書き込み数は43件です。 | [ 1 2 3 4 5 ] | ◀▶ |
・・・ってなんで言うんだろ? そういう意味では毎日鬼が大笑い。 来年度のシステムメンテ(しかも5月期限)の話とか 子ども会の役員とか 異動とか機構改革とか もう今年もあとわずか。 今年の残りと新しい年がよい「つながり」で溢れますように。 |
東北地方を中心に、列島の北では雪になっています。 今月末頃にスキーに行く予定がある身としては嬉しい限り。 |
横浜市会のH21年第4回定例会で提出された請願 http://www.city.yokohama.jp/me/sikai/gian48.html#anchor13 どれを見ても、つい脳内電卓がたたかれてしまう・・・。 選択は多いけど、集中は難しい。 横浜でこれなんだから、国では推して知るべし。 内在する問題が多くて、 経済が停滞してて、 働き手が減ってきてて、 借金が多くて、 まだ借金しようとしてる。 ・・・コペルニクス的なパラダイムシフトがないと、今後どうにもならない気がします・・・。 |
|
スウェーデンでは、難民および労働目的の移民を多く受け入れている。 日本ではネガティブなイメージがつきまとう「移民」を受け入れることについての説明はすごくシンプルだった。 移民=不安要素ではなく「将来の貴重な労働力」「新しい市場に参入する際に、情報やスキル・人脈などをもたらしてくれる存在」と捉えていること。 そして、そのための語学教育やその他の福祉はいわゆる”先行投資”だと考えられていること。 スウェーデンのある職業紹介所所長の言葉 「難民の中には、高いスキルを持った人も大勢いる。スウェーデン語教育に少し、プラスアルファの工夫 … [続きを読む] |
いつも見る日経ビジネスのサイトで、高知在住の梅原真さんという方を取り上げたコラムが掲載されていました。 梅原真さんとは「藁焼き鰹たたき」や「砂浜美術館」「四万十ドラマ」「ぽん酢しょうゆ ゆずの村」など数多くのプロジェクトを成功に導いたグラフィックデザイナーです。 その中で書かれていた以下の文章に激しく納得。 ------------------------------- 梅原はよく、次のフレーズを口にする。 「ローカルが豊かでなければ、その国は豊かとは言えない」 その国の豊かさは都会と都会の競争ではない。東京とニューヨ … [続きを読む] |
夕方のニュースを見ていて、「日本で激安ブランド品を買い漁る中国人観光客!」みたいな話題が。 それって10年ちょっと前に、日本人があっちこっちでやってたことと同じですよね。 なんとなく最後まで見てしまったけど、結局なにを言いたいのかよくわからず。 時間を無駄にするとはこういうことですな。 |
日経ビジネスの宋文州さんのコラム。 建国60周年の軍事パレードの時に、機関銃を持った兵士などを市内に配置したことについて「中国政府は、なにをそんなに恐れているのか」という質問への答え。 毛沢東の時代であれば、国家の反乱分子はあっと言う間に鎮圧することができた。その当時は、国債関係も経済成長も気にする必要がなかったから。 中国の軍事力が高いと言っても兵士は100万人しかいない。これで13億の人民を抑えきることはできない。人民の不満を爆発させないためには、とにかく経済を成長させて、富を分配しなくてはならない。 ・・・軍隊って、自 … [続きを読む] |
ZAIM前の日本大通りにイルミネーションが。 伊勢佐木町のイルミネーションもキレイだったし。 色んな意味で暑かった夏はすでに懐かしく... 人間は、前しか見れないようにできてるんだなって、つくづく思います。 |
電車の中で、ア○ムのポスターを見る。 「持ち合わせがないのに飲み会の誘い。そんな時!昼休みに事前予約!」⇒「退社後カードを受け取りにア*ムへ!その場でキャッシングして間に合った!」 ・・・要するに 「借金して飲め。」 ってこと? ヒトよって考え方は様々だとは思いますが、少なくとも私は「飲み会を断る。」という選択をするけどな。 |
[ 1 2 3 4 5 ] | ◀▶ |