友人が今ちょうど、食育のSNSを立ち上げてていて、そのお手伝いをしています。
食育ガイドがいて、あるフォーマットで朝昼晩食べたものを日記に記入し、アドバイスを受けたり。それに似た発想ですかね。
http://www.billy-blanks.net/ ![]() 同僚女性がハマっている、ビリーズブートキャンプ。 最強の51歳、billy-blanksが考案した軍隊式?ダイエットプログラムらしい。 (ちなみに同僚は10日で7センチのウエスト減だって!!) 本日、彼女に「オフィシャルサイトがオープンした」 というメールが来たらしく早速登録してみると… 「おお!!会員、登録完了でなく”隊員”登録完了ですよぉ」 「おお!! 日記でなく、”訓練記録”ですよぉ」 「トモダチにビリーがいるぅ」 と興奮。 中をみると、ナルホド良く出来ている。 DVDで聞きなれた、ほどよい命令口調がたまらないらしい(理解不能…) 連帯感を醸成するツールとしては非常にうまく出来ている。 雰囲気を醸成する際に大切なのが、そこで使われる共通語彙(ビリーのばあい、「ビクトリー」らしい=笑=)や環境設定(軍隊チック)なのだ、ということが良くわかる事例であります。 |