書き込み数は66件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 ] | ◀▶ |
こんにちは~! まちかど遺産探検隊員の濱のリリーです。
ブログという存在をすっかり忘れていて、 私の中で記憶遺産となっていた昨今・・・ これじゃあいけねぇと反省し、キーボードを叩く サタデーヌーンです。
さて、地味な活動を継続し |
2週間空けて、2日間に渡って行われたヨコハマ・パノラマウォーク、
|
歴史家の機能は、過去を愛することでもなく、自分を過去から解放することでもなく、現在を理解する鍵として 過去を征服し理解することである。 歴史とは歴史家と事実との間の不断の過程であり、現在と過去との間の尽きることを知らぬ対話なのである。 (E・H・カー) … [続きを読む] |
「書を捨てよ、町へ出よう」と寺山修二は云った。
「家事の手を止めて、町へ出よう」と濱のリリーは云う。
まちへ出ると 宝物に出会える。 ・・・人生の中に散りばめられた煌めきいろいろ
|
こんばんは!
ハマっち・・・どこに行くのでしょうか? 誰が読んでいるのでしょうか??
と思いつつも、ときどき 「最近めっきりブログの更新していないね」と言ってくださる方がいらっしゃるのです。ありがたいことです。
爽やかな風の季節です。この時期に生まれたことも |
暑かった夏が過ぎて行こうとしています。 日中はまだ暑い日も多いですが、朝夕の空気感が違ってきましたよね。 我がまち、住宅密集地にも 夜になると虫の声がきこえてきます。
既に1ヶ月が経ってしまいましたが・・・ |
最近ご縁があって訪れるようになった「西森稲荷」。 それは蒔田にあって、知る人ぞ知るお稲荷さん。
人との出会いもそうですが、神社やお寺もお参りをするきっかけがあり、ご縁ができます。
蒔田といえば、かの有名な新興宗教が思い浮かびますが・・・そちらとは関係がないとのこと。 |
オオカミ信仰は、幕末 急速に広まったそうだ・・・ そう教えてくれたのは知人のI氏... 横浜開港前の歴史に着目している 郷土歴史家であり、地霊研究家である。
数ヶ月前の NHK ETV特集 「見狼記~神獣ニホンオオカミ」で 番組中こんな発言があったそうだ。 … [続きを読む] |
俺の名前は 濱マイク。本名だ。。 俺は俺の生まれた育ったこの街、横浜黄金町で私立探偵をやっている。。。 (映画であのテーマ曲と共に・・・オープニングの台詞)
私立探偵濱マイクは、1994~1996にかけて上映された 監督・林海象 主演・永瀬正敏 の横 |
[ 1 2 3 4 5 6 7 ] | ◀▶ |