書き込み数は789件です。 | [ 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 79 ] | ◀▶ |
高浜原発再稼働パブコメに出した意見は以下の通りです。 ・取水路、放水路等の経路からの津波流入防止 b.津波の流入防止対策 防潮ゲート、防潮扉、止水板、止水蓋の設置がうたわれているが 東日本大震災規模の津波を鑑みるに 建物直近で津波の衝撃を緩和することは不可能に近い。 近海海中から防潮堤を複数、平行して設け 津波の威力を段階的に弱める方法が望まれる。 ・竜巻に対する設計方針 3.設計荷重の設定 (1)設計竜巻荷重の設定 「設計飛来物より運動エネルギー又は貫通力が大きくなる場合には固縛等の飛来物発生防止対策を講じる方針としている」 … [続きを読む] |
「こども寄席」初日がはけたあと、 疲れと汗を流すために築地の銭湯「寿湯」に出かけた。 築地本願寺から晴海通りを海に向かって5分ほど。 オフィスビルとマンション、一部住宅が混在する まちかどに スナックかと思うようなファサード(表面)の寿湯があった。 午後5時半、表はすでに暗くなっていたが 中は明るい。 元気な常連高齢者が「バス!」と挨拶をかわす。 「おばんです」の略語か、はたまた「bath」か。 ごったがえす、と言って良いような脱衣場のにぎわいぶり。 銭湯めぐりを始めてから このようなにぎわいぶりに遭遇したのは初めて。 時間帯が早いから … [続きを読む] |
経済産業省資源エネルギー庁による FIT(自然エネルギーの固定価格全量買い取り制度)見直し案 に対するパブリックコメントに 意見を出しました。 以下にまとめて掲載します。 FITパブコメ (1)該当箇所:1ページ下から2行目 「出力制御について、500kW未満の太陽光発電・風力発電についても対応していいただくことを前提として、 系統への接続を行うこととします。 」 ・意見 太陽光発電・風力発電については発電規模が小さいことから 出力制御は必要ないと考える。 ・理由 電気事業連合会2014年5月23日資料によれば 2013年度、火力発電は88.8%を占めている … [続きを読む] |
おしゃべり楽座NO NUKES《選挙編》 1月5日、連合会館501会議室 eシフト主催、 参加者12名+スタッフ5名 若者を巻き込んでいきたいと取り組んだ 「おしゃべり楽座NO NUKES」ではあるが 今回も参加者の中心は アラフォー(40前後)と、アラカン(60前後)。 自己紹介の個人ワーク: ・12月の衆議院選挙で感じたこと ・実際にやったこと、呼びかけた対象 ・これから大事だと思うこと、やらねばと思うこと ・今日話し合いたいこと グループワーク Step1:衆議院選挙のふり返り 自己紹介をしながら Step2:今後の選挙に向けて ・4月の統一地方選挙で何をする … [続きを読む] |
12月26日、京都のNPO環境市民の笑年会(忘年会)に久々に出席しました。 環境市民は1992年に設立された団体で ラジオの放送作家として取材させているうちに会員となりました。 2002年、京都大学地球環境大学院に入学した際、インターン研修が必修科目だったため、まよわず環境市民でインターンをさせていただきました(環境市民でのインターン第1号)。 その後も「日本の環境首都コンテスト」審査員などでお手伝いしています。 今年も「グリーンコンシューマー調査」で、江戸川区内のスーパーと千葉県の宅配業者・スーパーを調査させていただきました。 反対運動では … [続きを読む] |
ただすのもり環境学習研究所のニュースレター最新号(第28号)です。 今年後半の活動のまとめです。 ご笑覧ください。 |
ちょっとまえに参加したイベントの報告です。 低炭素のまちづくりフォーラムin埼玉 ~つながろう 広がろう エコの環~ 11月15日、日本工業大学 主催:第5回低炭素のまちづくりフォーラムin埼玉実行委員会 共催:日本工業大学、埼玉県地球温暖化防止活動推進センター 基調講演「涼しさを感じる街づくり~Passive Urban Desaign~」 成田健一日本工業大学建築学科教授 公園や皇居などの緑地は夜間に冷気を出して周辺地域を冷やしていることを 実際に温度測定して確認された話。 見学会「新しい村コース」 日本工業大学のある宮代町はもともとは沼地。 江戸時代に沼の土を掘り … [続きを読む] |
新春早々の開催です。 ♪ ~ ♭ ~ ♯ ~♪ ~♯ ~♭ ~ ♯ ~♭ ~♪ 【緊急開催】話そう選挙のこと、語ろうこれからの日本のこと おしゃべり楽座 NO NUKES ≪選挙編≫ ♪ ~ ♭ ~ ♯ ~♪ ~♯ ~♭ ~ ♯ ~♭ ~♪ 「ねえねえ、知ってる? 安倍政権は戦争をしようとしているのが見え見えなのに、 国民の多くが与党を勝たせたんだって」 「えー、私は戦争も原発も怖いから反対してたのに。 じゃあどうしたらいいの?」 2014年12月14日、 衆議院議員選挙が終わりました。 選挙が終わった今、 … [続きを読む] |
[ 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 79 ] | ◀▶ |