書き込み数は789件です。 | [ 1 ... 63 64 65 66 67 68 69 70 71 ... 79 ] | ◀▶ |
がくさんが主宰する ただすのもり環境学習研究所の ニュースレター第8号です。 |
よこはま里山研究所NORAさんが 毎週火曜日に南区宿町(地下鉄蒔田駅近く)で開いている 「NORA野菜市」に行ってきました。 三浦大根のでかさ 大きなカブのみずみずしさに感動しまくり。 ダイコン1本 カブ1つ 葉付きニンジン2つ ショウガ1つ タマネギ2つ と しめて490円でした。(写真) |
GWに行った千葉県八街市 たまたま通りかかった児童公園では 藤棚にきれいな花が咲いていました。 藤の花にはクマンバチがせっせとむらがっておりました。 近くに人間さまがいてもおかまいなし。 それどころじゃない!という感じでした(笑)。 |
GW報告のその2 千葉県八街(やちまた)市にすむ両親を訪ねた。 (両親は子どもが成人したあと八街に転居したので わたしは八街市には住んでいない) 八街市は落花生の産地で ニンジンやら里芋、スイカなども栽培されているのだが 今回はじめて麦が植えられているのを見た。 奨励金が出ているのか それともビール会社から依頼が来たのかな。 |
かみさんが独身時代から使ってきた木のまな板 このところ、表面に黒カビが生えて汚くなり 使われなくなっていました。 そこで10日(日)に一念発起 まな板のかんながけを、かみさんと二人で行いました。 包丁傷はまだ少し残っていますが カビは削り取られて きれいになくなりました。 この、かんなをかけてきれいにするというのは ちょっとまえに偶然見ていた テレビの「タモリ倶楽部」で知りました。 恐るべし「タモリ倶楽部」。 |
今頃GWの報告です。 5月4日、赤レンガ倉庫1号館2F で開催されていた 「農とものつくり」に行ってきました。 わたしは北海道の巨木からテーブルをつくる職人さんが気になったのですが うちのかみさんは 里山研究所や、藍染め職人、ネイチャーグッズを集めている人 さまざまな人たちと交流して とても楽しそうでした。 環境首都コンテストでつきあいのあるH君が 郷里に関係のあるNPOの手伝いで わざわざ新宿から来ていたのにはびっくりしました。 |
22日午前中からお昼過ぎまで BANKArtNYK他で開催中の「アンデパンダン展」で 会場整備と受付のお仕事をしてきました。 平日の昼間にもかかわらず、午後3時時点で約300人が来場する盛況ぶり。 ただ、会場が関内・海岸通り、県警よこから通路を入った奥! と、わかりにくく 海岸通りを行ったり来たり、うろうろされたお客さんも多かったようです。 お昼休みは、海を見ながら、のんびりとパンをいただきました。 |
「地球温暖化対策の中期目標に関する意見交換会」が4月20日(月)、霞ヶ関の内閣府で開かれた。 これは地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を2020年レベルで、どの程度削減するか 6つの選択肢を提示して、国民の意見を聞こうというもの。 地球を守りたい市民・環境NGO(非政府組織)と、企業活動への新たな負担を避けたい産業界とのあいだで 意見が対立することは、事前に予想されていた。 意見交換会は、斉藤鉄夫環境大臣、高市早苗経済産業副大臣の出席のもと 福井中期目標検討委員会座長(元日銀総裁)が、日本のCO2削減の6つの目標と それに必要な対策 … [続きを読む] |
4月21日(火)~26日(日)、ArtBank NYK他で 横濱開港150周年記念「アンデパンダン展」で行われます。 ただすのもり環境学習研究所でも yasunekoの「ただすのもりにいらっしゃい」を出展。 きょう搬入、据え付けてきました。 作品はアルミ缶からつくったものですが アルミ地金は、1kgつくるのに 新製品であれば一般家庭2日分 再生品であれば一般家庭1時間半分の電力が必要です。 牛乳びん、生ビール樽のように 洗って何度も使える容器が もっと使われるように。 そんな思いを込めた作品です。 |
[ 1 ... 63 64 65 66 67 68 69 70 71 ... 79 ] | ◀▶ |