書き込み数は11件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
こちらは本文ですね。 どうもお仕事逃避モードでいろいろなことを調べていたら、いろいろなところにハマりまくり、これでどうだ。 |
TVで、緊急地震速報の15秒で何ができるかが放送されていました。 「仙台放送開局45周年特別番組 リサーチャーズ地震予知の探求者たち」 http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/0315researchers/index.html?m 関係のある気象庁のホームページを見ていました。 参考にされてください。 15秒あれば、命は失わなくても済むかも知れません。 緊急地震速報を見聞きしたときは http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/kno…index.html 緊急地震速報の入手方法について http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/eew…ceive.html おっと、こんなトンでもない輩への注意も。。。 緊急地震速報に係る悪質商法や不審な … [続きを読む] |
やっと、花粉症ショックから立ち直って来ました。 昨年よりひどいかも知れない。 私が幼い頃には、親や学校からシツコク、地震や災害時の対応について刷り込まれたような気がします。 でも、時代とともに間違った対応になっていることもあるようです。 そんなことを誰が教えてくれるのでしょうか? 今では、親にも教えています。 【火の始末は後!?】 「グラッと来たら、まず火と消して」と聞いて育ちました。 今でもそう信じているあなた。現代では、それは死に急ぐ行為と見られています。知っていました? 知っているなら、そこそこ関心のある方で、いろいろと対 … [続きを読む] |
やって来ました。花粉くん。 しばらく、打ちのめされた感じでやっと復帰。 薬を飲んでいる性か、0時を過ぎた頃にパソコンの前で沈没しています。ますます悪化。 ところで、こんな時期に地震が来たらどうなるんだろう。 ティッシュなしには、マスクなしでは生きてられない。 ん?マスクは有効かも。 地震が来るといろいろなものが飛ぶんだそうです。 その中には怖ーいアスベストもあるらしい。。。 マスクの買いだめしておこう。 【扉の向こうとこっち】 家には、いろいろなところに扉が付いています。 引き戸は別として、部屋の内側へ開けるものや廊下側へ開けるも … [続きを読む] |
今日は、洋光台梅の里祭り。 これも連合町内会主催の地域コミュニティ活性化行事の1つ。 昨年は、超寒かった。今年は暖かく穏やかな・・・と、来賓の挨拶が続いた後から、テントが飛びそうな位の強風に。 担当の綿アメは、しばらく持っていると細かな枯れ葉がまとわりついて・・・ さて、自宅の点検は横浜市内の小学校の授業で実際に行われていたものです。 大学の先生から「いつ来るかわからない地震対策など大人は真剣に取り組んでくれない。だから未来を託す子どもたちにしっかり身につけてもらいたい。」と言われたことがあります。 小学生が真剣に話すとみなさんちゃん … [続きを読む] |
みよちゃんさんもいろいろ対策されているようですね。 みなさん、それぞれに対策されているのだと思います。 日頃から、コツコツやっておくことが大切。 ただし、地震や災害のことばかり気にしていては生活そのものが楽しくなくなってしまいます。 いろいろな活動に少しだけ防災に役立つことを気づきとして加えられると良いのではないでしょうか? 日々のお掃除の際、大掃除や模様替えの際とかに。町内会だと、お祭りのときとかに。 【ガラスや陶器の対策】 まさに、日本人の弱点の1つに家の中で履物を履かないことがあげられます。 西洋人も寝るときは、靴を脱ぐので … [続きを読む] |
三平さんからいただいた「少し乱暴な言い方をすれば、次の地震が、大きな被害が出る最後の地震かも知れません。」と言うコメントはちょっとショックでした。耐震上弱い建物は一掃される可能性があるということですからね。年度だけの問題ではなく、昭和56年以前でもしっかりしていれば残っているでしょうし、昭和56年以降の建物でも手抜きがあれば、損傷を受けるでしょう。 【補足:死にたくない】 -耐震構造だから安心ではない- 一方、耐震対策が万全だからと安心してはいけないということが大事だったということにも気付きました。 お金をかけて免震、制震構造 … [続きを読む] |
超、プロな方にコメントをいただいた。しかも、地図の重要性にまで言及いただいた。 ちょっと、緊張してきたぞ・・・。 【死にたくない】 「救援する側」に立つために、最も重要なことは「救援される側」にならないことである。 もちろん、死んでしまっては「救援する側」に立つことはできない。 できれば、怪我もせず健康体であることが望ましい。 例え怪我をしても、「救援する側」に立つ覚悟がある人は、何かできることを探して活動するでしょう。 地域力とは、そんな気概の総和だと思う。 神戸での死因のTOPは、圧迫による窒息死らしい。 火災によるものもあるが … [続きを読む] |
ちょっと、逃避モード。 久しぶりに夢を見た。なんと”地震”に遭遇。 そこで、地震対策ネタを書き綴ってみることに。 ちょっとした社会貢献になる? 対策案には、賛否あると思いますし、時代とともに考え方も 変わってきているらしいので、気になったことをコメントいただけると ありがたく。 【はじめに】 私自身が地震に遭遇したのは、「1978年宮城県沖地震」。 http://www.city.sendai.jp/syoubou/bousai/sairai/index.html それまで、不思議と動物的カンで地震の予知ができていた。 おおよそ48時間以内にグラグラとやってくるわけである。 その時は、学校の参観日のようなイベント … [続きを読む] |
各紙で取り上げていただきました上に、この度、NHK総合テレビの「おはよう日本 首都圏版」で報道していただけることになりました。 全国区での放映ではないため、皆さんに見ていただくことが叶いませんが、個人的に録画して拝聴いただくことには何ら問題がないそうなので親類縁者を通じてご覧いただければ幸いに思います。 子ども達とのフィールドワークの様子や、町内会とPTAでの協議の様子、実際のパソコン操作などがコンパクトにまとめられていると思われますので参考になると期待しております。 放映日 1月24日(木)7:30-7:45の内5分程度 NHK … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |