今日は 石川町の近くでの訪問でした。
午前の仕事が終わり、なんとなくJR石川町方面に歩いて行きました。
雨だったので 今日は歩き♪
裏通りには 懐かしい感じのお家があります。
![mceItemFile231867_37970_1305100861.jpg](../img/image/blog/v_300x300/231867_37970_1305100861.jpg)
ブラフ積みの石垣があり、その間からは「アジアンタム」が。
その石垣の上には、石川町3~4丁目の鎮守である「諏訪神社」があります。
![mceItemFile229783_37972_1305100972.jpg](../img/image/blog/v_300x300/229783_37972_1305100972.jpg)
社伝によれば、文明13年(1481)の創建と。
当初は諏訪山と呼ばれる高所に小祠があり、灯明を欠かさず、
灯台としての役割を果たしていた。
ふ~む、この辺りも500年以上前には海。漁に出る船の安全を守る寺社だったのでしょうか。
この辺りにも 古いつくりのお家が多いです。
どんどん駅に向かって歩くと 「ひらがな商店街」 そして駅を通り越し、
![mceItemFile206660_37973_1305101023.jpg](../img/image/blog/v_300x300/206660_37973_1305101023.jpg)
「リセンヌ小路」と続きます
この通りには 洋食屋さん、定食屋さんが何軒か並んでいます。
今まで入ったことのない 洋食の「ホシ」さん:横浜市中区石川町1-18 Tel 045-662-5892
入ってみました。
そのときお客さんは私一人だけで カウンターに座り、マスターのお料理をみていました。
![mceItemFile234513_37976_1305101137.jpg](../img/image/blog/v_300x300/234513_37976_1305101137.jpg)
頼んだのはランチメニューのハンバーグ♪
![mceItemFile234353_37977_1305101163.jpg](../img/image/blog/v_300x300/234353_37977_1305101163.jpg)
網で焼いてくれます。大きい、美味しいです。¥800円也~
添えてあったレタスにかかってたドレッシングが、めちゃ美味しかった
『洋食ホシ』 横浜市中区石川町1-18 TEL 045-662-5892
(下の地図は洋食ホシさんの場所です)
そのまま どんどん行って 元町の裏通りを行く~
「好きなんだ~ 裏通りが♪ イエ~イ! 表通りは華やかだけど~
行きたいんだ~裏通りを♪ そして入るよ、路地イエ~~~」
~路地裏ブルース~![mceItemFile199646_37981_1305101630.jpg](../img/image/blog/v_300x300/199646_37981_1305101630.jpg)
GWにも働いた自分に・・・ 得意の自分で自分へのプレゼントをしました☆
![mceItemFile204902_37978_1305101212.jpg](../img/image/blog/v_300x300/204902_37978_1305101212.jpg)
裏通りの「ギリシャアクセサリー店」
アナスタシア
で見つけた、二つのブレスレット
シルバーの方は、メアンドロス模様。
メアンドロスとは、トルコのアナトリア高原から注ぐ川「メンデレス川」が名前の由来だそう。
遠々と流れる川の流れの様子から「途絶えることのない愛」を表現しており、
ギリシャを代表する金銀細工の精巧なデザインとして用いられているそう。
そんな解説を美しい声でしてくださったお店のお姉さん・・・
容姿もとても綺麗です 父方の従姉妹の中でピカ一の従姉の若いときによく似ていたので、
お願いして写真を一枚撮らせて戴いた・・・掲載、快諾してくださいました!
(鏡に映っているのは怪しい存在ではなく お客さんです)
天然石(カルセドニー)のブレスは、この綺麗なお姉さんが創られたそうです。
![mceItemFile233873_37980_1305101277.jpg](../img/image/blog/v_300x300/233873_37980_1305101277.jpg)
長い日記、最後まで読んでくださった方・・・ ありがとうございました~