■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/?key=6104&year=2014&month=7
■2014年7月の書き込み
書き込み数は14件です。 [ 1 2 ]
2014年07月25日(金) 
トレーとラップのごみ

クイズです。
次のうち、どちらがエコでしょう。

1)1個ずつばら売りされているトマト
2)4個まとめてトレーに乗せられてラップをかけられているトマト

Aくん「トレーに乗せられてラップをかけられていると
商品に傷がつきにくいのと違うかな」

それは、エコかどうか、ではなくて
商品価値についての話ですね。

トマトの皮は意外に丈夫で
店頭に並べているくらいでは
傷がつくことはまず、ないでしょうね。

B子さん「うちは3人家族だけど
4個まとめて買うとお得な気がするのよね」

あまった1個、使い切っていますか。
捨てていたら、む

閲覧数2267 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2014/07/25 12:52
公開範囲外部公開
2014年07月21日(月) 
やすねこはねこちゃん連れて参加しています。

第1回展「クラフト作家集団展」@銀座清月堂画廊
中央区銀座5-9-15
銀座四丁目交差点から一本東銀座より、あづま通りを新橋方向に入ったところ。

閲覧数1266 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/07/21 13:01
公開範囲外部公開
2014年07月20日(日) 
ただすのもり環境学習研究所のニュースレター第26号が完成しました。

閲覧数1080 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/07/20 23:06
公開範囲外部公開
2014年07月19日(土) 
九州電力が川内原発再稼働に向けて提出した設置変更申請書に対する原子力規制委員会の審査結果(審査書案)に対するパブリックコメントで意見を出しました。

原子力規制委員会
http://www.nsr.go.jp/public_comment/bosyu140716.html

募集要項と審査書案
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/h26fy/data/0017_01.pdf

がくさんの意見
川内原子力発電所申請に関するパブリックコメント

1.法第43条の3の6第1項第1号
 昨今の日本政府の防衛政策の変更を鑑みるに、国内に貯蔵されるプルトニウムは日本政府により核兵器に使用されることが懸念される。発電用原子炉が核兵器のために利用される恐れあ

閲覧数7531 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/07/19 21:26
公開範囲外部公開
2014年07月17日(木) 
『性的唯幻論序説 改訂版
 「やられるセックス」はもういらない』

岸田秀著、文春文庫、2008年9月10日初版発行、743円+悪税

20代のころ、岸田秀の『ものぐさ精神分析』シリーズを
むさぼるように読み漁った。

人間は、ことセックスに関しては本能が壊れていて
幻想を抱かなければ興奮できないとする
史的唯幻論は本書でも健在だが

30年のあいだにセックスをめぐる状況は大きく変わった。

アダルトビデオの登場で
セックスに対する幻想(というか妄想)までもが
大きく崩れ始めたのだ。

女性の性への欲望が解放された結果、
シロート娘までもがフーゾク嬢よろしく

閲覧数14754 カテゴリ書評 投稿日時2014/07/17 21:33
公開範囲外部公開
2014年07月16日(水) 
世界の貧困と食べ物の話

世界銀行によれば
1日1ドル25セント未満(約126円未満)で暮らしている人たちが
この地球上には12億人以上います。
日本の人口の10倍以上の人数です。

世界銀行では
1日1ドル25セント未満で暮らす人たちのことを
貧困層と呼んでいます。

貧困層は、
南アジア、西アジア、中央アフリカの国々に
集中しています。

マップ
http://www.worldbank.org/ja/news/feature/2014/01/08…ta-poverty

これらの国では、40%以上の人たち
(中には80%以上の人たちの国も)
が、1日1ドル25セント未満で暮らしています。

それにもかかわらず
世界の穀物価格は上昇を続けていま

閲覧数7074 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/07/16 12:24
公開範囲外部公開
2014年07月13日(日) 
『棄国子女』片岡恭子
春秋社、2013年11月20日、初版第1刷発行、1,700円+悪税
書泉グランデで購入
2013年度ライターズネットワーク大賞「マイルストーン賞」受賞

いわゆる帰国子女は、日本とは異なる、海外の生活習慣や
思考回路を身につけてしまったために、帰国後
日本のムラ社会(閉鎖的)共同体(学校、会社、地域等)で
フォリナー(異邦人)扱いをされて
しばしばイジメの対象となっている。

一方、この本の著者は
日本にいてフォリナーとなり
日本社会からはじき飛ばされてしまった。

「周りの顔色をうかがって、右にならへの付和雷同
他人と違うことや
お上から

閲覧数14797 カテゴリ書評 コメント0 投稿日時2014/07/13 18:42
公開範囲外部公開
2014年07月09日(水) 
国連食糧農業機関(FAO)によれば
世界には8 億4,200 万人、
日本の人口の6.6 倍も
食べるものに困っている人たちがいます。
(2011-13年)

35人学級にたとえると
クラスに4 人は食べるものに困っていることになります。

その一方で、日本では国民一人当たり
毎年10万円以上もの食べ物がごみが出て
その中には手つかずの食品も含まれています。

月に1回、昼食を抜いて、
その分のお金を途上国に寄付している人がいます。

ランチの料金に20円を上乗せして
途上国の給食を支援している
レストランもあります。

それでも余った食料を
直接途上国に届けることはできません。

閲覧数6618 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/07/09 18:04
公開範囲外部公開
2014年07月08日(火) 
東京国際ブックフェア専門セミナー(2)

「読書」の極意と掟
筒井康隆レポート
7月5日、東京ビッグサイト会議場

「読書」の極意と掟というタイトルは、
著書「創作の極意と掟」をもじって
主催者が勝手につけたものだと
いきなり不快感をあらわにする
筒井康隆。

前半は、指示されたテーマを語り
後半は、最近の作品を自ら朗読した。

筒井康隆の読書経験は
家にあった世界文学全集に始まるという。

「じぶんの好みが見つかるまでには
何でもいいから読みなさい
(乱読しなさい)」
というのは、わかる

世界文学全集を読みなさいというのは
ちょっと意外だっ

閲覧数1257 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/07/08 18:11
公開範囲外部公開
2014年07月07日(月) 
東京国際ブックフェア専門セミナー(1)

「知の巨人」が読み解く出版の現在、過去、そして未来
立花隆
7月2日、東京ビッグサイト会議場


従来考えられた「本を読む理由」
・情報がほしい
・暇つぶし(エンタメ)

こうしたニーズは
本以外のツール(ネットやゲーム)に
とってかわられてきている。


これから1,2年のうちに
全国の小学校に電子端末が配布される。

小学校ではすでにインターネットを使った
「調べる教育」が行われており
電子端末はその延長。

(キンドルはアダルト・コンテンツで売り上げを伸ばした)

一方、
浮世絵の質感がわかる大型書籍
C

閲覧数1245 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/07/07 11:47
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
がくさんさん
[一言]
ぼちぼちやりましょ。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み