する(いまやっていることを発表する場)場だってこと。 はい、今更ながらの理解ですいません(深々) ベイサイドでの市民参加型イベントは、いろんな制約があり、でもそれを今更覆す方がどうかと思う。 だからこそ、いろんな条件をのんだ上で、でもやるためにオール … [続きを読む] |
昨日はお仕事で橋本と高尾山方面へ。 おいしぃ〜お仕事です☆食べ物取材6連発(笑) 朝からベトナム料理、ケーキ屋、ハワイ料理、パン屋、蕎麦屋、パスタ屋など。 それぞれ料理に工夫があり、思いがあり、はじめて出会う味覚ありと、実にバラエティ〜に富んでいて食べごたえ、聞きごたえがありました。満腹!! 果たしてハシゴなのか、仕事なのか迷うところでアリマス(爆) 仕事が大変といいながら、やめられない理由のひとつに人との出会いがあるんですが、昨日の出会も良かった〜。蕎麦屋のご主人とその奥様、素敵でした♪ 周囲への気配りを欠かさずに、やりたい … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 14 ] | ◀▶ |