2025年 4月

303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=192
2007年05月16日(水) 
http://www.billy-blanks.net/

同僚女性がハマっている、ビリーズブートキャンプ。
最強の51歳、billy-blanksが考案した軍隊式?ダイエットプログラムらしい。

(ちなみに同僚は10日で7センチのウエスト減だって!!)

本日、彼女に「オフィシャルサイトがオープンした」
というメールが来たらしく早速登録してみると…
「おお!!会員、登録完了でなく”隊員”登録完了ですよぉ」
「おお!! 日記でなく、”訓練記録”ですよぉ」
「トモダチにビリーがいるぅ」
と興奮。
中をみると、ナルホド良く出来ている。
DVDで聞きなれた、ほどよい命令口調がたまらないらしい(理解不能…)

連帯感を醸成するツールとしては非常にうまく出来ている。
雰囲気を醸成する際に大切なのが、そこで使われる共通語彙(ビリーのばあい、「ビクトリー」らしい=笑=)や環境設定(軍隊チック)なのだ、ということが良くわかる事例であります。

閲覧数12,391 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/05/16 11:19
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/05/16 19:54
    MasaGonさん
    友人が今ちょうど、食育のSNSを立ち上げてていて、そのお手伝いをしています。

    食育ガイドがいて、あるフォーマットで朝昼晩食べたものを日記に記入し、アドバイスを受けたり。それに似た発想ですかね。
    次項有
  • 2007/05/16 21:13
    鉛筆hopeさん
    Masagon様
    こんにちは!!

    ビリーと親しくない(?)傍観者からみるに、SNSに「入隊」する前の仕込みがかなり効いているのですね…。
    DVDというメディアをみて、汗を流し、励まされ、ビリーというヒトと一体感が出たところにSNSを投入する。
    いってみると宗教のような強固なリアルのコミュニティに、SNSを後付けした感じでしょうか。
    上手なのは、「ダイエットや運動が好きな人」という層をまるごと囲い込んで、マーケティングの基盤というか対象として可視化したことではないでしょうか?
    恐るべしビリーー。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
hopeさん
[一言]
「落ち込まない最善の治療法は行動」 イヴォン・シュイナード(パタゴ…
■この日はどんな日
ほかの[ 05月16日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み