■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=38010
2011年06月17日(金) 

夜分失礼しますが、なんちゃってSEです。

 

その3ですが、まず「GISとは?」と言うことで、こちらのサイトに非常にわかり易く書かれていますので、一読されてみるとよろしいかと思います。

http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/~akuri/hajimete/kihon.htm

 

個人的にですが、GISに必要なものとして、以下の4項目が必要条件だと思っています。

(あくまでも、僕の知識の範囲ですので、 だって、「なんちゃってSE」なんですよ。)

 

1.座標系の定義と変更が可能である。

y=xのグラフを書くときどうしますか? x座標とy座標と原点書いて、プロットしませんか? そうですね。座標系を定義しているからグラフを書けたのですね。 これとおなじで、地球上では緯度経度が絶対的な座標ですよね。

また、「緯度経度では、同じ場所はない」と言うことですね。 座標系の変更とは、緯度経度では都合の悪い時もありますよね、 「緯度35度45分30秒」とか それってどこなん? そこで便宜的測地系(座標系)をJGD2000のⅥ系の平面直角座標系にしてとかやるんですね。 それが、相互に可能と言うことです。

 

2.レイヤー構造を持つことができる。

イメージとして、地図の上にトレッシングペーパーを重ねて、川だけ、道だけ、建物だけ、公園だけ とかをトレースするような感じですね。

レイヤーに分割することで、必要な情報を見ることができますね。 ようは、複数のレイヤーを持っている事です。

 

3.ベクターデータとラスターデータを取り扱うことができる。

http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/~akuri/hajimete/kihon.htm のベクターとラスターを見ていただければわかると思うのですが。 ようするに点、線、面データとその属性、衛星写真や航空写真などの画像データをレイヤーとして取り扱うことができると言うことです。

 

4.位置に関するデータとその場所の情報(属性)が相互に参照できる。

これは、「位置から属性を探すことができ、属性から位置を探すことができる」と言うことでしょうか。基本的に一対一の一意の関係にあるといえるでしょうか? これができないとデータベースとしての利用できないことになりますね。

 

上記の条件を考えると、Google MapはGISとしての機能は??? どうでしょうか?

個人的には、備えていないと思いますが。 いかがでしょうか?

(注意 ; これはGoogle Mapの情報として僕が知らないだけかもしてません。 もしそうならば、教えていただければと思います。)

 

よって、「Google Mapは地図としての背景図のような使い方でいいじゃね。」と考えています。

複数のレイヤー構造の1レイヤーとして取り扱うと言うことです。

そうすれば、まだまだGISシステムとして商売にならないかなぁ?

と言うことで、ここでエイヤ! http://www.tys-yokohama.net/cms/map_view/openlayers/  のデモサイトをどうぞ!! 手前味噌ですんません。

「もうこんなこと知っているよ」的な方、申し訳ございません。

 

今日はちょっとまじめに話しが進みましたが、いかがでしたか?

「オイオイ 全然違っとるやないか!!」なご意見などもよろしくお願いします。

 

次回は、フリーなGISソフトウェアについて それでは、 アディオ~~ス!!

 

 


閲覧数3,388 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/06/17 00:06
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
tysさん
[一言]
初めてのSNSですが、よろしくお願いします。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
ファイルがありません。
■最近のコメント
■最近の書き込み