2025年 4月

303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=103724
2025年02月18日(火) 

磁石の近くに置いたつもりはないのだが・・・

 

この1週間に、2回 ATMで使ったキャッシュカードが、

機械が5,6秒考えて、吐き出してくるようになった。

(このカードは使えません!!)

 

えぇ、一昨日は、問題なく使えていたのに!?

 

銀行に電話する。

 

 「お客様のキャッシュカードを停止にはしておりません。」

 「磁気不良ではないでしょうか。」

 「再発行いたしましょう。」

 

とのことだった。

 

もう、2回ほど時間を変えて、試してみたが、やはり駄目だった。

 

磁石? 身に覚えはないなぁ・・・

 

 キャッシュカードが磁気不良になる原因を教えてください。

 - よくあるご質問:FAQ | SBI新生銀行

 https://faq.sbishinseibank.co.jp/faq_detail.html?id…amp;page=1

> パソコン、スマートフォン、タブレット、スピーカー、

> ハンドバッグの留め金(磁石)等、磁力の高い製品に近づけると、

> キャッシュカードが使えなくなることがあります。

 

> キャッシュカードをご利用される際は、

> スマートフォン等に近づけないよう気をつけていただき、

> また、スマートフォンケース等に保管することのないようご注意ください。

 

あぁ・・確かに、かばんの中に、キャッシュカードとスマホを

一緒に、くっつくように、入れてあった。これかぁ・・・。

 

◆これに凝りたはずなのに、キャッシュカードの上に

 スマホを乗せて、2,3日。

 

おわぁっと、気づいて、すぐに、ATMに行って、使ってみたが、

2枚目のキャッシュカード昇天!!。 あぁ・・あ。(/_;)


閲覧数405 カテゴリコンピューター コメント0 投稿日時2025/02/18 09:01
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み