■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=37987
2011年06月14日(火) 

夜分失礼しますが、なんちゃってSEです。

 

仕事で地図やデータベースをWEB上でゴニョゴニョすることが多いのですが、GoogleMapのおかげで、いろんな面で助かっている次第です。
初めてGoogleMapを使ってシステムを作った時は、感動したことを覚えています。それも基本的に「ただ」ですよ。 そしてさけびましたよ。「なして~~」って!!。 それからは、あれよあれよと言う間に地図はWEBで見るものとなってしまいしたよね。

フリー」っていい響きですが、ソフトウェアを作っている人間にとっては、非常に恐ろしい響きに聞こえます。
しかし、恐れていてはメシが食えません。フリーのものを「あ~でもない、こっちから拝借っと、それからごにょごにょ混ぜて」システムを作り上げていきます。

いろんな具材を混ぜ合わせて、一つの料理を作り上げていくような感じですね。 具材の特徴を頭に描いて、最終的な味をイメージする、料理人に通じる道があると思います。

 

なんの話? GISでした。。。

 

個人的には、GIS「地理情報システム」とは、『地理情報をコンピュータ上で解析して必要な情報を時空間的な地図として表現すること』だと理解しています。

あくまでも個人的な意見なので、GoogleMapはその意味では、GISではないと思ってます。 まぁ、こうでないとメシが食えんのですね。

 

GoogleやYahooなどなどのサービスをうまく取り込んで、付加価値をつけていく。 こうしてシステム構築をしてメシの種を蒔いていく。 そうしてWEB-GISを売り、 大金持ちになり、それから。。。。。 めでたしめでたし。お伽噺?ではありません。

 

ネット環境なしでは、現代の生活が送れなくなろうとしているからです。

ネットを征するものは世界を征する。 ネットを情報に置き換えてもよいですよね。

 

う~~ん。 なんか話が変。GISなのに。

 

次回は、現在検討中のGISについて書きます。

 


閲覧数3,445 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/06/14 21:40
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/06/15 14:20
    鉛筆tysさん
    > ootaharaさん
    コメントありがとうございます。
    ootaharaさんがおっしゃるとおり、「ただより高いものはない」のかもしれませんが。
    地図等言う公共性の高いものですがら、モデルの作り方によってはビジネスになると思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
tysさん
[一言]
初めてのSNSですが、よろしくお願いします。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
ファイルがありません。
■最近のコメント
■最近の書き込み