書き込み数は22件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
都筑の風景 - 都筑の紅葉2009(2) http://city-yokohama-tsuzuki.maxs.jp/cpg/thumbnails…?album=231 ![]() 心行寺(浄土宗増上寺末寺)創建慶長年間とも言われている約400年の歴史を刻んだお寺です。ここの紅葉は見事です。またあじさい、花菖蒲でご存じの正覚寺。ここの紅葉も段々色づいてきました。そろそろ見頃です。銀杏の黄色と紅葉の赤が何とも言えません。面影橋あたりの緑道にも紅葉が色づいています。赤、黄いろいろな紅葉を楽しませてくれます。センター南を中心に歩いてみました。近くにも楽しめるスポットがありますね。 |
HP充実度、情報量評価され東芝が2年連続首位 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091128-OYT1…T00778.htm ![]() 2009ホームページ(HP)充実度ランキング http://www.nikkoir.co.jp/topics/2009/20091125_nkir_press.pdf ![]() |
風に吹かれて隠れ里 - 平林寺の紅葉 http://yokohama.fau.jp/cpg/thumbnails.php?album=120 ![]() 臨済宗妙心寺派の関東では格式の高い平林寺の紅葉を見に行ってきました。JR武蔵野線新座駅から歩くと30分ほど掛かります。関東平野のど真ん中、平坦な平野が広がっています。武蔵野の一角にあります。平林寺の敷地は広くて敷地内の散策コースを歩くと2.5km(1時間)位。川越城主松平伊豆守信綱(知恵伊豆と呼ばれた)公のお墓を始め、松平一族のお墓、武田信玄の娘のお墓、増田長盛(五奉行の一人)のお墓もあります。この平林寺は岩槻にあったものを松平伊豆守信綱がこの地に移したとのこと。玉川兄弟 … [続きを読む] |
書名:岩倉具視 言葉の皮を剥きながら 著者:永井路子 発行所:文藝春秋 発行年月日:2008/8/10 定価:1524円+税 江戸末期から明治にかけて、激動の時代、価値観が大幅に変わった時代。今から見てもよく分からない。黒船がやって来て、尊皇攘夷、もともと歴史の中にいた人々は攘夷(外国を追い払う)なんてできっこないと思っていた。儒教の浸透で将軍家に対する尊敬の気持ちはあったが、天皇についてはもっともっと意識が下だったようだ。明治、大正、昭和の皇国史観から見た見方で尊皇。この本の主人公の岩倉具視も下級公家、もともと幕府を倒すなんて考えていなかっ … [続きを読む] |
書名:僕らは出来が悪かった! ガキ大将と落ちこぼれ 著者:樋口廣太郎、中坊公平 発行所:財界研究所 発行年月日:2000/6/30 定価:1500円+税 住友銀行からアサヒビールの再建にあたった樋口廣太郎、森永ミルク事件の弁護を引き受けた中坊公平、不良債権の処理にも活躍した2人の対談集です。ドライビールのヒットで再建を果たした樋口。実はこの二人は京都の出身で遠縁の親戚だったとか。樋口の方が4才ほど上で、子供の頃から中坊公平を知っていたとか、公平は廣太郎のお父さん(布団屋)がよく家に来ていたことは覚えていたが、廣太郎は知らなかった二人とか。赤坂離 … [続きを読む] |
地球温暖化データにねつ造疑惑「クライメートゲート(Climategate)」 新聞、テレビはなぜ「偏向報道をしている」と言わないのだろうか?それであればそれで存在価値があると思う。ところが中立公平のような顔をして報導(民を導く、教える)はとんでもない。今日も NIKKEI NETに「地球温暖化データにねつ造疑惑」という記事が、でも朝日新聞を始め他の新聞社は全く載っていない。最近よく出ている首相の献金問題、小沢幹事長の裏献金問題など敢えて隠すように、すぐ消えてしまう。昔田中角栄、金丸の時の報道とは全く違う。またどうでも良い市橋容疑者の記事とは全く違う。日経 … [続きを読む] |
ノートPCの故障率番付を公表 http://www.semiconductorjapan.net/newsflash/appli/0…24_03.html ![]() <表>ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査 http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/ ![]() 1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6% 2位・ゲートウェイ(米国)―23.5% 3位・エイサー(台湾)―23.3% 4位・レノボ(中国)―21.5% 5位・デル(米国)―18.3% 6位・アップル(米国)―17.4% 7位・ソニー(日本)―16.8% 8位・東芝(日本)―15.7% 9位・アスース(台湾)―15.6% なるほどと見るか?そんな!なんてみるか?みなさんいかがですか? |
Web作成用のソフトウェアのことをWebオーサリングツールとも言います。無料で使えるソフトを探してみました。 AptanaというDreamweaverに匹敵する高級(使い方が難しい)なソフトウェアがあります。 1.Aptana Aptana http://www.aptana.com/ ![]() Aptana http://www.aptana.org/studio/download ![]() ここから「Aptana_Studio_Setup_2.0.2.exe」ダウンロードして、インストールする。英語なので日本語にするためには下記から Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン http://mergedoc.sourceforge.jp/pleiades.html ![]() 「pleiades_1.3.1.zip」ダウンロードして日本語化する。 参考 AptanaでWebページ作成はここまでできる! http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/ren ![]() … [続きを読む] |
1.Craving Explorer http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se415099.html ![]() YouTube、ニコニコ動画等の動画を保存、AVI、MP3等へ変換、iTunes、PSP、WALKMANへ自動登録できるブラウザ 著作権の扱いには気を使いましょう。簡単にYouTubeなどの画像をダウンロード出来ます。1000ファイルまで予約できます。当然ダウンロード出来るまで時間は掛かります。 2.Snap Note 3 mini http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/091119/n0…ml?ref=top ![]() Snap Note サポートセンター http://www.sage-p.com/getnewkey3.htm ![]() Snap Note 3 は、検索やハイパーリンクができるサクサク軽いデジタル 「自由ノート」 です。系統立てて整理するほど考える力となり、科 … [続きを読む] |
都筑の風景 - 都筑の紅葉2009 http://city-yokohama-tsuzuki.maxs.jp/cpg/thumbnails…?album=230 ![]() 今年は都筑にもいつもより早く紅葉見られるようになりました。正覚寺、壽福寺観音堂では銀杏が黄金の輝きです。区役所前のメタセコイヤも紅葉しはじめました。ささぶねの道には紅葉の赤、黄、緑の競演です。濃い赤の紅葉も良いですが、紅葉し初めの景色も良いですね。冬ざくらも咲いていました。来週頃には見頃になるのではないでしょうか?散歩がてらに緑道を歩いてみませんか? |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |