書き込み数は21件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
http://r.gnavi.co.jp/a886800/ ![]() けんびさん。外国語対応スタッフ:中国語、英語のお店です。 で、生。 金魚絵師さんの http://goldfishing.info/ ![]() 作品のような金魚もいます。 |
新橋の http://www.cooperales.com/ ![]() クーパーエールズさん。さて、厚木を・・・と思ったら、ホームタウンビールをシリーズで・・・となっていて今回は伊勢角屋麦酒の鈴鹿mountainRangeというものに。 バランスのとれた素敵なビターです。 2杯目はヴァイエンシュテファン。いつもの通り。定番です。 |
世界の日本のど真ん中、東京新橋駅前の http://www.nagano-sake.com/vil/index.php ![]() 信州おさけ村へ。 瓶を立ち飲みでいただくというスタイル。 いただいたお酒は、 http://www.eiwamm.co.jp/twinoaks/ ![]() 穂高ビールのアルト、500ml、アフリカンペールエールとかいうホップがかなり効いたビール。立ち飲みで軽くというのにふさわしい。野沢菜や豆腐のスモークといったつまみもあります。 ビルがとってもおしゃれで入ってる店もトレンディ。もう少しクラフトビアバーが集まってきても良いのになあ・・・って思いました。 |
東京駅徒歩5分。世界の東京のど真ん中にスワンレイクさんの直営pubがオープンです。 http://www.swanlake.co.jp/main/pub_edo.htm ![]() SWANLAKE Pub Edo。edoって江戸かと思いきや、 スワンレイクビールの生みの親である、Mr Edo Tringali のEdoさんの名前を使用させていただく事で、スワンレイクビール・クラフトビールの原点を忘れない事を誓い店名を決めました とのこと。 まずはゴールデンエール。ぴたぴた感と温度管理が素晴らしいです。あ、もちろんお味も。次がアンバー。実は馬車道greenさんで気に入ったB-IPAをいただこうかと思ったのですが瓶のみの提供とのことだったのでやめたのです。生意 … [続きを読む] |
武蔵小杉の http://www12.plala.or.jp/McCANNS/ ![]() アイリッシュバーマッキャンズさんへ。 再開発の関係で移転して1年経ったとのこと。移転といっても仮店舗のイメージはなく立派なお店です。 http://bairdbeer.com/ja/ ![]() ベアードさんのビールを。名前は複雑で覚えきれず・・・。なんちゃらインペリアルだったかしらん? マスターがこの日もひょうひょうと楽しげに働いていましたとさ。 |
新丸子の http://www.beerbar-thepint.com/ ![]() Ber Bar THE PINTさんへ。2012年3月8日、オープンしたばかりのお店です。 お店は小ぶり。カウンターと机がいくつか。 ひでじ花のホワイトバイス しろやまベルギーホワイト お店もマスターと女性のお二人で切り盛り。マスターは有名クラフトビールの店にいらっしゃったとがありギネスを始めビールの銘注ぎ手とのこと。少しずつ会話が積み上がってきます。かたんことんことん。 お客様も地元の方が気軽にふらっとというタイプのお店のよう。どんどん地域のコミュニティ、コミュニティ経済にクラフトビールのお店が入り込んでいる … [続きを読む] |
横浜ビールさんの直営レストラン、桜木町から徒歩10分の http://www.umaya.com/ ![]() 驛の食卓、うまやのしょくたくさんへ。定番のビールをしっかり造ってくれるところが「○」です。味もいろいろ変わるのもおもしろい・・・。てなことで定番のピルスナー。 BankART Studio NYKでは帝国ペルリの名前で出してるのと同じスタイル?のIPA。 最後は濃いヴァイツェン。 芸術麦酒としては次の神奈川ビールフェアが楽しみです。 |
5月の13日、横浜の都心部のミツバチさんたちどこまで飛んで行ってるの?ツアーを実施そました。まずは氷川丸の停泊している山下公園、いませんねえ。バラも咲いているのですが、見当たりません。 赤レンガ倉庫付近の土地に大きなユリノキを発見。ここにはきてるのでしょうか?姿は見つかりませんが。 頭が飛んでしまってるのかこんなに立派。脇はプラタナスです。街路樹から昔もってきたりしたのでしょうか? http://youtu.be/06xsVM6PANo ![]() で、その下の土地にはたくさんのクローバーここにはいましたいました。今の時期ミツバチさんたちは港付近の空き地のクローバーの蜜を … [続きを読む] |
平成24年5月12日。横浜の都心部を探検。初夏のミツバチさんたちの食料となる花を探訪しました。まずはベニバナトチノキ。花期が長いですね2-3週間咲いてるでしょうか?目を凝らすとふんふんと2,3匹飛んでいます。 同じくトチノキ。横浜公園の広場の中心に据えられたシンボルツリー。白い花が沢山ついています。この木の物語はどんなものがあるのでしょうか? この時期咲いているはずのユリノキ。ないないないと思いましたが、ホテルに近い角の1本にわずかに花がついているのを発見。どうも枝を強く剪定しているので花の付きが悪いよです。 http://youtu.be/IaXhW5v ![]() … [続きを読む] |
雨がちでJRも遅れ気味といった日。大雨警報がだされて解除になった日でした。料理よし酒よしリーズナブル雰囲気よしの馬車道 http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14042726/ ![]() greenさん。 http://www.nippon-maru.or.jp/shop-cafe/cafe.html ![]() park cafe greenのオープン等で人事異動??があった模様です。 いただいたビールはスワンレイクさんの http://www.swanlake.co.jp/main/limited_beer.htm ![]() B-IPA。「スワンレイク・#B-IPA」ってのが正式商品名のようです。 これがまたベルジャンぽくさわやかっぽくIPAで、なかなかのもの。 |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |